「北○ラーメン」について
仙台の中心部一番町にある「北○(きたまる)ラーメン」さん。仙台三越の近くにあります。
店主は山形県米沢のラーメン店で修業したそうで、米沢ラーメンが仙台で味わえます。
煮干しをベースに数種類の魚介、鶏ガラなどからダシをとるあっさり味の醤油スープが特徴的です。
北○ラーメンのとなりには、仙台初の常設寄席「花座」がありますので目印にしてください。
「北○ラーメン」のおすすめのポイント

「煮干しベースのスープ」
全体的にあっさりめですが、動物系のこってり感も強く出ています。昔ながらの中華そばといった印象で、安定した優しい味は、五臓六腑に沁みわたります。

「豚バラチャーシュー」
甘く濃いめの味で、箸でつかむとホロホロと崩れる柔らさ。メンマの食感もコリっとしていて噛み応えがあります。
「北○ラーメン」へ訪れた方の口コミ
訪れた多くの方々のクチコミから、一部をご紹介します。
- 麺友と行く宮城ラーメン遠征!
訪れたのは【北○】
米沢の名店【桂町さっぽろ】出身で米沢ラーメンが頂けるお店。
17時半の開店前にお店へ。
カウンターのみのこじんまりとした店内に、サラリーマンの方が4人。
看板は準備中でしたが、既に営業されている様子。
メニューを見て
中華そば 700円
を注文しました。
ラーメンが到着。
麺は、
中太平打ちちぢれ麺。
多加水でビロビロとして喉ごしもよく、麺量もたっぷりな
おいしい麺です。
スープは、
米沢ラーメンリスペクトの醤油。
うめぇぇ~(*´∀`*)
煮干しの出汁と動物系の出汁感がしっかりとあります。
醤油ダレもじんわりと主張し、米沢の現地っぽさがあって好き。
おいしいスープです。
トッピングは、
ホロッとしたチャーシュー。
メンマもコリッとしています。
米沢ラーメンが好きだったので、このラーメンは大好き!
実直さのあるお店です。
ごちそうさまでした。 (出典:食べログ) - 一番町のとんかつ屋に行こうと出ましたが、臨休。以前定休日に行ってしまい入れなかったこちらに向かいました。じめっとした梅雨の雨無しの土曜です。
12時20分頃到着すると外まで煮干しの匂いがします。店内はカウンター席のみで、9割方埋まってますが空いていた入口近くの席に座りました。
壁のメニューには、
中華そば(700円)
大盛中華(800円)
中華つけ麺(800円)
チャーシューメン(900円)
とあります。季節限定っぽい
つめたいラーメン(800円)
冷やし中華(900円)
中華ざる(600円)
もありました。
1スープ、1麺ぽい。デフォの中華そばにしました。
こちらはご夫婦でやられているようで、食券ではありません。口頭注文、食後会計です。昔ながらという感じで落ち着きますね。
5分とかからず着丼です。
黄金色のスープに完熟玉子1個、中判のバラチャーシュー1枚、メンマ、海苔、ネギです。無駄のない具材です。
先ずスープ。薄口醤油で辛すぎることはないです。煮干しが効いていて、脂が結構強めです。動物系は豚骨ですかね、清湯です。スッキリとしていながら油の旨味と魚、動物の旨味が凝縮され、うまい∩^ω^∩これは秀逸なスープです。
麺は半透明のやや太縮れ麺。この前行った宮古の多良福さんの麺に似てます。うまい\(^o^)/ずずずっと啜るのが一番うまい感じ\(^-^)/
玉子、海苔は普通。
メンマは自家製のようです。ご主人が炊いてました。
バラチャーシューは醤油で煮込まれヤワヤワ。うまい\(^-^)/
サクッと完食。大盛にすれば良かったと後悔しました。
素晴らしいラーメンに出会えました。ご馳走様。 (出典:食べログ)
「北○ラーメン」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。
名称 | 北○ラーメン |
---|---|
所在 | 〒980-0811 宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4−23 |
アクセス | 【公共交通の場合】 ・JR「仙台」駅より徒歩約13分 【クルマの場合】 ・東北道「仙台宮城」ICより約9分 |
駐車場 | 火曜日~土曜日 11:30~15:00、17:30~21:00 日曜日 11:30~19:00 定休日:月曜日 |
営業時間 | なし(近隣の有料駐車場を利用) |