宮城県の県民割ってどんなもの?
対象となるのは、宿泊を伴う費用のみ。日帰り旅行、追加の飲食費用、キャンセル料は対象外です。
2022年(令和4)7月14日の宿泊分まで
※7月15日のチェックアウト分まで
① 宮城県・北海道・青森県・岩手県・秋田県・山形県・福島県内にお住まいの方(在留外国人を含む)
② ワクチン接種証明の提示が可能な方
宮城県以外在住者:3回目のワクチン接種済であるもの
③ ②に該当しない方で、確認日(宿泊日)の3日前以降(抗原定性検査の場合は前日又は当日)のPCRまたは抗原定量検査の結果が陰性であること
※12歳未満の子どもは、同居する親等の監護者が同伴することを条件にPCR検査等は不要です
では「どのくらい割引されるのか」「地域限定クーポンはいくら分もらえるのか」を解説します。
「1人1泊につき最大5,000円割引」について
県民割の宿泊割引額は、「5,000円割引」もしくは「宿泊代金の1/2が割引」となります。
宿泊代金が10,000円(税込)以上の場合、宿泊代金の5,000円が割引
宿泊代金が10,000円(税込)未満の場合、宿泊代金の1/2が割引(※1,000円未満切り捨て)
1,000円未満切り捨てには、注意が必要です。
例えば【A宿】が販売する、1人1泊あたり7,000円のみやぎ宿泊割キャンペーンプランを予約したとします。この場合、宿泊料金の割引額はどうなるのかというと……
【A宿の割引額】
7,000円÷2=3,500円
→しかし1,000円未満は切り捨てとなるため、割引額は3,000円となります。
【割引後のA宿の宿泊料金】
7,000‐3,000=4,000円
となります。
もう1つ例をあげます。
同じ【A宿】で、みやぎ宿泊割キャンペーンを使った以下のようなプランが販売されていました。
1人1泊につき、素泊まりで7,000円
1人1泊につき、朝夕食付きで10,000円
【割引後の宿泊料金】
素泊まり:
7,000円÷2=3,500円(割引額)
7,000‐3,000=4,000円(割引後の宿泊料金)
※1,000円未満は切り捨てのため
朝夕食付き:
10,000円‐5,000円=5,000円(割引後の宿泊料金)
※10,000円(税込)以上の場合、宿泊代金の5,000円が割引
つまり素泊まりと朝夕食付プランの差額が、わずか1,000円差ということになります。この料金であれば、朝夕食付プランの方がお得に感じませんか?
このように、1人1泊あたりの宿泊料金が10,000円以下の場合、単純に宿泊料金が半額になるというわけではありません。
みやぎ宿泊割キャンペーンが適用される10,000円以下の宿泊プランを予約される際は、このように割引額の計算をしてみるといいかもしれません。
「地域クーポン最大2,000円分」について
地域クーポンの金額は、平日休日関係なく宿泊料金で「2,000円」もしくは「1,000円」となります。
「宿泊割引」と「地域共通クーポン」を合わせると、最大で7,000円の割引額となります。
県民割の予約方法
キャンペーンに参加している施設を探して、対象プランを予約しよう!
みやぎ宿泊割キャンペーンに参加している宿泊施設や旅行会社ごとに、電話やインターネット、 旅行会社の店舗窓口などで事前に予約をしてください。
県民割は「宿泊を伴う費用のみ」が対象です。日帰り料金、追加の飲食費用、キャンセル料は対象外となります。
また、キャンペーン対象県以外の同伴者がいた場合も、割引の対象となるのはキャンペーン対象県の方のみです。
「身分証明書」「ワクチン接種証明書またはPCR等の検査結果通知書」を用意する
宿泊する際に必要となるのは、「身分証明書」「ワクチン接種証明書またはPCR等の検査結果通知書」です。ただしワクチン未接種者(12歳未満)が含まれる場合、同居する親等の監護者が同伴であれば、検査は不要となります。
7月前半から「全国旅行支援割」が実施される!
観光庁が2022年6月17日に発表した、新たな観光需要喚起策「全国旅行支援割」。県民割の全国版というような感じで、旅行者は「宿泊割引」と「地域クーポンの付与」を受けることができます。
ここでは「県民割」と「全国旅行支援割」の違いを解説します。
その① 対象範囲は「全国へ」
全国旅行支援割は「全国」が対象です。ただし希望しない都道府県は、対象外となります。
その② 対象期間は「7月前半~8月末」
全国旅行支援割は県民割の終了前後か、2022年7月前半~8月末まで実施される予定です。※ただし、お盆などの繁忙期は対象外となる予定。
6月の感染状況を見極めたうえで、実施日などが判断される予定です。
その③ 割引上限額が「最大5,000円」→「最大8,000円」に!
全国旅行支援割は、鉄道・バス・航空など公共交通機関での移動を含む旅行商品が1人1泊あたり最大8,000円割引、それ以外の旅行商品は1人1泊あたり最大5,000円割引となります。
その④ 地域クーポン券の上限額が「最大2,000円」→「最大3,000円」に!
全国旅行支援割は、宿泊料金にかかわらず平日3,000円、休日1,000円となります。
「宿泊割引」と「地域共通クーポンを合わせると、最大で1万1,000円の割引額となります。
すでに7月、8月が予約済みの場合
すでに旅行の予約済みの場合、全国旅行支援があとから適用されるかは明らかにされていません。観光庁の発表があり次第、情報を更新します。
ただし県民割の例でいうと、はじめの対象は居住する都道府県のみで、その後「地域ブロック割」となり近隣の都道府県も対象となりましたが、後から適用はされませんでした。
キャンペーンを活用して、お得に宮城を満喫しよう!
最大で7,000円の宿泊割引が受けられる宮城県の県民割。また7月前半からは、県民割を全国に拡大したような新たなキャンペーンが始まります。お得に安く、宮城県を遊びつくそう!
\行きたいところチェックした?/
この記事を読んだ人におすすめ紹介されたアイテム

