■新湯温泉 くりこま荘
江戸時代中期にあたる享保5年(1720)に開湯された、新湯温泉。
標高600mに位置し、糖尿病の名湯として知られており、長期療養の温泉として現在も親しまれています。
泉質は、ほのかに硫黄の香りがする硫黄泉。内湯、露天風呂、貸切露天風呂があります。
住所:
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東95-2
営業時間:
10:00~15:00
定休日:
不定休
※来店の際はあらかじめ連絡してください。
入浴料金(1回):
大人(中学生以上) 500円
小学生 300円
※貸切風呂は50分2,000円(日帰り利用の場合は、別途入浴料1人500円)
公式HP:
■ハイルザーム栗駒
栗駒山の麓、標高650m地点にある滞在型の健康増進施設です。
日帰り温泉はもちろん、サウナ、アトラクションプール、宿泊施設、コテージを備えています。
源泉は標高570mにあり、泉質は美肌の湯で知られるナトリウム・硫酸塩水低張性アルカリ性高温泉。
刺激が少なく柔らかい湯触りが特徴です。
開放感のある2つの露天風呂「岩風呂(星の湯)」「檜風呂(月の湯)」と、高温低温の内湯があります。
住所:
宮城県栗原市栗駒沼倉耕英東50-1
営業時間:
10:00~18:00
定休日:
※不定休。来店の際は予め連絡してください。
入浴料金:
【通常】
大人(中学生以上) 850円
子ども(4歳~小学生) 650円
【夕方券】
大人(中学生以上) 650円
子ども(4歳~小学生) 550円
公式HP:
須川ルート方面(岩手県側)
■須川温泉 栗駒山荘
栗駒山の中腹、標高1,100mに位置する須川温泉 栗駒山荘。
毎分6,000mlの湯量を誇り、古くからみちのくの名湯として親しまれています。
泉質は国内でも珍しい、強酸性のミョウバン緑ばん泉。白く濁りのある温泉で、筋肉や関節の慢性的な痛みなどに効果があるといわれています。
栗駒山の裾野に広がる須川高原を一望できる、大パノラマ露天風呂が有名。内湯(大浴場)もあります。
秋田県雄勝郡東成瀬村椿川字仁郷山国有林(栗駒国定公園内)
営業期間:
4月下旬~11月初旬
営業時間:
10:00~16:00
※水不足で時間の短縮あり
入浴料金(1回):
大人 750円
小学生 400円
公式HP:
http://www.kurikomasanso.com/index.html
■須川高原温泉
栗駒山の山腹、標高1,126m地点にある須川高原温泉。
源泉は須川温泉と同じで、乳白色の強酸性のミョウバン緑ばん泉です。
江戸時代から300年以上の歴史があり、古くから湯治場として親しまれていました。
内湯(大浴場)、巨石がそびえたつ大露天風呂のほかに、登山道を5分くらい歩いたところには蒸し風呂があります。
住所:
岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
営業期間:
2020年5月初旬~11月初旬まで
営業時間:
内湯 9:00~16:00
外湯 6:00~21:00
入浴料金(1回):
大人…700円
小学生…350円
公式HP:
栗原市に泊まろう!
栗駒山の山麓には、天然温泉が楽しめる宿が点在しており、中には秘湯と呼ばれる温泉もあります。
駅やインター近くにはビジネスホテルが建ち、登山や観光の拠点にも利用しやすい立地です。ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で宿をさがす「Yahoo!トラベル」で宿をさがす
栗駒山周辺の観光スポット(宮城県側)
栗駒山は日帰り登山できますが、近隣に一泊して観光してみるのもおすすめです。周辺の観光スポットをご紹介します。
くりでんミュージアム
くりでんミュージアムは2007年に廃線となった「くりはら田園鉄道」、通称「くりでん」の功績を記録し、後世に伝えていくことを目的として2017年にオープンしました。
機関車庫・修繕庫には当時使用されていた車両や工作機械の展示もあり、運転席に座って運転シミュレーター体験ができるなど、鉄道ファンにはたまらない場所!
道路を挟んだ東側には「くりはら田園鉄道公園」という広い芝生の公園と旧若柳駅舎もあり、ノスタルジックな雰囲気が漂っています。
住所:
宮城県栗原市若柳字川北塚ノ根17-1
営業時間:
10:00~17:00(最終入館16:00)
料金:
入館料
大人 500円
小中学生 300円
未就学児 無料
定休日:
毎週火曜
年末年始 ※火曜が祝日の場合は翌日が定休日
アクセス:
東北自動車道 「若柳金成」ICから車で約10分
駐車場:
あり/30台
問合わせ:
0228-24-7961
公式HP:
細倉マインパーク
仙台藩の鉛鉱山として発展した、1,200年の歴史をもつ細倉鉱山(ほそくらこうざん)を利用したテーマパークです。
長さ777mに及ぶ坑道内は薄暗く、地底の世界に迷い込んだかのような、異世界感を楽しめます。採掘作業の再現に使うリアルな人形はとてもリアル!
園内には細倉鉱山資料展示室や555mのスライダーパークがあり、大人から子どもまで楽しめる施設になっています。
住所:
宮城県栗原市鶯沢南郷柳沢2-3
営業時間:
3月1日~11月30日 9:30~17:00
12月1日~2月末日 9:30~16:00
料金:
坑道観覧
大人 500円
中高生 400円
小学生 300円
定休日:
毎週火曜
年末年始 ※火曜が祝日の場合は翌日が定休日。GW・夏休みは休まず営業
アクセス:
東北自動車道 「若柳金成」ICから車で約30分
駐車場:
あり/500台
問合わせ:
0228-55-3215
公式HP:
http://www.kurikoma.miyagi-fsci.or.jp/kanko/midokoro/minepark.htm
伊豆沼
ラムサール条約に登録されている、東北最大の低地湖沼「伊豆沼(いずぬま)」。
白鳥やマガンなど多種多様な水鳥が生息しており、冬は渡り鳥の飛来地となっています。
夏は水面にピンク色のハスが数多く咲き、冬は日の出、日の入とともに何万羽のマガンが一斉に飛び立つ姿が見られ、絶景そのものです。
周辺には伊豆沼に生息する鳥や魚、昆虫について学べるサンクチュアリセンターがあり、昆虫採集や標本づくり、漁師体験などさまざまなイベントも開催されています。
住所:
宮城県栗原市若柳上畑岡敷味17-2
アクセス:
東北自動車道 「若柳金成」ICから車で約15分
駐車場:
あり/70台
問合わせ:
0228-33-2217
公式HP:
登山と温泉、どっちも楽しめる栗駒山
下山後も温泉や観光という楽しみがある栗駒山。登山未経験者や初心者向けのルートもあるため、気軽にチャレンジできるハードルの低さも魅力の1つですね。
紅葉シーズン中、登山口周辺の道路は大渋滞するため、宿泊を視野に入れてみるのもまた一案。夜は満点の星空が広がり、温泉に浸かりながら星空観賞も楽しめますよ!