「泉ボタニカルガーデン」について
仙台市中心部から車で北へ約35分。泉ヶ岳のふもとに位置する植物園の「泉ボタニカルガーデン」はこの山に1本の八重桜を植えたことから始まりました。
その後、1971年(昭和46)には現在の地にウメやサクラ、シラカバ、クロマツなど5,000本を植樹。着工から約28年後の1998年(平成10)に「泉ボタニカルガーデン」として開園しました。
面積は、約6.94ヘクタール。東京ドームに換算すると約1.4個分の広さになります。
「泉ボタニカルガーデン」のおすすめのポイント

「有料エリアの先にある展望スポット」
今見頃の花たちを鑑賞することができ、先へ進んでいくとやがて辿り着けく展望があります。写真の左には七北田ダム、手前は芝生広場です。

「ローズガーデン(有料エリア)」
6月上旬~中旬が見頃で、バラと宿根草のコラボは泉ボタニカルガーデンの見どころの1つとなっています。
「泉ボタニカルガーデン」の関連記事へ
「泉ボタニカルガーデン」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。
名称 | 泉ボタニカルガーデン |
---|---|
所在 | 〒981-3225 宮城県仙台市泉区福岡赤下1 |
ホームページ | https://www.izumi-green.co.jp/botanical |
アクセス | 【クルマの場合】 ・東北自動車道「仙台宮城」ICより約40分 【公共交通の場合】 ・仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅-仙台市営バス「泉岳自然ふれあい館」行き乗車-「七北田ダム入口」バス停下車、徒歩約90分 |
駐車場 | ・普通自動車250台/無料 ・大型自動車6台/無料 |
料金 | ・大人:4月~6月 600円、7月~8月 400円、9月~11月 500円 ・小学生:100円 ・未就学児:無料 |
営業時間 | ・開園期間:4月(第2土曜日) ~ 11月(第2日曜日) ・開園時間:9:30~17:00(最終入園16:30) ・休園日:水曜日(水曜日が祝日の場合、翌日が休園日) ※山間地の変わりやすい荒天候により、開園時間の変更あり。 ※水曜日が祝日の場合は、翌日が休園日となります。 |