【9月中旬】ツール・ド・東北2022
「ツール・ド・東北」は東日本壇震災の復興支援を目的として、2013年からスタートしたロングライド形式の自転車イベント。
順位を争うレースではなく、津波の被害を受けた県北部の沿岸部の現状をみてもらう目的で開催されました。
道中には地元住民による焼きホタテや銀シャケおにぎり、魚介カレーの振る舞いなども行われ、グルメ目当ての参加者も多いよう。
2019年は石巻専修大を発着する4コース(65~210キロ)、気仙沼市から石巻市までのコース(100キロ)、仙台発奥松島グループライド(65キロ)が行われ、2日間で約3,700人が出場しました。
冬
【11月下旬】石巻かき祭り
石巻魚市場の向かいにある「石巻市水産総合振興センター」で開催される、石巻かき祭り。養殖ガキのむき身や、殻付きカキ、焼きガキなどが販売されます。
カキ販売のほかに、地元特産品の出店、地元の小学生による演舞や大抽選会などが催されます。当日限定でシャトルバスも運行されるため、アクセスも楽々。
会場:
石巻市魚町2丁目12-3(石巻市水産総合振興センター)
開催日:
2022年開催未定(2019年は11月23日)
開催時間
未定
問い合わせ:
0225-90-2131(宮城県漁業協同組合石巻市東部支所)
石巻市までのアクセス(公共交通機関・車)
<電車(仙台・小牛田・古川)>
① 仙台駅からJR仙石線に乗り約80分、「石巻駅」下車徒歩約15分
② 仙台駅からJR仙石東北ライン(特別快速もしくは快速)に乗り約52~60分、「石巻駅」下車
③ 仙台駅からJR東北本線(快速もしくは各駅)に乗り約35~40分、「小牛田駅」で下車。小牛田駅からJR石巻線に乗り、「石巻」下車
④ 古川駅からJR陸羽東線に乗り約10分、小牛田駅で下車。小牛田駅からJR石巻線に乗り、「石巻駅」下車
<高速バス>
仙台駅西口前の高速バス乗り場(エデン前21番のりば)から、宮城交通バス「石巻行き」に乗り約70分「石巻駅」下車
片道820円。車内で現金もしくは交通系ICカードで支払い。※予約制でなく、乗車定員制。
<車>
・仙台方面から……
三陸自動車道経由で約60分、石巻河南I.Cから石巻市街地方面へ約10分
・大崎(古川)方面から……
国道108号線経由で約60分
そうだ、石巻へ行こう
車なしでも観光できる石巻市。マンガミュージアム、金運と受験のパワースポット、東北唯一の猫島、黄金の葦原、海鮮グルメスポットなど、バラエティ豊富な名所ばかり。
また今回は紹介していませんが、市内には東日本大震災の遺構も残されています。日和山公園に行くと、震災前後の景色の様変わりがわかるので、ぜひ足を運んでいただきたいです。