温泉地宮城はサウナも豊富
宮城県内は東北で最大規模の繁華街がありながら、自然も豊かでいくつもの温泉地が点在しています。全国にさまざまなサウナ施設がありますが、宮城のサウナは温泉も一緒に楽しめるところが多いのが特徴です。
今回は、そんな宮城県内にあるおすすめサウナ施設を10ヶ所紹介します。せっかくなら旅行先の宿でもサウナを楽しみたいという方は必見です!
サウナ施設の選び方
今回ピックアップしたスポットは、都心部から海沿いまでさ多様なロケーションの施設があります。サウナの設備だけで選んで「行きたかったスポットを回りきれない……」なんてことにならないよう、おすすめの選び方を紹介します!
選び方①エリア
どんな旅行をしたいかに合わせてエリアを絞り、その近くのサウナ施設を選ぶのがおすすめ。
都心部でグルメを堪能したり歴史的なスポットの観光をメインにしたいなら、都心部のサウナを。逆に温泉地に足を運んでゆっくりと過ごしたいなら温泉地にあるサウナを選びましょう。
選び方②宿泊の有無
旅の拠点にするなら大前提宿泊できるかはチェックしておきましょう。今回紹介する施設は宿泊もできるところを中心に紹介していますが、日帰り利用のみの場所もあるので注意してください。
選び方③男女混合か
カップルや友達と旅行に訪れるなら、一緒に入れるかどうかも把握しておきましょう。数は少ないですが、貸切風呂や貸切サウナが完備された施設もあります。
選び方④サウナ設備や施設の特徴
サウナ好きなら設備にはこだわりたいところ。サウナはどんなセッティングになっているのか、水風呂の有無、露天のととのいスペースがあるかなどを把握しておきましょう。
これらの観点をふまえておすすめの施設を紹介するので、自分に合ったサウナを見つけてみてください!
宮城のサウナ10選!
天然温泉 仙台コロナの湯
仙台市宮城野区にある「天然温泉 仙台コロナの湯」。仙台港にもほど近く、周辺には仙台うみの杜水族館や三井アウトレットパーク仙台港があります。また仙台コロナワールドとも隣接しています。
温浴施設は天然温泉となっており、広大な露天風呂、炭酸風呂、壺風呂などバラエティ豊かなラインナップが魅力です。
サウナはオートロウリュサウナと北投石サウナの2種類。水風呂と外気浴スペースも完備しています。
また3種類の岩盤浴とクールダウンルームがある「リラクゼーションラウンジフォーレスト」は男女一緒に利用可能で、カップルにもおすすめです。
日帰りと宿泊のどちらでも利用可能となっており、日帰りの場合は「コロナの湯」と「フォーレスト」それぞれに入場料がかかる仕組みになっています。
(平日)大人1,100円、小人500円
(土・日・祝)大人1,300円、小人600円
・フォーレスト:
(平日)大人600円、小人300円
(土・日・祝)大人800円、小人400円
※フォーレストのみの利用は不可で別途入泉料が必要。
宿泊したい場合は隣接するキャッスルイン仙台が利用可能。朝食付きプランと素泊まりプランがあり、どちらも150円の入湯税のみで仙台コロナの湯の利用ができます。フォーレストの利用は日帰りと同様の料金が追加でかかります。
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区福室字田中前1-53-1
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR仙石線「陸前高砂」駅より仙台市営バス「中野新町」行き乗車−「白鳥一丁目・軽自動車検査協会前」バス停下車、徒歩約18分
【クルマの場合】仙台東部道路「仙台港」ICより約5分
- 駐車場
- あり/無料
- ※仙台コロナワールドと共用。東側に宿泊者様専用駐車場有。大型車は要事前予約(台数に限り有)。
天然温泉 仙台コロナの湯(キャッスルイン仙台)の宿泊プランを見る
駅前人工温泉 とぽす 仙台駅西口(男性専用施設)
仙台市青葉区にある「駅前人工温泉 とぽす 仙台駅西口」は、仙台駅の西口から徒歩すぐの男性専用のサウナ施設。仙台駅から徒歩すぐで飲食店や大型商業施設が周辺にある便利な立地です。
設備は、内湯、寝湯、ドライサウナ、水風呂、露天風呂となっており、仙台駅からすぐの立地にありながら露天風呂があるのはうれしいポイント!
サウナは温度高めのドライサウナ。全体的にマットが設置されており清潔感のあるシンプルな作りとなっています。
利用方法は、宿泊、ゲストルームを利用できるショートステイ、お風呂とサウナだけを利用する温浴プランの3種類となっています。
ビジター3,300円
※メンバー登録で割引あり
・温浴(露天風呂・サウナ利用):
ビジター2時間1,400円、ビジター6時間2,600円、平日フリータイム1,200円
※メンバー登録で割引あり
宿泊施設はカプセルホテルになっており、テレビ、スライドテーブル、鍵付きロッカー、コンセント、Wi-Fiなど必要な設備が揃ったプライベート空間で休息ができます。
ほかにもメディカルマシーンやタンニングマシーン、マンガコーナー、フィットネスジム、マッサージチェア、ランドリーも完備! 旅の拠点として必要十分な施設が備わっています。
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央2-1-25
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「仙台」駅より徒歩約5分
【クルマの場合】仙台バイパス「苦竹」ICより約15分
- 駐車場
- なし
サウナ&カプセル キュア国分町(男性専用)
仙台市青葉区にある「サウナ&カプセル キュア国分町」は、東北で最大規模の繁華街・国分町にあるサウナ施設です。周辺にはたくさんの飲食店があり、仙台グルメを堪能したり飲み歩いたりして楽しめるスポットとなっています。
サウナ&カプセル キュア国分町の設備は、露天風呂、室内風呂、ドライサウナ、韓国式サウナ。都心にありながら広々とした露天風呂が完備されていることと2種類のサウナが魅力です!
ドライサウナはしっかりと発汗を促しつつ、快適に入浴ができるよう高すぎない90度の設定。韓国式サウナは室温70〜80度、湿度は20%ほどで、タオルを敷いて仰向けで入れるのでゆっくりと過ごしやすい空間になっています。
さらに毎週水曜日の18時と20時にはロウリュイベントも開催されています!
施設の利用方法は、宿泊と日帰りの2パターンに対応しています。
ビジター3,300円
※メンバー登録で割引あり
・温浴(露天風呂・サウナ利用):
ビジター2時間1,400円、ビジター6時間2,600円、平日フリータイム1,200円
※メンバー登録で割引あり
宿泊施設はカプセルのみのスタンダードタイプと専用デスクスペースの着いたデラックスタイプ。ベット部分にはどちらもテレビとコンセント、Wi-Fiを完備しています。
またボディケアやエステ、アカスリなどのサービスもあり、旅の疲れを癒やすのにもってこいの施設です。
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区国分町2-8-33
- アクセス
- 【公共交通の場合】仙台市地下鉄南北線「勾当台公園」駅より徒歩約5分
【クルマの場合】東北自動車道「仙台宮城」ICより約8分
- 駐車場
- あり/有料(1泊1,000から1,200円)
海神の湯 ドーミーイン Express仙台シーサイド
仙台市宮城野区にある「海神の湯 ドーミーイン Express仙台シーサイド」。その名の通り海に近く、周辺には「仙台うみの杜水族館」や「三井アウトレットパーク仙台港」があるサウナ施設です。
設備はとにかくバリエーションが豊富! 内湯、露天風呂、サウナ、水風呂が揃っています。内湯のスペースには、檜湯、打たせ湯、ジェットバス。露天風呂には外檜風呂、岩風呂、壺湯、寝湯がありサウナ以外にも楽しめる要素が満載です。
そしてサウナは1時間毎に実施されるオートロウリュ付き高温ドライサウナ。水風呂もチラー付きでよく冷えており、露天風呂スペースにはととのい椅子が4脚、屋内にも1脚あります。
宿泊プランと日帰りどちらも対応していて、日帰りプランでも宿泊用の部屋を休憩に利用でき、観光拠点としても観光の合間に立ち寄る場所としても使えます。
宿泊プランでは、地域の特色を生かした朝食や、じっくり煮込んだ「牛たんシチュー」など、ご当地逸品料理も楽しめます。また、全客室にシモンズ社製のベッドが採用されており、旅の疲れを癒やしてくれるおすすめのスポットです!
- 住所
- 宮城県仙台市宮城野区中野3-4-9
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR仙石線「中野栄」駅より徒歩約20分
【クルマの場合】仙台東部道路「仙台港」ICより約5分
- 駐車場
- あり/無料
海神の湯 ドーミーイン Express仙台シーサイドの宿泊プランを見る
仙台秋保温泉 ホテル瑞鳳
浴場には2種のサウナと内湯、広々とした6種の露天風呂があり、男女入れ替え制となっているので時間によって違った浴室を楽しめます。
サウナ設備は2種で、中温サウナとセルフロウリュができる高温サウナがあります。また良く冷えた水風呂があり、広い露天で外気浴も可能なのでしっかりとととのえます。
ホテル瑞鳳は日帰り、宿泊どちらも利用可能なサウナ施設です。日帰りプランでは入浴利用のみ以外にもプールをセットで利用できるプランがあります。
大人1,320円、小人660円
・入浴+プールコース:
大人2,430円、小人1,500円
宿泊利用の場合、サウナの利用はもちろん、ビュッフェ付きのもの、飲み放題特典が付くものなどさまざまなプランがあります。温浴施設やプールのほかにも、マッサージ、喫茶、食事処、BARなど、豊富な設備が揃っていて旅館だけでゆったり過ごすこともできます。
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元除26-1
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「仙台」駅より無料シャトルバスが毎日運行(要予約)
【クルマの場合】東北自動車道「仙台南」ICより約15分
- 駐車場
- あり/無料
天然温泉 杜都の湯 御宿 野乃仙台
仙台市青葉区にある「天然温泉 杜都の湯 御宿 野乃仙台」。仙台駅から徒歩12分ほどの都心のサウナ施設です。
少し歩けば仙台一の繁華街「国分町」があり、地下鉄「広瀬通」駅も目の前という仙台観光の拠点にするにはもってこいの好立地が魅力です!
大浴場には内湯、露天風呂、サウナ、水風呂があり、アクセスが良いだけでなくサウナを楽しむための設備が揃っています。さらにお風呂は天然温泉というこだわりよう。和モダンな内装が落ち着いた空間を演出しており、日頃の疲れを癒やしてくれます。
サウナは高温ドライサウナを採用し、チラー付きの水風呂も設置されています。また屋内屋外に1脚ずつととのい椅子があります。日帰り入浴には対応しておらず、素泊まりと朝食付き宿泊プランで入ることができます。
朝食は自分好みの海鮮丼を作れる「お好み海鮮丼」が名物。また食べ放題の種類豊富な小鉢が用意されています。客室は全館畳敷きの日本らしい空間で、ずっといたくなるような落ち着いた雰囲気となっています。
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区本町2-2-5
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「仙台」駅より徒歩12分
【クルマの場合】仙台南部道路「長町」ICより約15分
- 駐車場
- なし
青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX
仙台市青葉区にある「青葉の湯 ドーミーイン仙台ANNEX」。仙台駅から北方面に徒歩6分ほどの距離にあるサウナ施設です。仙台駅の近くということもあり、周辺には飲食店や大型商業施設などがある便利な立地です。
地下1,200mから汲み上げる自家源泉が特徴で、浴場には内湯、外湯、サウナ、水風呂の設備が揃っています。ムードを演出する照明や温泉情緒を感じる石組みをあしらった、こだわりの内装も魅力です。
サウナは高温ドライサウナを採用。水風呂はチラーなしで、自然な温度でゆっくりと浸かることができます。室外に3脚のととのい椅子も設置されています。
日帰り入浴には対応しておらず、入るには素泊まりや朝食付き宿泊プランでの予約が必要となります。朝食は和洋バイキング形式で名物は「じっくり煮込んだ牛タンシチュー」。ほかにも副菜の小鉢や出来立て卵料理など豊富なメニューが楽しめます!
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央2-11-26
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「仙台」駅より徒歩約6分
【クルマの場合】仙台南部道路「長町」ICより約13分
- 駐車場
- あり/有料
- ※要電話予約(15台1,800円)
ホテルモントレ仙台 サラ・テレナ
仙台市青葉区にある「ホテルモントレ仙台 サラ・テレナ」。仙台駅から南方面に徒歩3分ほどの距離にあり、周辺にはホテルが多く落ち着いた立地にあるサウナ施設です。
浴場は内湯とサウナ、水風呂というシンプルな設備ながら、地中深くから汲み上げる温泉、白を貴重としたヨーロッパ風の内装、大きな窓から差し込む光が心地よい空間を演出しています。
またエステやリラクゼーションメニューが豊富だったり、洗い場のシャワーヘッドに「ミラブル」を採用したりと特に女性にはうれしいこだわりが満載の施設です。
地上17階から都心の景色を眺めながら休めるラウンジがあるのもうれしいポイント!
サウナ設備は、サウナ発祥の地フィンランドで生まれたメトス社製のサウナストーブを使用したドライサウナ。収容人数は男女ともに5名までですが、広めのサウナ室となっており混雑時にありがちな両隣がギュウギュウのストレスを感じずに入れるのは魅力です。
水風呂は温度20度ほどでゆっくりと体を冷やせる仕様となっています。
サラ・テレナは日帰り、宿泊ともに営業。日帰りの場合は入場料2,200円でフェイスタオル、バスタオル1枚付きで利用ができます。宿泊者はその半額の1,100円で利用可能ですが、「天然温泉1回入浴券」が付くプランもあるのでセットプランの利用がおすすめです!
- 住所
- 宮城県仙台市青葉区中央4-1-8
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「仙台」駅より徒歩約3分
【クルマの場合】仙台南部道路「長町」ICより約11分
- 駐車場
- あり/有料(1,500円)
鳴子温泉 旅館すがわら
大崎市にある「鳴子温泉 旅館すがわら」。宮城県内でも屈指の温泉地・鳴子温泉にある温泉宿です。周辺は江合川に沿うようにお土産物屋さんや老舗旅館が多く立ち並び、温泉情緒あふれる町並みが広がっています。
温浴施設は、3つの源泉を使用した9種類ものお風呂を備えており、すべて源泉掛け流しというサウナ以外の楽しみも満載な施設です。
サウナ設備は、珍しい温泉熱のみを利用したヒノキ張りの低温サウナ。温泉熱を利用してサウナ室を温めているため、温度は天候や条件によって変化し、60〜90度ほどとなっています。ベースは低温ですが、天井からは15分おきにミストが噴射され体感温度をあげてくれ、しっかりと水風呂も完備しています。
日帰り、宿泊ともに利用可能で、浴場1ヶ所ごとに大人500円(小人は半額)、うるおいの湯は大人700円(小人は半額)となっています。ほかにも休憩プランや貸切サウナプランなどもあります。日帰りプランの詳細は公式サイトから確認できます。
宿泊プランは素泊まりが基本となっており、ロングステイプランなどもあります。
- 住所
- 宮城県大崎市鳴子温泉新屋敷5
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR陸羽東線「鳴子温泉」駅より徒歩10分
【クルマの場合】東北自動車道「古川」ICより約35分
- 駐車場
- あり(30台先着順)/無料
秋保風雅
仙台市太白区にある「秋保風雅」。仙台市内の温泉街・秋保温泉にある温泉宿です。周辺は名取川に沿うようにレストランやワイナリーなどの観光スポットが立ち並んでいます。
大浴場には美肌効果が高いとされる低張性弱アルカリ性温泉の内湯があります。ほかにも小屋タイプの貸切専用フィンランドサウナ、貸切露天風呂がありカップルで一緒に入れるのも魅力です!
90分、アフタードリンク付5,000円 ※定員6名
・木木(貸切サウナ):
90分、アフタードリンク付4,000円 ※定員4名
・貸切露天風呂:
70分、湯上りドリンク付3,000円 ※定員4名
日帰り、宿泊のどちらにも対応しており、日帰りでも食事付きのプランがあるなど用途に合わせて豊富なプランから選ぶことが可能です。
サウナ以外にも「大人の非日常を愉しむ」というブランドコンセプトで作られた館内には、オリジナルカクテルやパフェをいただける「BAR 夢寐-mubi-」やライブキッチンで鉄板料理を提供してくれる「レストラン 夙夜-shukuya-」など、高級感漂う飲食設備もあり、大人な楽しみが満載です。
- 住所
- 宮城県仙台市太白区秋保町湯元薬師40-2
- アクセス
- 【公共交通の場合】JR「仙台」駅より仙台西部ライナー「タケヤ交通本社前」行き乗車−「佐勘前」バス停下車、徒歩約4分
【クルマの場合】東北自動車道「仙台南」ICより約25分
- 駐車場
- あり/無料
宮城観光でサウナを満喫しよう!
温泉地も多い宮城には、定番の高温ドライサウナからカップルで入れる貸切のサウナ、珍しい温泉熱サウナなどさまざまなタイプのサウナがあります。宮城旅行の際には宿でサウナを満喫してみてはいかがでしょうか。