【8/5(火)】第56回仙台七夕花火祭
仙台七夕まつりの前夜祭という位置づけで、毎年8月5日に開催される花火大会。例年、仙台市内複数個所で5分程度打ち上げられます。
開催日時:2025年8月5日(火)
開催時間:19:15〜20:30
開催場所:仙台市 西公園周辺
問合わせ:022-222-9788(公益社団法⼈ 仙台⻘年会議所)
【8/23(土)】泉区民ふるさとまつり
仙台市泉区の「七北田公園」で開催される夏祭り。例年は出店が並び、音楽や踊りのパフォーマンスイベントが披露されるほか、園内の泉ヶ池では灯篭流し、花火大会などが行われました。
開催日時:2025年8月23日(土)
開催時間:13:00~20:30
開催場所:やまいちサステナパーク七北田公園(仙台市営地下鉄南北線「泉中央」駅より徒歩約5分)
問合せ:022-372-3545(みやぎ仙台商工会)
HP:https://www.city.sendai.jp/izumi-katsudo/izumiku/machizukuri/event/hurumatu/43izumihurusato.html
【8/20(水)】 第36回 広瀬川灯ろう流し
毎年8月20日に広瀬川河川敷で開催される「広瀬川灯ろう流し」は、今年で第36回目。灯ろう流し、花火大会、野外コンサート、縁日コーナーなどの催しが予定されています。
開催日時:2025年8月20日(水)
開催時間:13:00~20:30
開催場所:広瀬川河岸(宮沢橋~広瀬橋)
問合せ:022-304-2321(広瀬川灯ろう流し実行委員会事務局/長町駅前プラザ内)
【7/25(金)】仙台駐屯地夏まつり
仙台市に所在する陸上自衛隊「仙台駐屯地」で行われる夏まつりです。例年は普段立ち入れない駐屯地が一般開放され、盆踊りや売店、地元アイドルパフォーマンス、打ち上げ花火などが行われます。
開催日時:2025年7月25日(金)
開催時間:10:00~20:30
開催場所:仙台駐屯地(JR仙石線「苦竹」駅から徒歩約1分)
問合せ:022-231-1111(陸上自衛隊仙台駐屯地)
【8月中旬】秋保温泉夏祭り
秋保・里センターで行われる、秋保温泉の夏恒例のイベント。例年は「せんこう花火大会」や「かき氷早食い選手権大会」、伊達武将隊による演舞、大抽選会や盆踊り、屋台など、様々なイベントが企画されています。
【8/2(土)】定義如来夏まつり
「定義如来 西方寺」で開催されるお祭りです。開祖ともいうべき平貞能公(たいらのさだよし)の遠忌法要、奉納演芸、夏祭り歌謡ショーなどが開催され、奉納花火が打ち上げられます。
開催日時:2025年8月2日(土)14:00~ ※花火は19:45~
開催場所:定義如来 西方寺内(宮城県仙台市青葉区大倉字上下1)
問合せ:022-393-2011(定義如来 西方寺)
HP:https://www.miyagi-kankou.or.jp/kakikomi/detail.php?id=20931
塩竈・松島エリア
【7/20(日)】第78回 塩竈みなと祭前夜祭花火大会(塩竈市)
「第78回 塩竈みなと祭」の前夜祭。例年およそ8,000発もの花火が打ち上げられ、海面を七色に輝き染めます。
開催日時:2025年7月20日(日)
開催時間:20:00~20:50
開催場所:マリンゲート塩釜周辺(JR「本塩釜」駅より徒歩10分)
問合せ:022-364-1165(塩竈みなと祭協賛会事務局)
【7/21(月・海の日)】第78回 塩竈みなと祭(塩竈市)
例年「海の日」に開催される、塩竈市を挙げてのお祭りです。広島県の厳島神社で実施される「管絃祭」、神奈川県の貴船神社で実施される「貴船まつり」とあわせ“日本三大船祭り”といわれています。
鹽竈神社・志波彦神社の神輿渡御、陸上パレードなどが行われ、県内外から多くの観光客が訪れます。
開催日時:2025年7月21日(月・海の日)
開催時間:9:45~19:00 ※一部未定で変動の可能性あり
開催場所:塩釜市内各所
問合せ:022-364-1165(塩竈みなと祭協賛会事務局)
HP:https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/17/32803.html
【8月第1週の日曜】まほろば夏祭り・まほろば夢花火(大和町)
大和町で開催される一大イベント「まほろば夏祭り」。3年ぶりの開催となり、今年は規模を縮小しての実施です。特設野外ステージで各種イベントが行わるほか、パトカーや白バイなどの車両展示コーナーが設けられ、夜は花火が打ち上げられます。
開催日時:8月第1週の日曜
開催場所:まほろばホール(大和町ふれあい文化創造センター)駐車場
問合せ:022-345-1184(まほろばまつり実行委員会事務局/大和町商工観光課)
HP:https://www.town.taiwa.miyagi.jp/soshiki/shokokanko/shokokanko/379.html
【8/15(金)~16(土)】松島流灯会 海の盆(松島町)
松島流灯会(まつしまりゅうとうえ) 海の盆は、2011年から始まった松島町の夏祭り。今年は例年通り2日間にわたって開催され、700年続く瑞巌寺(ずいがんじ)の大施餓鬼会(おせがきえ))、灯籠流し船が行われるほか、2日間供養花火が打ち上がる予定です。
開催日時:2025年8月15日(金)~16日(土)
開催時間:(15日)10:00~20:30(16日)10:00~20:30
※供養花火は(15日)19:30~(16日)20:00~※両日15分程度
開催場所:松島海岸中央広場、寺町周辺
問合せ:022−354−2618(松島流灯会 海の盆 実行委員会)
【8/16(土)】おもしぇがらきてけさin富谷(富谷市)
しんまち公園を会場に開催される、夏の恒例イベント。大抽選会やステージイベントが催され、フィナーレには花火が打ち上げられます。
開催日時:2025年8月16日(土)
開催時間:12:00~20:30(花火 20:00~)
開催場所:しんまち公園駐車場
問合せ:022-358-2205(くろかわ商工会富谷事務所)
HP:https://www.miyagi-kankou.or.jp/theme/detail.php?id=14201
【9/20(土)】多賀城市民夏祭り「ザ・祭りin多賀城」(多賀城市)
陸上自衛隊多賀城駐屯地で開催される、多賀城市夏の風物詩。会場では、焼きそばたこやき、焼き鳥、わたあめなど、夏祭りを象徴する飲食物の販売があり。夜は約1,000発の花火が打ち上げられ、夜空を彩ります。
開催日時:2025年9月20日(土)12:00~
開催場所:陸上自衛隊 多賀城駐屯地グランド(多賀城市丸山2-1-1)
問合せ:022-365-7830(多賀城市民夏祭り実行委員会事務局/多賀城・七ヶ浜商工会)
HP:https://www.city.tagajo.miyagi.jp/kanko/shiseki/kanko/natumaturi2022.html
石巻・女川エリア
【7/27(日)】第58回 おながわみなと祭り(女川町)
女川町で行われる最大規模のイベント! 例年は女川湾を舞台に、海上花火や海上獅子舞、ステージイベントなどが企画されています。とくに大漁旗が掲げられた船上で繰り広げられる獅子舞は圧巻です!
開催日時:2025年7月27日(日)
開催時間:10:30~(花火は19:10~)
開催場所:女川町海岸通り(海岸広場)(JR石巻線「女川」駅より徒歩約1分)
問合せ:0225-54-4328(おながわみなと祭り協賛会/一般社団法人女川町観光協会内)
【8/1(金)~8/3(日)】第102回 石巻川開き祭り(石巻市)
1961年(昭和36)からはじまった石巻地方最大の夏祭り。治水で石巻の街を救った、川村孫兵衛重吉扇に対する報恩感謝の祭りです。規模を縮小しつつ、陸上パレード、孫兵衛船競漕花火大会のメインイベントは開催される予定。フィナーレを飾る花火は圧巻です!
開催日時:2025年8月1日(金)~8月3日(日)
開催場所:石巻市内
問合せ:0225-22-0145(石巻川開祭実行委員会/石巻商工会議所)
【8/15(金)】和渕夏まつり(石巻市)
例年お盆に開催される、「和渕(わぶち)夏祭り」。例年は子供ジャンケン大会、カラオケ大会、歌謡ショーなど様々なイベントが企画されるほか、旧北上川の河川敷には多くの灯篭が飾られます。
開催日時:2025年8月15日(金)
開催場所:旧北上川河川敷 石巻市和渕水辺の楽校公園(JR気仙沼線「和渕」駅より徒歩約2分)
問合せ:0225-72-3067(和渕夏まつり実行委員会/有限会社孫太屋)
HP:https://www.city.ishinomaki.lg.jp/cont/10230000/2394/wabuchi_summer.html
【8/16(土)】東松島市鳴瀬流灯花火大会(東松島市)
東松島市の鳴瀬川河川敷で開催される「東松島市鳴瀬流灯花火大会」。100年以上続くお盆の伝約行事で、打ち上げ花火と川面を流れる灯篭が魅力のお祭りです。
開催日時:2025年8月16日(土)
開催場所:鳴瀬川河川敷(JR仙石線「陸前小野」駅より徒歩約15分)
問合せ:090-1936-1154(東松島市鳴瀬流灯保存会実行委員会)
【8/9(土)】牡鹿鯨まつり(石巻市)
捕鯨の町・石巻市の牡鹿文化を伝承する祭りです。例年は七福神舞、金華山龍(蛇)踊りなどが行われます。鯨肉の炭火焼無料試食コーナー、鯨のアイデア料理・鯨肉の販売など、牡鹿ならではのグルメも魅力。
開催日時:2025/8/9(土)
開催時間:10:00開会式、19:30打上げ花火
開催場所:ホエールタウンおしか(JR「石巻」駅よりミヤコーバス・鮎川線に乗り約90分「牡鹿公民館前」バス停下車)
問合せ:0225-45-3456(石巻観光協会牡鹿事務所)
【8月30日(土)】東松島夏祭り(東松島市)
「東松島夏祭り」は、各種ステージイベントや、鼓笛隊の演奏や綱引き大会などが行われ、夜には航空自衛隊松島基地より花火が打ち上がります。
翌日には航空自衛隊松島基地の航空祭が行われるため、県内外から多くの見物客でにぎわいます。
開催日時:2025年8月30日(土)
開催場所:東松島市商工会周辺(予定)
問合せ:0225-82-2088(東松島夏まつり実行委員会)
HP:https://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/jikan/natsumatsuri2025.html
【7/26(土)~27(日)】サマーフェスタ・イン・かほく(石巻市)
河北地区住民総参加を合言葉に、例年夏に行われるイベント。例年は地元のちびっこ郷土芸能、YOSAKOI、サマービンゴ大会など、様々なイベントが行われます。夜は花火大会が行われ、空に大輪の花を咲かせます。
開催日時:2025年7月26日(土)~27日(日)
開催場所:鳴瀬川河川敷(jR仙石線「陸前小野」駅より徒歩約15分)
問合せ:0225-62-3161(サマーフェスタ・イン・かほく 実行委員会/石巻かほく商工会内)
気仙沼・南三陸エリア
【7/26(土)】南三陸町志津川湾夏まつり(南三陸町)
志津川仮設魚市場周辺を会場とする、毎年恒例の夏まつり! 例年は出店が並び、南三陸伝統の踊りや太鼓演武などのステージイベントが行われます。フィナーレには打上げ花火が行われ、多彩な火花が海面と夜空を照らします。
開催日時:2025年7月26日(土)
開催時間:14:30~20:30(花火開始は19:45~予定。変更可能性あり。)
開催場所:志津川仮設魚市場特設会場(JR気仙沼線BRT「志津川」駅より徒歩約12分)
問合せ:0226-47-2550(一般社団法人南三陸町観光協会)
【8/2(土)、8/3(日)】第73回 気仙沼みなとまつり(気仙沼市)
1949年(昭和24)からはじまり、今年で第73回の開催を迎える「気仙沼みなとまつり」。例年は大はまらいんや踊り、みなとまつりパレード、打ちばやし大競演、カッター競漕大会、ステージイベント、海上打上げ花火大会など、さまざまな催し物が行われます。従来規模の開催予定。
開催日時:2025年8月2日(土)、8月3日(日)
開催場所: 気仙沼市港町およびその周辺
問合せ:0226-22-4600(気仙沼みなとまつり委員会/気仙沼商工会議所)