松島遊覧船とウミネコ事情

松島 ウミネコ

出典:PIXTA

松島湾の空を舞う白い鳥、その多くはカモメ……ではなく、ウミネコです。以前は、遊覧船で餌が販売されており、ウミネコの餌やりが体験できました。

 

しかし、大量繁殖したウミネコのフンや卵が原因で松枯れの被害が深刻化し、2014年(平成26)よりウミネコの餌付けは禁止されました。現在松島では、ウミネコに食べ物を与える行為は禁止されています。

遊覧船の待ち時間つぶしにおすすめ「松島離宮 海の駅」

松島離宮 海の駅

撮影:編集部

メインストリートの入り口にある「松島離宮 海の駅」。freeWi-Fiが使える無料休憩所で、目の前に松島遊覧船乗り場があります。

遊覧船は各社とも1時間に1本ペースで運航しており、乗船までの待ち時間の利用におすすめです。

 

1階は60席、2階は20席あり、2階では喫煙も可能。スマートフォンの充電施設、コインロッカーもあり、松島観光の拠点にも便利です。

本格的なコーヒーも楽しめる!

キースコーヒ

撮影:編集部

1階には、キーコーヒーが全国展開する「キーズカフェ」がテイクアウト専門店として併設しており、松島離宮 海の駅内で飲むことができます。

営業時間:9:00~17:00(不定休)

アクセス:JR仙石線「本塩釜」駅より徒歩約6分

駐車場:なし(周辺の有料駐車場を利用)

古今東西、人々を魅了し続けた松島

松尾芭蕉にアインシュタイン博士、そして仙台藩祖・伊達政宗公。古今東西、多くの人々を魅了し続けている松島。

ぜひ遊覧船に乗って、海上からその風光明媚な景観を楽しんでくださいね!

\『おくのほそ道』を歩いてみる/

中央公論新社 マンガ日本の古典(25) 奥の細道

平成九年度文化庁メディア芸術祭マンガ部門大賞受賞。

旅を愛し、旅の中に「風雅の誠」を追求してみずからの俳諧を高めようとした松尾芭蕉の「みちのく」の旅の記録。みちのく出身の漫画家矢口高雄が記憶の中の原風景をたどり、数々の名句が生まれる過程、旅路で芭蕉が得た人々との交流を、こまやかな情景描写とともに描き上げる。

発売日2001年04月25日頃
レーベル中公文庫
発行形態文庫
ページ数302p

この記事を読んだ人におすすめ

 

< 前へ次へ >
- 3/3 -

関連するおすすめ記事

松島・塩竃エリアに関するトピック

松島・塩竃エリア × 観光スポットもっと見る >
松島・塩竃エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
松島・塩竃エリア × グルメ・お土産もっと見る >
松島・塩竃エリア × 歴史・人物もっと見る >
松島・塩竃エリア × イベント・祭事もっと見る >
松島・塩竃エリア × 体験・レジャーもっと見る >
松島・塩竃エリア × ニュースもっと見る >
松島・塩竃エリア × ライフ・生活もっと見る >