【登米市・内沼側】サンクチュアリセンター つきだて館(昆虫館)

サンクチュアリセンター つきだて館

出典:photoAC

内沼の北側に位置し、三角屋根の外観が特徴的な建物です。館内には伊豆沼・内沼で見られる昆虫の標本、また世界中の蝶や昆虫の標本が展示されています。

またシアタールームもあり、伊豆沼・内沼の環境をより映像で詳しく紹介しています。入館無料は無料。

 

1階は休憩所と直売所があり、オリジナルの虫除けスプレーなどのユニークな商品を取り扱っています。

 

 

サンクチュアリセンター つきだて館(昆虫館)の基本情報

所在地:

〒987-2224宮城県栗原市築館字横須賀養田20番地1

営業時間:

9:00~16:30

定休日:

月曜日(祝日の場合は開館)、 祝日の翌日、 年末年始(12月29日~翌年1月3日)

アクセス:

・JR東北新幹線「くりこま高原駅」から車で約15分
・JR東北本線「新田駅」から車で約10分
・東北自動車道  築館I.Cから車で約15分

サンクチュアリセンター つきだて館(昆虫館)の詳細ページはこちら

【登米市・内沼側】サンクチュアリセンター(鳥館)

サンクチュアリセンター 鳥館

出典:PIXTA(2015年にリニューアルオープン)

宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)は伊豆沼の北部にあり、白鳥が羽根を広げたような外観が特徴です。館内には沼に生息する鳥の剥製、マガンの飛行を模した展示などがあり、鳥類の生態について学べます。

また伊豆沼・内沼の模型があり、のぞく・引き出すといった五感をつかって体感するユニークな展示方法を採用、子どもたちが楽しみながら学べる仕掛けがたくさんあります。

 

施設ではマガンの飛び立ち観察会や昆虫採集・標本づくり、伊豆沼で漁師体験など、様々なイベントを実施。

詳細はこちらをご確認ください。

 

 

宮城県伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)の基本情報

所在地:

〒987-2200 宮城県栗原市若柳字上畑岡敷味17番地の2

営業時間:

9:00~16:30

定休日:

毎週月曜日(月曜日が国民祝日にあたる場合は、その翌日)

祝日の翌日、年末(12月29日~12月31日)

アクセス:

・JR東北新幹線 「くりこま高原駅」  から車で約10分
・東北自動車道 築館I.Cから車で約20分
・東北自動車道 築館I.Cまたは若柳金成I.C から車で20分
・みやぎ県北高速幹線道路 伊豆沼I.Cから車で約3分

※駐車場あり(大型バス駐車可)

伊豆沼・内沼サンクチュアリセンター(鳥館)の詳細ページはこちら

【登米市】長沼フートピア公園

長沼フートピア公園

出典:PIXTA(高さ20mを超える風車)

登米市にある長沼の南にある「長沼フートピア公園」。

丘に建つ風車が園のシンボルであり、オランダから取り寄せたものだそうです。

 

園内には111mのローラーすべり台、アスレチック広場があるほか、キャンプ場も隣接しています。宿泊はもちろん、デイキャンプ(日帰り)、バーベキューも可能!

長沼フートピア公園のバーベキュー情報はこちら

また長沼にもハスが咲き、8月から1か月間「長沼はすまつり」を開催され、大勢の観光客でにぎわいます。

 

近くには日帰り温泉施設「長沼温泉ヴィーナスの湯」もあるため、汗を流してサッパリしてから帰路につくのもオススメ。

泉質はナトリウム塩化物泉。薬湯、寝湯、立湯、サウナがなど種類も多く、浴室からは長沼を望めます。

 

長沼フートピア公園の基本情報
所在地:
〒987-0513 宮城県登米市迫町北方字天形161番地84
営業時間:
6:00〜21:00
定休日:
なし
アクセス:
・JR東北本線「新田駅」から車で約10分
・東北自動車道 築館I.Cから車で約30分
・三陸自動車道 登米I.Cから車で約20分
長沼フートピア公園の基本情報の公式HPはこちら

 

■栗原市には自然の観光スポットがいっぱい!

今回ご紹介した伊豆沼と内沼以外にも、紅葉の名所で有名な「栗駒山(くりこまやま)」、高山植物の宝庫「世界谷地原生花園(せかいやちげんせいかえん)」、一迫山王史跡公園の「あやめ園」など、自然が見どころの観光スポットがあります。

とくに栗駒山山麓には、天然温泉を楽しめる宿もあるので、ぜひチェックしてみてください! また1日1組限定の農家民宿などもあり、一風変わった宿泊体験もできます。

「楽天トラベル」で旅館・ホテルをみる「Yahoo!トラベル」で旅館・ホテルをみる

夏と冬まったく異なる魅力をもつ自然の宝庫

撮影:筆者(nagapag)

いかがでしたか? 伊豆沼・内沼は世界的にみても、貴重な自然が残されています。夏には美しいハスの花の絶景を鑑賞でき、冬には白鳥やマガンの力強い羽ばたきを鑑賞できます。伊豆沼・内沼の自然は美しい風景だけでなく、私達がこの自然を守るために何ができるのか、自然の共生についてたくさんのことを学ぶことができる貴重な場所です。

宮城県には他にも、東京五輪会場の候補地に上がり話題になったボート場がある長沼、ラムサール条約に指定されている蕪栗沼といった魅力的な湖沼が多く点在しています。興味のある方はぜひこちらにもお立ち寄りください。

最後に水鳥へのエサやりについて。サンクチュアリセンターや湖付近に鳥用のおやつが100円で販売されています。しかし昨今の鳥インフルエンザ流行などで、鳥への給餌は中止される場合もあるため、ご了承ください。また、手持ちのおやつなどは自然保護の観点から禁止されています。絶対に与えないでください。詳しくは「伊豆沼・内沼の自然観察ルール」をご覧ください。

 

この記事を見た人はこちらもおすすめ

     

    < 前へ次へ >
    - 3/3 -

    関連するおすすめ記事

    栗原・登米に関するトピック

    栗原・登米 × 観光スポットもっと見る >
    栗原・登米 × グルメ・お土産もっと見る >
    栗原・登米 × 歴史・人物もっと見る >
    栗原・登米 × イベント・祭事もっと見る >
    栗原・登米 × 体験・レジャーもっと見る >
    栗原・登米 × ライフ・生活もっと見る >