「中華そば 富士屋」について
JR仙台駅西口より徒歩約8分、青葉区本町です。
歌舞伎役者でラーメン通でも知られる、中村獅童さんも絶賛したという人気のラーメン店です。
ラーメンの撮影はOKですが、店内は撮影禁止ですのでご注意ください。
口コミにもありますが、店主と女性スタッフの心こもったおもてなし接客も最高です。
「中華そば 富士屋」のおすすめのポイント

「著名人も太鼓判を押したワンタンメン」
具材は、チャーシュー、ワンタン、ネギ、なると、メンマ。
ワンタンの皮は柔らかく、プルンプルンしてます。
ロケで訪れた中村獅童さんも絶賛したワンタンメンです。

「王道な正統派の中華スープ」
豚骨、鶏ガラ、野菜をじっくり煮込んだスープは、塩辛さもなく、あっさりしながらも優しい味わい。
王道、正統派の中華スープという印象です。柔らかめの中細麺とよく合います。
「中華そば 富士屋」へ訪れた方の口コミ
訪れた多くの方々のクチコミから、一部をご紹介します。
- 仙台であっさりしたラーメンが食べたくて「中華そば 富士屋」。
最寄駅は広瀬通駅だけど仙台駅からも徒歩圏内。
店内はザ・昭和なラーメン屋さんの雰囲気。
「店内撮影禁止」「麺の固さのご注文はお断りさせていただきます」
↑結構頑固オヤジのラーメン屋なのかな?と思ったら店主、めちゃくちゃ腰が低い。
「ありがとうございます」この言葉を何度聞いたことか。改めてこの言葉、いい言葉だ。
食券機はなく口頭注文。他のお客さんを見るとみんなワンタンメンを必死にすすってる。よし、ワンタンメンだ、麺少なめで。
・ワンタンメン 麺少なめ 800円
ワンタン、ナルト、メンマ、チャーシュー、玉子、葱とザ・昭和なビジュアル。いいですねぇ。特にこの火が入りきった玉子とか笑
スープは鶏ガラ、豚骨、野菜などで作るスッキリとして滋味深いスープ。塩味も穏やかで角がなく野菜の旨味が出た、いい意味で洗練されてない昔ながらの味。
やや柔らかめに茹でられた微ウェーブ麺は程よいコシ。素朴です。
チュルチュルなワンタンが粗めの挽肉を包む。
チャーシューは脂身のないしっとり系。
飾らない昔ながらの旨さが魅力的な一杯でした。女性店員さん含め、なんだか暖かい気持ちになりました。ごちそうさまでした。 (出典:食べログ) - ワンタン麺が旨い仙台の老舗
ゴールデンウィークに来店して来ました。
今回、行ったのは雲呑麺が昔から美味しいと有名な老舗です。着いた時はお昼時、外に並びが10人ほど、混んでますねぇ。
15分くらいで店内のカウンター席に座れました。とりあえず雲呑麺800円を注文してしばらく待ちます。
店内はカウンター席とテーブル席が三つですね。
五分くらいでラーメンが到着、おいしそうな雲呑がたっぷりです(^^)
まずはスープから比較的濃いめの醤油味で、中華そばみたいな味ですね。麺は細麺の縮れ麺で、つるんとした食感、合わせて雲呑の皮もツルツルしてます。
中身はお肉で、味付けは濃いめの醤油味で柔らかいですよ。
トッピングはチャーシューとメンマ、ナルトで、チャーシューは豚ですね。肉質がしまったチャーシューです。メンマはしっかりした味付けで、結構硬めでした。
雲呑のお陰でかなりボリュームがありましたね。とにかく雲呑の美味しさはかなりのもの並んで食べるのも納得です。食べ終わって外に出ると同じくらい人が並んでました。やはり人気ですね。
ご馳走さまでした。 (出典:食べログ)
「中華そば 富士屋」の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。
名称 | 中華そば 富士屋 |
---|---|
所在 | 〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目14−26 |
アクセス | 【公共交通の場合】 ・JR「仙台」駅西口より徒歩約8分 【クルマの場合】 ・東北道「仙台宮城」ICより約9分 |
駐車場 | なし(近隣の有料駐車場を利用) |
営業時間 | 11:30~15:30 スープが無くなり次第終了 定休日:日曜日・祝日 |