目次
町へ繰り出して、グルメを堪能しよう!
せっかくなら地元のお店でご当地グルメを楽しみたい! という方は必見。
今回は石巻のオススメご当地グルメを、編集部員Mがご紹介します。
石巻駅周辺は、飲食店が充実している!
石巻駅周辺には、ランチもディナーも食事処がたくさんあります。
石巻駅の改札口を出たすぐ隣には、市街の地図やお店が紹介されているパンプレットがあるので、もらっておくとお店探しの参考になりますよ!
① 地元ソウルフード「藤や食堂の石巻焼きそば」
石巻のソウルフードといえば、石巻焼きそばは欠かせない存在。
ということ訪れたのは、石巻駅から徒歩3分の場所にある「藤や食堂」。※石巻茶色い焼きそばアカデミーの会長さんが経営している食堂です。
※石巻茶色い焼きそばアカデミー……製麺業者の有志が所属する民間の任意団体。石巻やきそばのPRに全力を注いでいる。
筆者は生まれも育ちも関東なので、焼きそばの麺といえば中華そばのような”黄色”でした。
しかし石巻焼きそばの麺は、”茶色”なのです。これはソースが練りこまれているわけでなく、調理前に水で洗い、もう一度蒸し上げているからだそう。
また製法も関東の焼きそばとは違っており、風味豊かな魚の出汁(だし)をかけて蒸し上げるように焼いていく”二度蒸し”で作られています。
二度蒸しされているからか、麺の食感はもっちり。噛むほどに、味がしみ込んできました。
そして石巻焼きそばは、食す方が好みでソースをかける”あとがけ”が基本。サラッとしたソースで、普段使う中濃ソースよりも酸味が効いています。
【藤や食堂の基本情報】
所在地:
石巻市立町2-6-17
営業時間:
11:00~15:00(土日祝11:00~16:00)
定休日:
不定休
アクセス:
JR「石巻駅」から徒歩4分
② 三陸・金華山沖の幸を味わう「蛇の目寿司の金華寿司」
石巻で味わえるお寿司は、※世界三大漁場に冠される”三陸・金華山沖”で水揚げされた海の幸。
市街には老舗の名店や新規店まで幅広くありますが、その中でも今回は「蛇の目寿司」で実食してきました。
※他2つは、ノルウェー沖、カナダ・ニューファンドランド島沖のグランドバング。
「蛇の目寿司」では、金華山沖の魚介を使ったメニューにこだわっており、お米も宮城産を使用しているそう。
注文したのは、金華寿司(8貫)。
金華サバ、カニ、ウニといくら、マグロ……と贅沢すぎるネタに思わずウットリ。
写真の一番奥にあるのはクジラの肉です。馬肉のような食感で、臭みもなく美味しくいただきました。
※旬の素材のみ使っているため、季節によってネタは異なります。
【蛇の目寿司の基本情報】
③ 50年以上愛されている味「大王(ターワン)のみそタンメン」
昭和37年にオープンした「大王(ターワン)」。
地元民の間では知られた名店らしく、行列がきるのはざらにあるそう。
実際にディナーの開店(17時)から10分後にお店に入りましたが、筆者でちょうど満席になりました。
人気なのは、客層の8割が頼むみそタンメン。山のようにたっぷり盛られた野菜に、濃厚であっさりとした味噌スープと平麺をからめていただきます。
「自分、けっこう食べれるほうかも」と思っている方でも、十分満足できる量。ラーメンだけでなく餃子も人気のようです。
【大王(ターワン)の基本情報】
所在地:
石巻市立町2丁目4-19
営業時間:
ランチ10:30~15:00、ディナー17:00~19:30
定休日:
火曜日
※スープがなくなり次第終了
アクセス:
JR「石巻駅」より徒歩5分
④ おやつにどうぞ!「かざみどりのシュークリーム」
石巻市の日和山公園前にある喫茶店「かざみどり」。
ここのシュークリームが有名で、雑誌やTVなどメディアでも取り上げられていたそう。
定番のカスタードから、ずんだや抹茶など数種類ありますが、なかでも1番人気は「レアチーズ」!
かざみどりのシュークリームは、切ってからクリームを詰めるタイプ。
なので上蓋を外してみると、中にぎっしりクリームがつまっています。
筆者は、人気のレアチーズを購入。上蓋を外すと、レアチーズのクリームとブルーベリーが添えられていました。
サクサクとしたクッキー生地のな中には、まろやかなクリームがたっぷり!
ブルーベリーの酸味もあって、ほどよい甘さでした。
【かざみどりの基本情報】
⑤ 一般的なメロンパンとは一味違う!「萬楽堂 元祖メロンパン」
朝食にオススメなのが「萬楽堂(まんらくどう)」の元祖メロンパン。
創業以来、3代、4代と受け継がれているパンだそうです。
コンビニで売られているような、一般的なメロンパンとはまるで別物。
表面はカリカリのクッキー生地、中にはメロンのカスタードクリームがたっぷり入ってます。
売り切れ次第終了で、「午後一で行ったら、メロンパンがなかった!」という口コミも発見。
筆者は開店から1時間後に訪ねましたが、その時はまだ数個残っていました。早めに行くのが吉!
石巻マンガロード沿いにあるので、石巻萬画館へ向かう前に購入して、北上川を望む堤防に設置されたベンチで食べるのもオススメですよ。
【萬楽堂の基本情報】
所在地:
石巻市立町2丁目4-23
営業時間:
9:00~商品無くなり次第、終了
定休日:
不定休
アクセス:
JR「石巻駅」より徒歩5分
⑥ お得で美味しい!「いしのまき元気いちばの元気丼」
石巻のお土産所といえば、「いしのまき元気いちば」は外せない観光スポット。
1階はショッピングエリアになっており、農産品、鮮魚・水産加工品、物産品などが取り揃えられています。
2階は約140席のフードコート「元気食堂」があり、石巻の旬の味を楽しめます。
筆者が実食したのは、1番人気の元気丼。
マグロ、サーモン、タコ、エビ、イクラ、イカなど、海の幸がたっぷり詰まった丼ぶりです。
ほかにも、魚介のあらで取ったスープを使った「あらー麺 」が人気のようです。
【いしのまき元気いちば基本情報】
石巻に1泊して、グルメを楽しもう!
石巻駅周辺には多くの飲食店があり、素泊まりでもまったく困らないのも魅力。さらに市内はビジネスホテルや、低価格で宿泊できるカジュアルなホテルも充実しています。
ぜひ1泊してグルメと観光を楽しんでくださいね!
「楽天トラベル」で石巻市の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で石巻市の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で石巻市の宿・ホテルをさがす
グルメが大漁!石巻市を食べ歩こう
実食していないので紹介していませんが、石巻といえば「白謙かまぼこ」が有名のようで、観光雑誌や他メディアでも取り上げられていました。
大正元年創業、石巻に生まれた100年以上の歴史を誇る、老舗の「白謙蒲鉾店」もぜひチェックしてみてくださいね!