➆ 太平洋をのぞむ絶景スポット「田束山」
田束山(たつがねさん)は、南三陸町屈指のビュースポット。気仙沼市と南三陸町にまたがる標高512mの山頂からは、太平洋を一望することができます。
またつつじの名所でもあり、開花シーズンである5月下旬~6月には、多くの花見客で賑わう山です。
山頂まで車でいくことができますが、登山も可能。登山道は古くから山岳信仰の霊山とされてきた名残で、多くの僧が修行の1つとして登った”行者の道”と呼ばれています。滝や6月下旬~7月上旬に見頃となるあじさい園など、行者の道でしか見られない景色も必見です。登山の所要時間2時間~2時間半ほど。
山頂には奥州藤原氏とゆかりある11基の経塚、観音様の像が立っています。
【田束山の基本情報】
⑧ 泳がなくても楽しい「サンオーレそではま」
「サンオーレそではま」は、全長300mの砂浜ビーチが広がる海水浴場。内湾に面しているため波が穏やかで、小さい子どもも安心して泳げるファミリーに人気の海水浴場です。
その隣には「荒島・楽天パーク」があり、タコをモチーフにした遊具やターザンロープなど、泳げない子どもでも楽しめる遊び場があります。
また海水浴場の向かい側には無人島の「荒島(あれしま)」があり、陸から桟橋が伸びているため、歩いて渡ることができます。赤い大きな鳥居が島への入口で、弁天様を祀る「荒嶋神社」が鎮座しています。
【サンオーレそではまの基本情報】
住所:
宮城県本吉郡南三陸町志津川字袖浜地内
アクセス:
【公共交通の場合】
JR気仙沼線BRT「南三陸町役場・病院前」駅より徒歩約22分
【クルマの場合】
三陸自動車道「南三陸海岸」ICより車で約6分
駐車場:
約400台/無料
⑨ ドライブの休憩に「南三陸ハマーレ歌津」
三陸自動車道「歌津」ICから約3分と、アクセスの良い商店街「南三陸ハマーレ歌津」。海が見える商店街で、飲食店やカフェ、鮮魚や野菜やお酒、土産物、釣り具などを取り扱う店舗が並んでいます。
広い駐車場にトイレ、自由に座れるベンチやテーブルもあり、ドライブの休憩にもピッタリ!
「季節ごとにイベントも開催されているので、イベントに合わせて訪ねてみるのも良いですね。
【南三陸ハマーレ歌津の基本情報】
住所:
宮城県本吉郡南三陸町歌津字伊里前96-1
営業時間:
各店舗によって異なる
アクセス:
【交通の場合】
JR気仙沼線 BRT「歌津」駅より徒歩約1分
【クルマの場合】
三陸自動車道「歌津」ICより約3分
駐車場:
約140台/無料
公式HP:
⑩源義経所縁の「入谷八幡神社」へ!
「入谷八幡神社(いりやはちまんじんじゃ)」はおよそ1,300年前の白鳳年間(通説では白雉650年〜654年の別称)に創始されとされています。
北の奥山に潜み住んでいた兄弟が凶作をもたらしていたため、村人が藤原秀衡(ふじわらのひでひら)に討伐を要請し、源義経が2人を退治。その戦勝を感謝して建立されたといわれる、歴史の長い神社です。
文武の神で知られる応神天皇(おうじんてんのう)を御祭神を祀っており、源義経に所縁のある神社とされています。
有名なのは、境内に納められているタコのブロンズ像「オクトパス君」。町のイメージキャラクターで、「置くと(受験に)パス(合格)」できることから、合格祈願のスポットにもなっているそう。
オクトパス君の判子が押された可愛らしい御朱印や多幸(たこ)みくじ、受験グッズなども販売されています。
【入谷八幡神社の基本情報】
住所:
宮城県本吉郡南三陸町入谷字水口沢243
アクセス:
【クルマの場合】
三陸自動車道 志津川I.Cから車で約6分
駐車場:
あり/無料
公式HP: