神の使いを観察
金華山には、約500頭の二ホンジカシカと200~300頭のニホンザルが生息しており、”神の使い”として大切に保護されています。
境内には人慣れしたシカが多くみられ、シカの餌も販売されているほど。しかし桟橋から10分ほど歩いた所にある「鹿山公園」には、人を見かけたら逃げ出す野生らしいシカを見ることができます。望遠レンズでないと撮影が難しいという声も……。
島ハイキングを楽しむ!
金華山は離島ですが、「山」でもあります。標高444mの低山で、黄金山神社はその中腹に鎮座しています。山頂には奥院の「大海祗神社(おおわだつみじんじゃ)」があり、黄金山神社の本殿の裏から登ることができます。
登山口から山頂までは片道約90分。クロマツやブナ、モミなどの原生林が広がり、太古から変わらぬ自然の姿が見られます。
ただし定期便の場合、金華山には2時間ほどしか滞在できないため、登山はできません。黄金山神社の参集殿に宿泊(事前予約必須)するか、海上タクシーを利用する必要があります。
宿泊すると、翌朝ご祈祷を受けられる
島内には民宿やホテルなどはなく、黄金山神社の境内にある「参集殿」という宿坊に泊まることができます。参集殿は宿坊のため、ホテルのようアメニティ類は用意されていません。テレビなどもなく、俗世から隔離された静かなひと時を過ごせるのも魅力です。
金華山上陸後、まずは黄金山神社を参拝。ゆっくり島内散策するか、奥院を目指して片道90分のトレッキングを楽しむのもいいでしょう。翌朝には「一番大護摩祈祷」に参列することができます。
予約電話番号:0225‐45-2264
石巻に泊まろう!
石巻市内には、ビジネスホテルやシティホテルなど、リーズナブルな価格で宿泊できる施設が充実しています。駅周辺には、寿司屋、居酒屋、ラーメン店など飲食店が充実しているため、ディナーに困ることはありません。定期便は朝早いため、市内で前泊すると時間に余裕がもてますね。
金運アップのご利益をいただこう!
離島にありながら参拝客が絶えない「金華山」の黄金山神社。例年10月に催される「神鹿角切り行事祭」は、奈良と金華山でしかみられない珍しい祭事です。
ぜひ祭日と合わせて参拝してみてはいかがですか?