目次
宮城県 松島離宮ってどんなところ?
2020年10月にオープンした、日本三景・松島の新たなラウンドマーク「宮城県 松島離宮(まつしまりきゅう)」。
JR仙石線「松島海岸駅」のすぐ目の前、かつて※マリンピア松島水族館があった場所に建っています。
松島離宮は、地上2階建ての商業施設。松島・東北のグルメやお土産、博物館、ワークショップなどが楽しめます。
※マリンピア松島水族館…遠足やデートの定番スポットとして、長い間県民に親しまれてきた松島の水族館。平成27年(2015)5月10日に88年という歴史に幕を下ろした。
さらに隣接する離宮庭園では、一年を通じてライトアップを実施。池の水面に反転した形で映り込む松島離宮のシンボル「レツルタワー」が、写真映えするとSNSを中心に話題となっています。
そして12月18日(金)~2021年3月31日(水)まで、2020SENDAI光のページェントとタイアップしたライトアップを開催。
松島離宮のモミジ96本と、LED電球16万球によるイルミネーション・ライトアップです。時間は16:30~22:00まで。
レツルタワーは、大正2年に開業した「松島パークホテル」のシンボル”十角三重塔”を再現したもの。
松島パークホテルは、昭和天皇や相対性理論で知られるアインシュタイン博士も宿泊された、由緒ある宿泊施設でした。
そんな松島パークホテルを設計した※ヤン・レツル氏に敬意を表し、レツルタワーと名付けたそうです。
※ヤン・レツル(ヤン・レッツェル)…明治末期~大正自ぢ亜に日本で活動したチェコ人の建築家。広島の「広島県物産陳列館(のちの原爆ドーム)」を設計した人物で知られる。
無料・有料エリアに分かれている
食事やお買い物は【無料エリア】で楽しめますが、ワークショップができる離宮ホール・博物館・屋上・庭園は【有料エリア】となっています。
有料エリアを利用する場合は、松島離宮の入り口にある券売機で「1dayパスポート」を購入。
有料エリアの入口には入場ゲートがあり、1dayパスポートに印字されたQRコードをかざして入館します。1dayパスポートは1日何度でも入退場OK。
【離宮1dayパスポート】★スタンダード
大人(高校生以上)…600円
子供(小・中学生)…300円
幼児(小学生未満)…無料
【紅葉ライトアップ】
大人(高校生以上)…1,000円
子供(小・中学生)…500円
幼児(小学生未満)無料
【離宮1dayパスポート+バーベキューセット貸出】
大人(高校生以上)…1,000円
子供(小・中学生)…500円
幼児(小学生未満)…無料
【離宮1dayパスポート+松島遊覧船】
大人(高校生以上)…1,500円
子供(小・中学生)…1,200円
幼児(小学生未満)無料
※松島遊覧船は引換券となっているため、「松島島巡りの乗船券販売所」で引き換えてください。
【離宮1dayパスポート+シャワー付き】
大人(高校生以上)…1,000円
子供(小・中学生)…500円
幼児(小学生未満)…無料
ざっくりと松島離宮についてご紹介しました! 続いては無料・有料ごとに施設内部をみていきましょう。
宮城県 松島離宮の【無料エリア】
1階
■松島離宮 浜焼きグリル離宮(10:00~21:00)
松島名物の牡蠣(カキ)はもちろん、ホタテやサザエなどの貝類や魚介類、笹かまや仙台牛、松島牛タンなど! 選りすぐりの食材の中から、好きなだけ選び自分で焼いて食べる。それが「浜焼きグリル離宮」です。
店内席だけでなく、離宮庭園や屋上の天空のピクニックで食事を楽しめます。

テイクアウトや軽食のメニューも充実しており、小腹を満たしたい方にもピッタリ。宮城県産のササニシキをつかったおにぎりや、銘柄豚「JAPAN X」をつかった”グリル豚まん X”、”松島牛タン”まんもオススメです。
■茶屋勘右衛門 By KIYOKAWAYA(9:00~18:00)
「茶屋勘右衛門(かんえもん)」は、東北の特産を使ったオリジナル製品を販売しています。
運営しているのは、山形県を拠点とする創業335年の歴史をもつ清川屋。
店内では清川屋のオリジナル製品をはじめ、宮城の名物である笹かまや牛タン、水産加工品、お米やお酒などを販売しています。
「女神のヤキモチ」「青とカモメ」「マツシマコハク」など、いわゆる定番なお土産とは一味ちがう、独自性のある製品が特長。
お土産に喜ばれること間違いなしの銘品ぞろいです!
■かきせんべぃ天海(11:00~17:00)
人の顔より大きい、A4サイズの”牡蠣せんべい”を販売している「かきせんべぃ天海」。
秘伝のだし汁や牡蠣をふんだんにつかっており、薄い生地なのに旨味がしっかりしみ込んでいます。パリパリとした触感が特長。
ほかにも「だて正夢」をつかったおにぎりや、松島名物のアナゴや牡蠣などをつかったお稲荷さんなど、テイクアウトメニューが充実しています。
■スターバックス コーヒー 松島離宮店(8:00~22:00)
館内1階と2階にある「スターバックスコーヒー」。2階の窓側席からは、遊覧船が行き交う松島湾を望むことができます。
freeWi-Fiはもちろん、電源コンセントもあり。仕事の息抜きや気分を変えて作業したいときにもオススメです。
ドライブスルーで注文もできます!
※GoToトラベル地域共通クーポンは利用できません。
■松島レンタルサイクル
2時間600円で自転車をレンタルできるサービスです。かご付きのママチャリなので、荷物があっても大丈夫。西行戻しの松公園など、歩くと時間のかかるところも自転車でスイスイ~。
1階のチケット売り場にて販売しています。
2階
■日乃本帆布 松島離宮店(10:00~18:00)
山形県米沢市に工房をもつ「日乃本帆布(ひのもとはんぷ)」。帆布とは、綿や麻で織られた平織りの厚手生地のこと。昔の日本では帆船の材料だったため帆布と呼ばれたそうです。
日乃本帆布の工房では、いまだに金槌とミシンの手作業でつくられており、1点ずつ丹精込められた純国産品のバッグを販売しています。
松島離宮限定の製品もあるので、ぜひ覗いてみてくださいね!
■地元海鮮食堂 天海(11:00~21:00)
松島の新鮮な魚介を使った食事が楽しめる「地元海鮮食堂 天海」。シャリが見えないネタの大きさが自慢の寿司離宮盛り、愛媛の郷土料理・宇和島の鯛めしを三陸の魚介に合わせて考案した「宮城三陸ぶっかけ飯」や、松島牛タン3種盛など、地元に密着したメニューが魅力です。
おもしろいのが、スタッフさんに「方言」を注文できるところ。食事もさることながら、温かみのある接客にも注目です!
宮城県 松島離宮の【有料エリア】
1階(離宮庭園)
日本三景・松島湾を表現した「離宮庭園」には、イロハモミジやヤマモミジ、ソメイヨシノやヤブツバキが植えられ、四季折々の姿を楽しむことができます。
また園内にはハッピープールがあり、無害の海水のため夏場はちょっとした海水浴気分を楽しめるかもしれません。
庭園のライトアップは、一年を通して行われています。
開催期間:
2020年10月24日(土)~11月29日(日)
開催時間:
16:30~22:00
入場料:
1,000円(小学生未満無料)
2階
■離宮ホール(ワークショップ)
「離宮ホール」には日替わりで変わるワークショップや、着物をレンタルできる「レンタル着物梅らぶ」があります。
ワークショップではこけしの絵付け体験や、オリジナルグラスや陶製ランプシェード作り、ソープカービングなど、内容は毎日変わるそう。
いつ来ても、新しい体験に出会えそうですね!
イベント情報は松島離宮公式HPのイベントページよりご確認ください。
「レンタル着物うめらぶ」は10:00~17:00まで営業。※紅葉ライトアップ期間中は18時まで。
街歩き用レンタル着物は5,000円(税込)、簡単はヘアセット(髪飾り付き)は500円となっています。
■宮城県松島離宮博物館(9:00~17:00)
東北の地形の生い立ち、松島湾の歴史を紹介する「宮城県松島離宮博物館」。
今から2億年以上前に生息していたとされる、魚竜類・ウタツサウルスの原寸大模型が展示されています。
内容が難しく、地質に興味がある方や大人向け。松島湾の生い立ちや、東北・日本という島国がどのように形成されていったのかを解説しています。
■屋上庭園「天空ピクニック」(9:00~18:00)※紅葉ライトアップシーズンのみ9:00~22:00
2階の屋上は「天空のピクニック」。離宮庭園や、松島湾を一望することができます。
日中はもちろん、夜も離宮庭園や松島湾にかかる福浦橋のライトアップを望めるビュースポットです。
またテーブルベンチや寝そべられるソファがあり、くつろぎながら景色を楽しめそう。また屋外バーベキューもできます。※「浜焼きグリル離宮」にレンタル用品あり。
「宮城県 松島離宮」のアクセス、駐車場について
基本情報
■所在地
宮城県宮城郡松島町松島字浪打浜18番地
■営業時間
各店舗によって異なる。
■アクセス
<電車>
仙台駅からJR仙石線で約40分、「松島海岸駅」下車。徒歩すぐ。
<車>
三陸自動車道 松島海岸駅I.Cから約6分
駐車場

松島離宮周辺には、複数の有料駐車場があります。一番近いのは、松島離宮の隣にある「松島公園第四駐車場(55台/うち車いす用3台)」。
また西行戻しの松公園方面には、無料で駐車できる「町営 三十刈駐車場(310台)」があります。松島離宮へは徒歩5~7分ほど。
駐車場の場所に関しては、こちらをご確認ください。
■日本三景、松島に泊まろう!
日本三景・松島湾の沿岸には、旅館やホテルが立ち並んでいます。そのため、水平線から昇る朝日を望める宿が多く、景勝地ならではの体験ができるのも魅力です。
温泉のある宿もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!
「楽天トラベル」で松島町の宿・ホテルをさがす「Yahoo!トラベル」で松島町の宿・ホテルをさがす「じゃらん」で松島町の宿・ホテルをさがす
食事、お土産、体験。すべてが揃う「宮城県 松島離宮」
松島離宮から沿岸を歩くと、松島遊覧船へ着きます。なので松島海岸駅へ着いたら、まず松島離宮でテイクアウトできる食事をゲット、食べ歩きをしながら観光船乗り場へ向かう……とのもいいですね!
帰りにまた立ち寄ってみて、お土産を買ったり食事をしたり、松島観光の仕上げに離宮庭園のライトアップを楽しむ。旅行のモデルコースに加えたい、新しい観光スポットが誕生しました!