樹氷をじっくり楽しむなら、宮城蔵王がイイ!
樹氷、それは世界的にも類をみない自然の造形。
じつは蔵王を含め国内では3ヶ所、外国では1ヶ所にしか確認されていない大変珍しい景色なのです!
蔵王の樹氷は、例年1月~2月頃に見頃を迎えます。
とくに2月は樹氷の最盛期といわれ、スノーモンスターへと成長した迫力のある樹氷を楽しめます。
蔵王の樹氷は山形蔵王と宮城蔵王の2ヶ所あり、有名なのは樹氷原を含め蔵王温泉スキー場となっている山形蔵王の方です。
それゆえ混雑は避けられず、樹氷原へ向かうロープウェイは観光客の大渋滞。1時間くらい待たされた、なんてことも珍しくないそう。
宮城蔵王は混雑しない!?
その点、宮城蔵王は混雑しないといっても過言ではありません。
なぜかというと、樹氷原へ完全予約制の雪上車で向かうからです。
というのも山形蔵王とは違い、樹氷原周辺にはロープウェイなどの移動設備がなく、雪上車で向かう以外の手段はありません。
大自然の樹氷がみられる!
山形蔵王は、樹氷原もスキー場の一部となっています。
しかし宮城蔵王の樹氷原は、人の手が加えられていない大自然の中にあるため、雄大でダイナミックな景色を楽しめるのです!
ということで今回は、宮城蔵王の「樹氷巡りツアー」を開催している「すみかわスノーパーク」さんに、樹氷の魅力を案内していただきます。


なお、樹氷原の中を散策できて間近ご覧頂けます。SNS映えもバッチリ!
【樹氷めぐりツアー(予約必須)】
開催期間:
2021年12月25日(土)〜2022年3月6日(日)
時間:
・11:00出発~13:00戻り
・13:30出発~15:30戻り
※所要時間約2時間
場所:
みやぎ蔵王すみかわスノーパーク
宮城蔵王の樹氷をみるためには?
宮城蔵王の樹氷めぐりツアーを実施しているのは、「すみかわスノーパーク」のみ。で、無休です。ツアーの所要時間はおよそ2時間。
まずは予約からツアー体験までの流れを確認しておきましょう!
① 電話で予約
まずは、みやぎ蔵王の樹氷巡りツアーの予約専用ダイヤルに電話をかけて、事前予約をします。
0224-85-3055(受付時間9:00~16:00)
※予約する前に、必ず注意事項やキャンセル料を確認してください。
② すみかわスノーパークへ
ツアー当日。まずは蔵王エコーラインを経由で、「すみかわスノーパーク」へ向かいましょう。
雪道運転が不安な方でも、仙台駅や遠刈田温泉から送迎バスが出ているので安心!
アクセスの詳細は記事後半で紹介しています。
③ 雪上車「ワイルドモンスター号」に乗車
受付が済んだら、雪上車”ワイルドモンスター”に乗って、樹氷原へ出発!
ワイルドモンスターは「スタンダードクラス」と「デラックスクラス」の2種類あり、ツアーの価格も異なってきます(ツアー内容は同じです)。
まずは写真上のスタンダードクラスですが、8名、20名、30名乗りで、スキー場側が配車します。
座席は1列シートに数人が腰をかけるスタイル。暖房付きなので、車内はポカポカです。
ですが樹氷見学の際は外に出るため、防寒対策は必至! 服装は上下スキーウェアが理想です。
他にもマフラーやニット帽子、手袋、サングラスなどもあると便利。
こちらはスタンダードクラスから1ランク上の雪上車、デラックスクラス。
15名、20名(補助席含む)乗りです。席が独立しており、くつろぎやすい車内となっています。
また車内用のブランケット貸し出しや、飲み物のサービス、オリジナルグッズのプレゼントなど、うれしい特典もついてきます。


④ いざ宮城蔵王の樹氷原へ!
ワイルドモンスターに乗車し、いよいよ樹氷原へ出発! 一緒に乗車するガイドさんのトークにも注目です。


雪上車はゲレンデ内も走行するので、スキー、スノーボードを楽しむ人を見れたりします。また車内ではガイドがスキー場や樹氷、蔵王連峰についてのトークで盛り上げてくれますよ。
⑤ 樹氷原を散策!間近でじっくり観察しよう
樹氷原に到着です! ワイルドモンスターを降りて、樹氷の傍へ寄ってみましょう。
あまりの大きさに、度肝を抜かれること間違いなし!


⑥ 御釜カレーでエネルギーチャージ!
樹氷を楽しんだら、ワイルドモンスターに乗り込み下山します。出発地であるすみかわスノーパークまで戻ってきたら、ツアー終了です。
とりあえず敷地内にあるレストランで、ほっと一息。さまざまなメニューがありますが、なかでも蔵王のシンボル”御釜(おかま)”をイメージした「御釜カレー」が人気みたいです。
牛すじの旨味が引き締まったルーに、御釜の形をしたライス。その上にはとろ~りチーズがのっており、食欲をそそります。


樹氷ツアー後の過ごし方
すみかわスノーパークでウィンタースポーツを楽しむ!
雪上車が走行したゲレンデを、今度はスキーやスノーボードで滑走しましょう。雪質はふわふわなパウダースノー! ゆる~く長く滑れる初心者向けのコースから、スリル満点のダウンヒルを楽しめる上級者コースまで、変化に富んだコースが目白押し。


遠刈田温泉を散策しよう!
せっかく蔵王町まで来たら、ぜひ遠刈田温泉(とおがったおんせん)には寄ってほしいところ。リーズナブルな価格で利用できる日帰り温泉施設や足湯もあり、冷えた体を温めるのにはもってこい!


■遠刈田温泉に泊まろ!
遠刈田温泉には、自家源泉をもち源泉かけ流しを行う宿があります。また蔵王連峰の麓には、森林浴と温泉を楽しめる森のリゾート風な宿泊施設もあり、宿のコンセプトもさまざまです。
ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で温泉宿をさがす「Yahoo!トラベル」で温泉宿をさがす
すみかわスノーパークまでのアクセス方法
車
・東北自動車道 白石I.Cから県道25号線経由で遠刈田温泉へ、約25分
・東北自動車道 村田I.Cから約20分
バス(予約制)
【仙台発「樹氷号」<予約制>】
JR仙台駅東口もしくはJR長町駅サイゼリヤ前から、有料の送迎バスが出ています。往復で1本ずつしか出ていないので、時間に十分気を付けてください。
【遠刈田温泉発 無料送迎バス<予約制>】
遠刈田温泉からすみかわスノーパークまで、無料送迎バスが運行しています。1日2便の運行です。
じっくり樹氷を楽しむなら、宮城蔵王で決まり!
雪上車で巡る、みやぎ蔵王の樹氷巡りツアーをご紹介しました。別名スノーモンスターとも呼ばれる樹氷の大きさに、きっと誰もが驚くはず。
また雪化粧した御釜を巡るツアーも開催しているそうなので、ぜひチェックしてみてくださいね!


そんな非日常を体験をしに、ぜひみやぎ蔵王にお越しください。