【山元町】2025コダナリエ

コダナリエは山元町の「小平農村公園」にて、例年12月中旬から1月中旬まで開催されるイベントです。
イルミネーションは地域の人々の手作りで、およそ25万球の光が公園一面を彩ります。

東日本大震災の翌年からはじまり、コダナリエ13回目の開催を迎えます。地域の方々が手作りにこだわり、制作・飾り付けをしたアットホームなイルミネーション。
【コダナリエの基本情報】
- 住所
- 宮城県亘理郡山元町小平字舘18-1
- 開催期間
- 2025年12月6日(土)点灯。以降は12月中の金・土・日に開催予定。※22日にはクリスマスイベントも予定されています。
- 点灯時間
- 18:00~20:00
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「浜吉田」駅よりタクシーで約7分
【クルマの場合】常磐自動車道「山元」ICより約3分
イルミネーションの前に楽しみたい!山元町周辺のアクティビティ
【気仙沼】ONE-LINE with LIGHT UP NIPPON
※今年度の開催日程はまだ未定です。以下は前回の情報となります。公式サイトの情報開示に合わせて以下の内容も随時更新します。
気仙沼湾をライトアップするイベントが今年も開催されます!点灯期間は2024年12月22日~2025年1月13日となっています。
20店舗を超える飲食ブース「TABE-LINE」のほかライブも開催され、まるでお祭りのような雰囲気が楽しめるイベントです。
【ONE-LINE with LIGHT UP NIPPONの基本情報】
- 住所
- 気仙沼市内内湾エリア及び市内各所
- 開催期間
- 2024年12月22日~2025年1月13日
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR大船渡線「気仙沼」駅よりタクシーで約5分
【クルマの場合】三陸自動車道「気仙沼中央」ICより約20分
イルミネーションといっしょに楽しみたい!気仙沼周辺のアクティビティ
【七ヶ宿】七ヶ宿ダム 冬のイルミネーション2025-2026

県南西部に位置し、古くから山間の宿場町として栄えた七ヶ宿町(しちかしゅくまち)にある「七ヶ宿ダム」。
例年12月~3月まで、ダムの監査廊(点検用の通路)は冬のイルミネーションで彩られます。

ダムの監査廊が青の洞窟に!? 毎年恒例、七ヶ宿ダムの監査廊(点検用の通路)を利用したイルミネーションが目玉。屋内なので、天候を気にせず楽しめるのもポイントです。
ダム監査廊の見学は、前日までの事前予約制。詳細は七ヶ宿ダム管理所の公式HPを確認してください。
【七ヶ宿ダム 冬のイルミネーションの基本情報】
- 住所
- 宮城県刈田郡七ヶ宿町字切通52-40
- 開催期間
- 2025年12月1日(月)~2026年3月31日(火)予定
※土日祝日および年末年始を除く
- 点灯時間
- 9:30~17:00(12:00~13:00を除く)
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR東北新幹線「白石蔵王」駅よりタクシーで約25分
【クルマの場合】東北自動車道「白石」ICより約25分
【川崎町】青根温泉 雪あかり2026
※今年度の開催日程はまだ未定です。以下は前回の情報となります。公式サイトの情報開示に合わせて以下の内容も随時更新します。

青根温泉があるのは、蔵王連峰の麓に広がる柴田郡川崎町。山岳や丘陵が町の85%を占めており、山に囲まれたひっそりとした温泉郷です。
そんな青根温泉では、雪で作った祠にあかりを灯すイベントが開催されます。ずらりと並ぶ約300個もの雪の祠は地域の人々が手作りで用意したもの。祠の中にはロウソクの炎が揺らめき、オレンジ色の温かい光が幻想的な空間を演出しています。
【青根温泉 雪あかりの基本情報】
- 住所
- 宮城県柴田郡川崎町青根温泉9-1
- 開催期間
- 2025年2月6日(木)~9日(日)予定
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR東北新幹線「白石蔵王」駅よりタケヤ交通「青根温泉じゃっぽの湯」行き乗車−「青根温泉じゃっぽの湯」バス停下車、徒歩すぐ
【クルマの場合】山形自動車道「宮城川崎」ICより約20分
イルミネーションの前に楽しみたい!白石・蔵王周辺のアクティビティ
【柴田町】Shibata Fantasy Illumination2025

桜の名所で有名な柴田町の「船岡城址公園」で開催される「Shibata Fantasy Illumination2025」。
土日はさくらの里で飲食販売の夜間営業、屋外にはキッチンカーが出店するので、食事を楽しみながらイルミネーションを鑑賞できます。
2025年度は12月5日(金)〜12月30日(火)に開催が予定されています。
【Shibata Fantasy Illumination2025の基本情報】
- 住所
- 宮城県柴田郡柴田町大字船岡字舘山95-1
- 開催期間・点灯時間
- 2025年12月5日(金)~12月30日(火)17:00~21:00
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR東北本線「船岡」駅より徒歩約15分
【クルマの場合】東北自動車道「村田」ICより約20分
【大河原町】おおがわら桜イルミネーション2025-2026
※今年度の開催日程はまだ未定です。以下は前回の情報となります。公式サイトの情報開示に合わせて以下の内容も随時更新します。

例年、大河原駅周辺や白石川で一目千本桜の街らしいピンク色の電飾が施されたイルミネーションイベントが開催。
尾形橋から広末橋までの38本の桜に約6万球のLEDが設置され、まるで冬に桜が咲き誇ったかのような光景が広がります!
【おおがわら桜イルミネーションの基本情報】
- 住所
- 宮城県柴田郡大河原町大谷町向
- 開催期間
- 2024年12月6日(金)〜2025年2月2日(日)17:00~22:00
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR東北本線「大河原」駅より徒歩すぐ
【クルマの場合】東北縦貫自動車道「白石」ICより約18分
【登米市】石ノ森章太郎記念館ふるさと記念館「光のページェント」

サイボーグ009や仮面ライダーなどの人気作品を数多く生み出し、萬画の王様とも呼ばれる石ノ森章太郎の功績を称えて建てられた記念館です。
石ノ森章太郎が生み出した作品に関連する展示が見られるほか、冬には約35,000球の電飾で館内がライトアップされ、幻想的な世界を体験できます。
仮面ライダーのイルミネーションなど、ここでしか見られない貴重なライトアップは必見です!
【石ノ森章太郎記念館ふるさと記念館「光のページェント」の基本情報】
- 住所
- 宮城県登米市中田町石森町
- 開催期間
- 2025年12月1日(月)〜12月25日(木)17:00~22:00
- 料金
- 庭園内の散策は無料
※閉館時間まで展示室を観覧する場合は、入館料が必要
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR東北本線「石越」駅よりタクシーで約15分
【クルマの場合】三陸自動車道「登米」ICより約20分
宮城のイルミネーションで心ぽかぽか

宮城は寒さが厳しく、イルミネーション期間中は雪が降ることもあるでしょう。しかし1つ1つ、やさしい光があたたかな空間を演出するイルミネーションは、寒さを忘れさせてくれるでしょう。
大切な人と宮城の観光をしながら、夜は光と幻想のイルミネーションスポットを訪れてみませんか。









