レストラン 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

販売コーナーに隣接しているレストランではゆっくりと食事を楽しめます。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

登米市名物の油麩丼やはっと汁、お蕎麦、仙台黒毛和牛を使用したボリューム満点のカルビ焼肉丼、ステーキ定食などガッツリメニューも! 

食事だけでなくコーヒーなども販売しています。営業時間は10時~17時まで。ランチ利用におすすめです。 

コンビニ 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

道の駅にはファミリーマート三滝堂PA店が併設されています。 

こちらは24時間営業しているので、夜中に高速道路を運転する場合も便利です。道の駅になかなかないコンビニ、あるとうれしいですね。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

また夕方で閉まっていましたが、外には軽食を販売する売店も。

ソフトクリームなどを食べられます。

情報提供施設・トイレ 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

トイレと情報提供施設は道の駅に向かって右手の別館にあります。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

入口から入ってすぐの場所には、東日本大震災の被災物が展示されていました。 

こちらは津波を受けて歪曲した案内標識。塗装もかなり剝がれています。南三陸町で回収されたものなのだそう。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

こちらは津波にのまれた時計です。気仙沼国道維持出張所にあったもので、泥まみれになったまま保存されています。

津波にのまれた時間で止まった指針が、その残酷さを表しています。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

ほかにも数点の被災物や、震災の状況や震災時の道の駅の対応を記録したパネルが展示されていました。

東北管内の道の駅は、震災当時多くの被災者を受け入れ、水や食糧、情報を提供するとともに、支援物資の中継場所や救援活動に携わる方の集合・休憩場所の役割も果たしていたのだそう。 

多くの機能を持ち合わせ、地域になくてはならない施設になっているのですね。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

トイレの前には休憩スペースが。多目的トイレや赤ちゃんのおむつ交換室も完備されています。 

ドッグラン 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

道の駅には無料のドッグランが併設されています。 小型犬用と中型・大型犬用の2か所があり、自由に利用可能です。 

手前が小型犬、奥が中型・大型犬のスペースです。 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

ドッグランの外にはワンちゃん専用の水飲み場も! 小さいサイズ感がかわいいです。 

排泄物は持ち帰るなど、マナーを守って利用しましょう。 

RVステ-ション 

道の駅三滝堂

撮影:編集部

その隣にはRVステ-ションが。実は道の駅 三滝堂では車中泊も可能! 

キャンピングカーなどで滞在できる駐車場が6台分あり、通常の駐車スペースより広くなっています。

利用する際は道の駅へ申し込みが必要です。電話(0220-23-7891)にてお問合せください。 

次ページへ
< 前へ 次へ >
- 2/3 -

関連するおすすめ記事

栗原・登米に関するトピック

栗原・登米 × 観光スポットもっと見る >
栗原・登米 × グルメ・お土産もっと見る >
栗原・登米 × 歴史・人物もっと見る >
栗原・登米 × イベント・祭事もっと見る >
栗原・登米 × 体験・レジャーもっと見る >
栗原・登米 × ライフ・生活もっと見る >