
「地域エリア」に関するまとめ
仙南・仙台・松島エリアに関する幅広い情報から「地域エリア」について関連する記事を表示しています。
GOGO MIYAGI!は、全ての旅行好きのための情報サイトです。
「地域エリア」のまとめ一覧
- 「世界谷地原生花園」高山植物のオアシスを散策しよう
- 紅葉の名所で有名な栗駒山。その中腹に位置する「世界谷地原生花園(せかいやちげんせいかえん)」は、東京ドーム3個分の広さをもつ細長い湿地帯です。例年6月下旬~7月上旬にかけてニッコウキスゲ、ワタスゲ、キンコウカなど…
- GOGO MIYAGI 編集部
- 「蔵王の樹氷」見るなら宮城?山形?違いを詳しく解説
- 樹氷といえば、宮城県と山形県の県境にまたがる蔵王連峰が有名ですよね。例年1~2月がベストシーズンで、国内外問わず多くの観光客が足を運びます。そんな蔵王の樹氷ですが、宮城蔵王と山形蔵王の2ヶ所で見られるのをご存知で…
- GOGO MIYAGI 編集部
- 冬の絶景「みやぎ蔵王の樹氷めぐりツアー」2021の見どころ紹介!
- すみかわスノーパーク主催「みやぎ蔵王の樹氷めぐりツアー」をご紹介。女性的といわれる山形蔵王とは違い、宮城蔵王の樹氷は荒らしい男性的なスノーモンスター。しかもロープウェイなどの移動設備のない、大自然の中にあります。…
- GOGO MIYAGI 編集部
- みやぎ明治村「登米町」を巡るモデルコース(車なし)
- 仙台から高速バスで約90分、宮城県北部に広がる登米市。市内にある旧登米町は、みやぎ明治村と呼ばれ、歴史的建造物や伝承芸能が残っています。また2021年NHK朝の連続テレビ小説「おかえりモネ」のロケ地にもなりました…
- 編集部員 M
- 女川を観光しよう!自転車でめぐる1日モデルコース
- 宮城を代表する港町、女川町(おながわちょう)。海がみえる商業施設シーパルピア女川や駅舎の温泉、震災の遺構、国内有数の漁港、海を一望できる絶景スポットなど、見どころは盛りだくさん。そんな女川をレンタルサイクルでめぐ…
- GOGO MIYAGI 編集部
- 「宮城県 松島離宮」どんな所?施設の全貌を紹介します
- 2020年10月にオープンした「宮城県 松島離宮(まつしまりきゅう)」。食事処や土産物店、スターバックスが入っているほか、博物館やワークショップ体験もできる商業施設です。夜は隣接する庭園でライトアップが実施され、…
- GOGO MIYAGI 編集部
- 「旧有備館」岩出山伊達家の子弟が過ごした学び舎
- 昭和45年(1970)岩出山伊達家より岩出山町に譲渡された有備館(ゆうびかん)。一般公開されてから今年でちょうど50年になります。今回も筆者が実際に有備館を訪ね、館内と庭園をじっくりと観察してきました。有備館の歴…
- stingray
- 【仙台の珍スポット】ちょっぴり怖くてディープな5つの穴場を紹介
- 仙台市にある珍スポット(B級)をご紹介!雑誌に載るような王道スポットではないけれど、仙台の歴史や風土を感じられる穴場な名所を5か所ピックアップしました!観光名所を行きつくした方、ちょっとクセのある場所が好きな方に…
- stingray
- 【岩切城(高森山公園)】南北朝の動乱を象徴する城!仙台のお城巡り③
- 仙台駅から車で約25分、現在は跡地となっている「岩切城(いわきりじょう)」。鎌倉幕府から留守職を任じられた伊沢家景の子孫、留守氏の居城でした。南北朝時代には京で起こった内乱が飛火し、血みどろの戦場となった岩切城。…
- stingray
- 気仙沼大島を観光しよう!5つのオススメ名所
- 気仙沼湾に浮かぶ気仙沼大島(けせんぬまおおしま)。離島でありながら、車や公共交通機関でアクセスできるため、県内外から多くの観光客が訪れます。そんな大島の紹介と、ぜひ立ち寄りたい観光スポットを厳選してご紹介します。…
- GOGO MIYAGI 編集部
- 【若林城】政宗公第2の城!?仙台のお城跡めぐり①
- 仙台城だけじゃない!仙台市と周辺のお城を紹介するこの企画。今回は若林区にある「若林城」をピックアップ。NHKの旅番組でも取り上げられたこのお城は、晩年の伊達政宗が日常生活を送った居城。実際に現地を訪ね、現在の姿と…
- stingray
- 【仙台空港臨空公園】飛行機が間近でみられるビュースポット
- 岩沼市と名取市にまたがる「仙台空港臨空公園」。仙台空港の滑走路のすぐそばにあり、飛行機を近くで鑑賞できるビュースポット。多彩な遊具もあり、航空ファンだけでなく子連れファミリーにも人気の場所です。そんな仙台空港臨空…
- stingray
- 【雷神山古墳】東北最大の前方後円墳を探検してみた!
- 仙台市より車で30分、名取市にある東北最大の前方後円墳「雷神山古墳(らいじんやまこふん)」。4世紀末~5世紀初頭に築造されたと推測され、かつてこの地域を治めていた首長のお墓と考えられています。そんな雷神山古墳の様…
- stingray
- 牡鹿半島の楽しみ方!立ち寄りたい9つの観光スポット
- 石巻市にある牡鹿半島(おしかはんとう)。絶景のドライブコースで有名なコバルトラインが通り、奥州三大霊場の一つ「金華山」への玄関口として知られています。そんな牡鹿半島の楽しみ方や、半島内にある観光スポットおよび周辺…
- GOGO MIYAGI 編集部
- 【大崎市】立ち寄るべき10の観光名所をご紹介
- 県北西部に位置する大崎市(おおさきし)。県を代表する鳴子温泉郷を中心に栄え、県外からも大勢の観光客が訪れます。そんな大崎市を魅力を感じる、観光スポット10か所をピックアップ!紅葉の名所「鳴子峡」をはじめ、王道から…
- GOGO MIYAGI 編集部