櫻田山神社拝殿
アイキャッチ画像:撮影 筆者

お笑い芸人・狩野英孝さんの実家、櫻田山神社

櫻田山神社全体

撮影:編集部

宮城県栗原市にある櫻田山神社。1,500年以上の歴史がある神社で、お笑い芸人の狩野英孝さんの実家であることで知られています。

 

櫻田山神社は、古墳時代の武烈天皇に仕える狩野掃部之祐と久我大連が、506年に天皇崩御の後に天皇を偲んで創建しました。当初は栗駒山麗に創建されましたが、山の神社の参拝は困難であったことから現在の桜田の地に移りました。

正式名称は「山から来た神社」であることから「山神社(さんじんじゃ)」といいますが、地区名の桜田を冠した「櫻田山神社」と呼ばれ、親しまれています。

櫻田山神社説明

撮影:編集部

狩野英孝さんがテレビで活躍し始めてから神社の名は一気に広まり、遠方から参拝に来る方も多く、お笑いファンには必見のスポット。ネタにちなんで「イケメン神社」と呼ばれていたことも!

狩野英孝さんは2014年に神職の資格を取得して神職を継いでおり、毎年年末年始は帰省して奉職をしているため、初詣は特に人気!

御朱印めぐり開運さんぽ旅全国版(ぴあMOOK)

発売日:2018年06月
出版社:ぴあ
ページ数:113p

今回は櫻田山神社の初詣の様子をレポートします!

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

栗原・登米に関するトピック

栗原・登米 × 観光スポットもっと見る >
栗原・登米 × グルメ・お土産もっと見る >
栗原・登米 × 歴史・人物もっと見る >
栗原・登米 × イベント・祭事もっと見る >
栗原・登米 × 体験・レジャーもっと見る >
栗原・登米 × ライフ・生活もっと見る >