「秋保大滝」について

仙台駅から車で40分ほど、山形との県境近くにある「秋保大滝」は仙台観光の目玉スポット。
幅6m、落差55mの規模を誇り、日本の滝百選の1つに数えられています。

また諸説ありますが、栃木県の「華厳の滝」や和歌山の「那智の滝」と並び”日本三名瀑”に数えられる瀑布です。

駐車場からアクセスしやすく、気軽に滝見を楽しめます。

「秋保大滝」のおすすめのポイント

「秋保大滝不動尊」
駐車場から滝見台へ向かう途中にある「秋保大滝不動尊」(正式名称:滝本山西光寺)は、秋保のパワースポットです。

平安時代、慈覚大師円仁(じかくだいしえんにん)が東北巡行の際に、秋保大滝で100日の荒行をした後、山形県の「立石寺(山寺)」を開山したと伝えられています。

現在の不動堂は、江戸時代後期の1825年(文政8)に知足上人(きちそくしょうにん)というお坊さんによって建てられました。

完成後、知足上人は諸人の大願成就を祈り、滝へ飛び込み44年の生涯を閉じたといわれています。

「滝つぼから見る迫力満点の滝」
健脚であれば、滝つぼまで下りることができます。すさまじい轟音と水しぶきを受けながら、豪快な滝を間近にを感じることができるでしょう。

滝つぼへの行き方は2通りあり、1つは「滝見台」から下りていくルート、2つは「滝つぼ側駐車場」から遊歩道を進むルートです。

滝見台ルートは滝つぼまで約20分、滝つぼ側駐車場ルートだと約10分ほどかかります。

「秋保大滝」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。

名称秋保大滝
所在〒982-0244
宮城県仙台市太白区秋保町馬場大滝
ホームページhttp://www.sendai-park.or.jp/web/info/akiu/
アクセス【公共交通の場合】
・JR「仙台」駅西口より宮城交通「秋保大滝行き」に乗車-「秋保大滝」バス停下車、徒歩約5分(※土曜・休日のみ運行)
・JR仙山線「愛子」駅より市営バス「二口または野尻町北行き」に乗車-「秋保大滝」バス停下車、徒歩約5分

※仙台駅直通宮城交通バスは、12/16~3/15の期間運休

【クルマの場合】
東北道「仙台南」ICより約40分
駐車場約250台/無料

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 寺社・歴史もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャー施設もっと見る >
仙台エリア × 飲食店もっと見る >
仙台エリア × 販売店もっと見る >
仙台エリア × 自然・風景もっと見る >
仙台エリア × 交通もっと見る >
仙台エリア × イベント情報もっと見る >