仙台藩花山村寒湯番所跡

仙台藩花山村寒湯番所跡

撮影:編集部

道の駅から13分のところにある「仙台藩花山村寒湯番所跡」は国指定史跡で、もとは秋田県に通じる花山越えの秋田口の関所だった場所です。

現在は、安政の初期に改築した四脚門と役宅が現存しています。 釘を使わずくさび止めした総ケヤキ造りの建物で、中を見学することができます。

 

【仙台藩花山村寒湯番所跡の基本情報】

住所:

宮城県栗原市本沢温湯12-1

開館日: 

4月1日から11月末まで

観覧料: 

一般 210円(団体170円)

小中学生・高校生110円(団体90円)

※団体は20名以上
アクセス:

【公共交通の場合】

JR東北新幹線「くりこま高原」駅よりタクシー約47分

【クルマの場合】

東北自動車道 「築館」IC または「若柳金成」ICから車で約50分

駐車場:

隣接する温湯山荘の駐車場利用可/無料

湯浜峠

湯浜峠

撮影:編集部

仙台藩花山村寒湯番所跡から車をさらに走らせたところにある湯浜峠は、広い駐車場の向かいの道路沿いに碑が建っており、そこから大パノラマの栗駒山を望めます。

春には雪解けの美しい山々や、秋のブナの原生林が赤く紅葉した姿など、四季折々の美しい景色を見ることができます。

 

【湯浜峠の基本情報】

住所:

宮城県栗原市花山岳山

閉鎖期間: 

11月末から4月末まで冬季閉鎖
アクセス:

【公共交通の場合】

JR東北新幹線「くりこま高原」駅よりタクシー約60分

【クルマの場合】

東北自動車道 「築館」IC または「若柳金成」ICから車で約60分

駐車場:

あり/無料

小安峡大噴湯

小安峡

撮影:編集部

小安峡は秋田県にある峡谷で、春は新緑、秋は紅葉、冬は峡谷に下がる大きなつらら「しがっこ」と、四季を通じて見事な景色を堪能できるスポット。

岩づたいに階段を降りると遊歩道が続いており、岩から熱湯や蒸気が噴出している「大噴湯」を間近で眺めることができます。

 

小安峡は蒸気や熱水がたまっている地熱貯留層の亀裂が露出している世界でも珍しい地形なのだそう。周辺には温泉も多数あるので、花山や栗駒山観光からちょっと足を延ばしてみるのもおすすめです。

 

【小安峡大噴湯の基本情報】

住所:

秋田県湯沢市皆瀬新処
アクセス:

【公共交通の場合】

JR東北新幹線「くりこま高原」駅よりタクシー約90分

【クルマの場合】

東北自動車道 「築館」IC または「若柳金成」ICから車で約85分

駐車場:

あり/無料

「花山越え」の前に道の駅を利用しよう!

栗原市花山には観光スポットが点在しており、ドライブにおすすめです。かつての仙台藩のように秋田藩雄勝郡に通ずる「花山越え」をする前にぜひ道の駅でパワーチャージして行ってくださいね!

この記事を読んだ人におすすめ

< 前へ次へ >
- 3/3 -

関連するおすすめ記事

栗原・登米に関するトピック

栗原・登米 × 観光スポットもっと見る >
栗原・登米 × グルメ・お土産もっと見る >
栗原・登米 × 歴史・人物もっと見る >
栗原・登米 × イベント・祭事もっと見る >
栗原・登米 × 体験・レジャーもっと見る >
栗原・登米 × ライフ・生活もっと見る >