上品の郷 たまねぎ
上品の郷 珍しい野菜
上品の郷 なす
上品の郷  じゃがいも
上品の郷 たまねぎ
上品の郷 珍しい野菜
上品の郷 なす
上品の郷  じゃがいも
previous arrow
next arrow
▲写真をスライドで表示

どれもお手頃価格で、品数も種類も豊富にあります。

上品の郷 トマト

訳ありトマト、8個ほど入って108円! かなりお買い得です。他にも袋詰めの野菜が150円以下の価格で販売されており、お財布の紐もついついゆるみます。

上品の郷 食材レシピ

なかにはスーパーで見かけないような珍しい野菜も。野菜たちのプロフィールや簡単なレシピが掲示されており、購買意欲をそそられます。

上品の郷 エコラベル

上品の郷ではエコファ―マー認定を取り入れており、認定を受けている生産者の野菜にはエコラベルが張られています。

土づくり、減化学肥料、減農薬に取り組み、県知事認定を受けたエコファーマーが届ける安心・安全の野菜です。

 

エコファ―マーとは?

化学肥料や農薬をできるだけ少なくし、安心安全な野菜づくりに取り組む農業者のこと。エコファ―マーになるには、県知事の認定が必要。

上品の郷は、県内で人数と品目が1番多い直売所。

上品の郷 ポスター毎月最終の土・日には「かあちゃん市」が開催され、野菜が大特価で販売されるそうですよ!

上品の郷 直売所

売り場の半分は、土産物に最適な加工品が並ぶエリア。

上品の郷 石巻やきそば
上品の郷 石巻おでん
上品の郷 缶詰
上品の郷 お土産
上品の郷 石巻やきそば
上品の郷 石巻おでん
上品の郷 缶詰
上品の郷 お土産
previous arrow
next arrow
▲写真をスライドで表示

品数・種類も豊富で、目移りしそうです。

上品の郷 お菓子
上品の郷 地元 和菓子
上品の郷 お菓子
上品の郷 地元 和菓子
previous arrow
next arrow
▲写真をスライドで表示

石巻ならではのサンファンサブレや、地元の人に愛されている和洋菓子が並んでいます。

上品の郷 生花

生花も販売されていました。

上品の郷 お面

気迫に溢れたこちらのお面は「釜神様(釜男)」です。宮城県北部~岩手県南部にみられる風習で、新しく家を建てる際に余った材で大工さんが彫り、家に飾っていたといわれています。防火、魔除けの神様なんだそう。

上品の郷 めだか

道の駅で見かけることが多い、めだか販売。上品の郷にも直売所の一角にコーナーがありました。

道の駅 めだか ラインナップ

めだかのラインアップ。めだかってこんなに種類あったんですね。

上品の郷 コンビニ

直売所の隣には、コンビニエンスストア「ヤマザキショップ」があり、冷蔵・冷凍商品はこちらの店内に陳列されています。

宝くじ売り場もあります。

お郷カフェ

上品の郷 屋外テナント

2022年3月にリニューアルしたばかりの屋外テント「お郷カフェ」。

上品の郷 お郷カフェ 入口

こちらは入口。写っていませんが、写真左側にテーブル席が並んでいます。

上品の郷 お郷カフェ お店

トマトと苺のスムージーや焙煎コーヒー、海産物の浜焼きの店が並んでいます。

Toma berry(トマトベリー)

こちらはトマトと苺のスイーツ専門店「Toma berry(トマトベリー)」。石巻産にこだわっており、採れたてのトマトと苺をつかったスムージーをメインに、ドリンクやサンドウィッチなどを提供しています。

上品の郷 トマトクリーム専門店

人気No.1は「イチゴミルク」ですが、今回は人気No.2の「Toma berryスムージークリーム」を頼みました。

上品の郷  トマトクリーム

トマトの酸味が苺の甘みで調和された、すっきりとした味わい。クリームも甘さ控えめで、ごくごくと飲めちゃいます。

上品の郷 珈琲

お口直しに、石巻の自家焙煎コーヒー店「珈琲工房 いしかわ」でコーヒーをいただきました。

選んだのは「石巻ブレンド」。酸味が少なく、深いコクとまろやかな味で飲みやすいコーヒーでした。ブラックで飲むのがおすすめなんだそう。

次ページへ
< 前へ 次へ >
- 2/4 -

関連するおすすめ記事

石巻・気仙沼エリアに関するトピック

石巻・気仙沼エリア × 観光スポットもっと見る >
石巻・気仙沼エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
石巻・気仙沼エリア × グルメ・お土産もっと見る >
石巻・気仙沼エリア × 歴史・人物もっと見る >
石巻・気仙沼エリア × イベント・祭事もっと見る >
石巻・気仙沼エリア × 体験・レジャーもっと見る >
石巻・気仙沼エリア × ライフ・生活もっと見る >