全記事一覧(1ページ目)
- 日帰りで鳴子温泉を楽しむ!1度は浸かりたい6つのお風呂
- 宮城県大崎市にある「鳴子(なるこ)温泉」は、平安時代より開湯千年以上の歴史をもつ温泉地。緑深い山々に囲まれた温泉地には、自家源泉をもつ旅館やホテルや昔ながらの公共浴場があり、外湯めぐりも楽しめます。この記事では、…
- 2022/7/1 徒歩三日
- 「熊野那智神社」猫スポットとしても人気!見どころや御朱印を紹介
- 名取市西部にある熊野那智神社は、創建1,300年以上の歴史ある神社です。実は猫スポットとしても知られています。今回は熊野那智神社の歴史や見どころを紹介します。…
- 2022/6/30 stingray
- 【宮城】子連れにおすすめの公園を紹介!いつもと違う遊び場へGO!
- 宮城県内にある子連れにおすすめの公園を紹介します。幅広い年齢の子供が遊べる遊具、大人も夢中になる本格アスレチックが楽しめる、ゴーカートやレンタルサイクルができる公園など、親子連れで楽しめる場所をピックアップしまし…
- 2022/6/29 相原あん
- 「曲木神社」参拝できるのは1か月に1度!歌枕の地に鎮座する社
- 塩竈市の「マリンゲート塩釜」から遊覧船に乗ると、最初にアナウンスで紹介される歌枕の地「籬島」。今回は、この島に鎮座する「曲木神社」を取材しました。いったいどんな神社なのでしょうか。曲木神社の歴史や現在の姿、詠まれ…
- 2022/6/30 stingray
- 「仙台市野草園」季節の花にも出会える緑豊かな植物園
- 仙台市太白区の大年寺山公園内に位置する「仙台市野草園(せんだいしやそうえん)」。東北地方の野草を中心に、草本(そうほん)は500種、木本(もくほん)が370種植えられている植物園です。野草園の見どころを紹介します…
- 2022/6/30 stingray
- 浅布渓谷を散策!2つの滝と新緑が美しい癒しスポット
- 宮城県北部の栗原市花山地区にある浅布渓谷。 栗原市は市内全域をエリアとする「栗駒山麓ジオパーク」のジオサイトにも登録されています。今回は新緑の気持ち良い季節に散策してみました。美しい2つの滝を紹介します。 …
- 2022/6/24 編集部moja
- 【宮城】県民割が全国拡大に!割引額や対象条件など、かんたん解説
- 2021年から始まった「県民割」。宮城県は「みやぎ宿泊割キャンペーン」と銘打ち、宿泊料金の割引と「地域限定クーポン」がもらえるキャンペーンを実施しています。この記事では県民割、そして9月に開始予定の「全国旅行支援…
- 2022/7/29 GOGO MIYAGI 編集部
- 「気仙沼でふるさと納税」特産品・ソウルフードの返礼品まとめ
- 気仙沼ふるさと納税でもらえる、特産品の返礼品をまとめました。フカヒレ、ホヤ、気仙沼ホルモンなど、その地だからこそ味わえる美食が、自宅で楽しめます。中には旬の時期に発送するものもあり、現地さながらの新鮮な味覚を堪能…
- 2022/6/22 GOGO MIYAGI 編集部
- 「道の駅かくだ」直売所やカフェ併設!角田のおいしいに出会える道の駅
- 宮城県角田市に2019年にオープンした「道の駅かくだ」は、角田産や仙南地区の魅力ある農産物や加工品、飲食メニューなどおいしいものを豊富に取り揃えています。今回は道の駅の施設内や商品を紹介します。…
- 2022/6/29 stingray
- 【2022】宮城県の花火大会&夏祭りの最新情報まとめ
- 2022年(令和4)宮城県内で開催される花火大会&夏祭りの最新情報をまとめました。各エリアごと、開催日順に紹介しています。情報は随時更新していく予定です。…
- 2022/8/17 GOGO MIYAGI 編集部
- 南三陸町で「銀鮭まつり」開催!期間限定メニューや一本売り、ホヤ詰め放題も
- 南三陸町では、2022年6月1日(水)~6月30日(木)の1か月間、地元食材である「銀鮭」を味わい、買って、楽しむ「銀鮭まつり」を開催しています。どのようなイベントなのか、見逃せないポイントを紹介します!…
- 2022/6/24 編集部moja
- 「瞑想の松」仙台の隠れた展望スポット!景色やアクセスを紹介
- 明治時代の文芸評論家・高山樗牛が、かなわぬ恋に悩み天を仰いでこの松の下で瞑想したとされている「瞑想の松」。今回は仙台市台原にある瞑想の松と、展望台を取材しました。瞑想の松の歴史や見どころを紹介します。…
- 2022/6/14 stingray
- アクアイグニス仙台をレポート!食と温泉が楽しめる話題の新スポット
- 仙台市沿岸部に2022年4月21日にオープンしたアクアイグニス仙台。 海が近く、日帰り温泉や洗練されたおしゃれでおいしいお店が揃った話題の施設です。 今回はアクアイグニス仙台を取材しました。施設の様子をレポートし…
- 2022/6/16 編集部moja
- 「青葉神社」伊達政宗を祀り、仙台を見守り続ける社
- 宮城県仙台市にある「青葉神社」は、仙台藩祖・伊達政宗をお祀りしている神社。仙台城の鬼門にあたる北山の地に、明治7年に創建されました。この記事では、青葉神社の歴史や由緒、境内の様子、御朱印について紹介します。…
- 2022/6/15 編集部員 M
- 仙台青葉まつり2022をレポート!3年ぶりに戻ってきた活気
- 2022年(令和4)、3年ぶりに開催された「仙台青葉まつり」。今回は、2日間にわたって仙台青葉まつりを密着取材。どんな盛り上がりを見せたのでしょうか。当日の様子をレポートします!…
- 2022/6/10 stingray