「仙台国際空港」について

東北の空の玄関口、仙台国際空港。
成田からは約1時間、伊丹からは約1時間15分、関空からは約1時間30分のフライトで到着します。

仙台国際空港の歴史は、1940年(昭和15)旧日本陸軍の指示により学徒動員で建設された「熊谷陸軍飛行学校増田分校教育隊練習基地(矢ノ目飛行場)」からはじまります。
戦後、飛行場はGHQに接収されましたが、1956年(昭和31)に返還され、翌1957年には民間機の定期路線が乗り入れる仙台飛行場として開港し、仙台国際空港の歩みがスタートしました。

「仙台国際空港」のおすすめのポイント

「展望デッキ スマイルテラス」
飛行機の迫力ある発着を間近で見ることができます。
開放時間は6:45~20:00(無休)。悪天候により閉鎖する場合もあります。入場料金は無料です。

「エアポートミュージアム とぶっちゃ」
本物のコックピット内にある計器類やギャレー(機内食を準備をするところ)、飛行機のタイヤ、フライトシミュレーター(有料)が体験できます。
ほかにの空港の仕事や飛行機の仕組みを、映像や展示パネルをつかって紹介。見て、触れて、遊べる場所です。

開館時間は9:00~19:00(無休)。入場料金は無料です。

「TREGION GALLEY」
「世界に開く、おいしい東北」をキャッチフレーズに、東北の食材を使った料理を提供しています。
各県のフルーツ・お菓子を使用した「東北6県パフェ」、東北の地ビールが飲める「東北6県樽生クラフトビール」など、東北のグルメをいっぺんに楽しめるレストランです。

「仙台国際空港」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。

名称仙台国際空港
所在宮城県名取市下増田南原
ホームページhttps://www.sendai-airport.co.jp/
アクセス【クルマの場合】
東北自動車道「名取」ICより約10分

【公共交通の場合】
・JR「仙台」駅より仙台空港アクセス線に乗車-「仙台空港」駅下車
・JR「仙台」駅東口または西口よりタケヤ交通「仙台空港行き」に乗車-「仙台空港」下車
駐車場あり/有料
Wi-Fi対応あり

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 寺社・歴史もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャー施設もっと見る >
仙台エリア × 飲食店もっと見る >
仙台エリア × 販売店もっと見る >
仙台エリア × 自然・風景もっと見る >
仙台エリア × 交通もっと見る >
仙台エリア × イベント情報もっと見る >

仙台エリアのおすすめ記事

Sorry. No data so far.

エリアから探す

カテゴリ

カテゴリの一覧を見る >

公式SNSをフォローしよう