アイキャッチ画像出典:みやぎデジタルフォトライブラリー

遠刈田(とおがった)温泉とは

遠刈田温泉の画像

出典:PIXTA

『遠刈田温泉』は、宮城県南部の蔵王東山麓にあり、古くから信仰登山の蔵王権現参拝のための湯治場として栄え、現在でも多くの人に利用されています。

 

温泉発祥の伝説は、不動滝の大うなぎが三階滝の大ガニとの戦いに敗れ、切られた尾がこの地に流れつき、それにより足腰の病に効くといわれています。

泉質・効能

温泉の画像

出典:PIXTA

泉質:ナトリウム・カルシウム-硫酸塩・塩化物泉 低張性中性高温泉の茶褐色で少し熱めの湯。

 

効能:神経痛、リウマチ、胃腸病、婦人病、慢性皮膚病などに効能があり冬でも湯冷めしにくいです。2014年度の “にっぽんの温泉100選” に選ばれています。

日帰り入浴はできる?

遠刈田温泉には14軒の旅館があり、日帰り温泉ができる施設は7軒あります。それぞれ入浴時間の違いがありますが、営業中はいつでも入浴が可能です。

気軽に楽しめる『神の湯・壽の湯』

壽の湯の温泉の画像

写真提供:宮城県観光課

遠刈田温泉には『神の湯と、壽の湯』の2つの共同浴場があり、風情あるレトロな建物や大衆浴場の趣を感じながら、地元の人とのふれあいも楽しめます。
2軒は歩いて2~3分の距離にあり『壽の湯』は木造の趣のある建物で観光客にも人気があり、たびたびテレビにも登場する浴場です。

神の湯

遠刈田温泉 公共浴場

写真提供:宮城県観光課

平成18年にオープンした新しい浴場で、木の香りに包まれながら入浴することができます。『熱い湯』と “ぬるめの湯” の2つの浴槽に分かれているので、温度の違いを感じながら入り比べるのも楽しみです。

アクセス

住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉仲町32
電話番号:0224-34-1990
車でのアクセス:白石蔵王インターより国道457号線を経由 蔵王方面約20分。
遠刈田温泉バス停からのアクセス:徒歩で約3分です。

壽の湯

壽の湯の画像

写真提供:宮城県観光課

建物は宮大工の手による建築で、江戸時代の湯小屋を再現したレトロ風の湯処です。源泉温は68℃と熱く高温なため、加水しています。

アクセス

住所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉旭町5-1
電話番号:0224-34-1990
車でのアクセス:白石蔵王インターより 蔵王方面20分。
遠刈田温泉バス停からのアクセス:徒歩で約3分です。

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ >
    - 1/2 -

    関連するおすすめ記事

    白石・蔵王エリアに関するトピック

    白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
    白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
    白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
    白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >