フードコート
「ダイニング たまり場」と「食事処 こばやし」の2店舗があり、和・洋食・中華とアジアンフードなどメニューの幅が広い!
サバだしラーメンや金華サバをつかった海鮮丼、B級グルメ石巻やきそばなど、地元食材をつかったメニューが人気のようです。
全席にパソコン・スマートフォン対応のコンセントが完備されています。
テラス席もあります。
有料でドリンクバーがあります。水は無料でセルフサービスです。
温泉保養施設 ふたごの湯
上品の郷に併設する、日帰り温泉施設です。宮城県内で唯一の泉質、含鉄塩化物泉の温泉が楽しめる施設で、平日でも多くの人でにぎわっていました。
含鉄塩化物泉は皮膚病や婦人病に効能があるとされ、湯上りもポカポカの温かさが持続するそうです。
シャンプーやボディソープは備え付け、タオル等のアメニティも販売しており、手ぶらで入浴できるのもポイント。
お風呂は男女入れ替え制で、大浴槽と露天風呂があります。
【温泉保養施設 ふたごの湯の基本情報】
営業時間:
9:00~21:00(最終受付 20:30)
定休日:
第4火曜日
料金:
(平日)600円、小中学生300円、小学生未満無料
(土日祝)750円、小中学生300円、小学生未満無料
問合せ:
0225-62-4126
HP:
足湯
温泉に入る時間がない、という方も安心してください。施設の目の前に無料で浸かれる足湯があります。
屋内なので雨天時でも利用できます。4人くらいが座れる広さしかないので、譲り合いを忘れずに。
泉質は「温泉保養施設 ふたごの湯」と同じ、含鉄塩化物泉。少し熱く感じるくらいのぬるま湯なので、ついつい長湯しそうです。
足湯営業時間
(4月~9月)9:00~19:00
(10月~3月)9:00~17:00
※場合により、休止となる場合もございますので事前にお問い合わせください。
道路情報コーナー
道の駅お馴染みの「道路情報コーナー」。freeWi-Fiがあり、情報収集するにはもってこいの場所です。
道の駅スタンプラリーもこちらにあるので、収集している方はお忘れなく!
上品の郷には震災伝承コーナーがあり、写真や文字で東日本大震災の被害について紹介しています。
完全個室のベビーケアルームがあり、授乳や赤ちゃんのオムツ替えなどに利用できます。
長椅子とテーブル席、座敷があり、くつろぎやすい空間です。
喫煙スペース
喫煙スペースは外にあります。屋根があるので、雨天時も安心。椅子に座って一服できるのも、嬉しいところ。
駐車場
無料の駐車場。建物と同じく、駐車場も横に長いです。
普通車231台、大型11台、身障者用3台、EV1台、計246台完備されています。
隣にはローソンとガソリンスタンドがあります。利便性が良く、車中泊スポットとしても人気のようです。
EV充電スタンドもあります。
お郷ちゃん
上品の郷オリジナルキャラクター、お郷(さと)ちゃんです。記念撮影にぜひ!
【道の駅 上品の郷の基本情報】
住所:
宮城県石巻市小船越二子北下1-1
営業時間:
ヤマザキショップ 6:00~19:00
農産物直売所 9:00~19:00
温泉保養施設 9:00~21:00
フードコート 10:00~20:00(L.O. 19:30)
定休日:
なし
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「石巻あゆみ野」駅よりミヤコーバス・河北線「飯野川行き」に乗車-「上品の郷」バス停下車すぐ
【クルマの場合】
三陸道「河北」ICより約5分
駐車場:
246台/無料
問合せ:
0225-62-3670