松島遊覧船
アイキャッチ画像:撮影 編集部

松島を楽しむなら「遊覧船」は欠かせない!

松島湾 日本三景

出典:PIXTA

日本三景、松島。

松島湾内外にある大小260余の島々と、松島湾を囲む沿岸部や丘陵を含めて「松島」と呼びます。

言葉を失うほど、絶景

松島湾

出典:PIXTA

江戸時代の俳人松尾芭蕉は『おくのほそ道』の道中で松島を訪れ、感動のあまり句を詠まなかった(詠めなかった)といわれています。
また天才物理学者アルベルト・アインシュタインは、月見をするために、1922年(大正11)12月に夫人と共に松島を訪れ、そのあまりの美しさに絶句した、という逸話が残されています。

「楽天トラベル」で松島の宿をさがす

そんな松島を満喫する手段として、絶対に欠かせないのが「遊覧船」です。この記事では、松島遊覧船を満喫するための方法を紹介します。

\最新のガイドブックもお忘れなく/

昭文社 まっぷる 仙台・松島 宮城'24(まっぷるマガジン)

絶品グルメの宝庫・仙台と多島美の絶景が広がる松島を中心に宮城の見どころを余すことなくおさえた大充実のガイドです。

名湯秘湯の温泉と四季折々の自然が美しい鳴子温泉郷や蔵王・遠刈田や、新鮮魚介を堪能できる三陸など注目エリアの楽しみ方をくまなく網羅する内容で、旅行をしっかりサポート。
外せない王道名所&グルメから編集部が見つけた話題の最旬スポットまで、魅力満載の伊達な宮城を満喫しよう!

発売日2023年01月23日
レーベルまっぷるマガジン
発行形態ムックその他
ページ数128p

松島遊覧船チケット購入場所について

松島遊覧船

撮影:編集部

松島の遊覧船は、「松島島巡り観光船」「丸文松島汽船」「ニュー松島観光船」の3社が運営しています。航路に若干の違いはあるものの、見どころとなる島は各社とも必ず巡ります。

松島遊覧船 デッキから見る景色

撮影:編集部

湾のため波は穏やか、船体が大きいということもあり、比較的揺れは少ない方です。しかしコースの後半、外洋に出ると大きく揺れることもあります。心配な方は酔い止めを持参しておきましょう。

乗船チケットの購入場所は「松島海岸レストハウス」

松島遊覧船 チケット売り場

遊覧船乗り場のすぐ近くに「松島海岸レストハウス」があり、各社の乗船チケット売り場となっています。当日購入の場合、各社とも料金は同一です。

料金:大人(中学生以上)1500円、小人(小学生)750円、幼児(小学生未満)無料

アクセス:JR仙石線「松島海岸」駅より徒歩約6分

駐車場:なし(周辺の有料駐車場を利用)

「松島離宮」と松島遊覧船のセット券あり

松島離宮 遊覧船 パスチケット

「松島離宮(まつしまりきゅう)」の入場券と乗船券(松島島巡り観光船)がセットになったチケットもあります。

松島離宮入口の券売機から購入することが可能です。松島離宮も訪問予定の方は、こちらのセット券を購入した方が断然お得!

料金(離宮1dayパスポート+「松島遊覧船」):大人(中学生以上)1,500円、小人(小学生)700円、幼児(小学生未満)無料

アクセス:JR仙石線「松島海岸」駅より徒歩約1分

駐車場:なし(周辺の有料駐車場を利用)

公式HP:https://rikyu-m.com/

ペットの乗船もOK!

犬 遊覧船 ゲージ キャリーバッグ

出典:PIXTA

各社とも、ペット連れの乗船可能です。ただしケージや犬専用のキャリーバック等に入れること、後部デッキのみで船内には入れない、という条件があります。※盲導犬や介助犬はのぞく

ferplast ペットキャリー アトラスDX 10

ケージとして移動や飛行機に対応キャリーバッグ

アトラスシリーズのデザインが斬新なデラックスタイプ。中がよく見え、通気性にも優れ、プラスチック製なので丈夫で軽量!

サイズD50.7×W34×H30cm
Made inItaly
適応体重〜5kg
本体重量約1.7kg
次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

松島・塩竃エリアに関するトピック

松島・塩竃エリア × 観光スポットもっと見る >
松島・塩竃エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
松島・塩竃エリア × グルメ・お土産もっと見る >
松島・塩竃エリア × 歴史・人物もっと見る >
松島・塩竃エリア × イベント・祭事もっと見る >
松島・塩竃エリア × 体験・レジャーもっと見る >
松島・塩竃エリア × ニュースもっと見る >
松島・塩竃エリア × ライフ・生活もっと見る >