細倉マインパーク 薄暗い坑道
アイキャッチ画像:撮影 編集部
記事中画像:撮影 編集部

細倉マインパークってどんな所?

細倉マインパーク 駐車場

仙台市より車で約1時間20分、宮城県栗原市にある「細倉マインパーク」。平安時代より開発され、1,200年の歴史をもつ細倉鉱山につくられたテーマパークです。

細倉鉱山 、模型

方鉛鉱、閃亜鉛鉱など、たくさん金属資源を生産していた細倉鉱山。最も繁栄したといわれる1960年頃には、鉱山周辺に1万人以上の人々が暮らしていました。
1987年(昭和62)に閉山し、現在は坑道の一部を細倉マインパークとして一般公開しています。

ワンコインで異世界体験!?

細倉マインパーク 坑道内
細倉マインパークのメインは、長さ777メートルに及ぶ観光坑道。坑道内は薄暗く、地底の世界に迷い込んだかのような、異世界感がすごい!

内部は冷蔵庫並みの寒さなので、長袖の上着が必須です。

細倉マインパークの料金:
大人500円、中高生400円、小学生300円

 

この記事では、細倉マインパークの内部の様子や見どころなどを、写真多めで紹介します。

 

\鉱物について詳しく知る/

図説 鉱物の博物学

出版社 ‏ : ‎ 秀和システム; 第2版
著者:松原聰
発売日 ‏ : ‎ 2021/10/7
単行本 ‏ : ‎ 483ページ

いざ、細倉マインパークの坑道内へ!

細倉マインパーク トイレ

坑道に入る前に、必ずトイレに寄っておきましょう! 坑道内にトイレはなく、所要時間は40分~1時間ほど。

『マイン坊や』がお出迎え!

細倉マインパーク

こちらが観光坑道(感天通洞坑)の出入口。当初は1つだけでしたが、観光坑道開発時に現在の入口部分に坑道を採掘したそうです。

マイン坊や

入口には、細倉マインパークのマスコットキャラクター『マイン坊や』の姿が。

マイン坊や

ちなみに過去「ゆるキャラグランプリ」にエントリーしていた模様。調べた限りだと、最高順位は742位でした。

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次へ >
    - 1/3 -

    関連するおすすめ記事

    栗原・登米に関するトピック

    栗原・登米 × 観光スポットもっと見る >
    栗原・登米 × 温泉・宿泊もっと見る >
    栗原・登米 × グルメ・お土産もっと見る >
    栗原・登米 × 歴史・人物もっと見る >
    栗原・登米 × イベント・祭事もっと見る >
    栗原・登米 × 体験・レジャーもっと見る >
    栗原・登米 × ライフ・生活もっと見る >