小原温泉
アイキャッチ画像出典:みやぎデジタルフォトライブラリー

小原温泉について

小原渓谷

出典:PIXTA(夏は青々しい新緑、秋は紅葉の錦、冬は雪化粧……と四季折々の渓谷美を感じられる)

小原温泉(おばらおんせん)がある白石市へは、仙台から車でおよそ30分。

仙台藩藩祖・伊達政宗の右腕として名を馳せた、片倉小十郎の居城「白石城」があることで知られています。

 

小原温泉は白石市の市街地から、車で20分ほど離れた山間部に位置しています。

渓谷沿いにひっそり佇む小さな温泉地

新緑に囲まれた小原温泉

写真提供:白石市・蔵王町

小原温泉は、2軒の温泉宿と1軒の共同浴場から成り立つ、こぢんまりとした温泉地です。

白石川が流れるV字型の渓谷沿いにあり、周囲は南蔵王の山々に囲まれています。

 

都市部の喧騒から隔離された空間で、ゆっくり疲れを癒せるのが小原温泉の魅力。

静かにゆっくりと休みたい、という方にはうってつけの温泉地です。

“目には小原”といわれる名湯

小原温泉

昔から「目に小原」と言われるほど、奥羽の薬湯として評判でした。

戦前・戦時中の医者不足の時代には、目を患った湯治客が押し寄せたそうです。泉質の効能は、現在も変わっていないそう。

 

泉質は日本で一番多い「単純泉」。

クセがなく刺激も少ないため、体の弱い方でも入浴しやすい温泉です

 

眼病以外では、胃腸病や打撲傷、婦人病、神経痛、疲労回復などに効能があるとされています。

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

白石・蔵王エリアに関するトピック

白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >