内ヶ崎作三郎記念館
右手から左回りにご紹介します。
入口の門からすぐ右手にあるのが「内ヶ崎作三郎記念館」。政治家・内ヶ崎作三郎氏の功績を伝える記念館です。
生家を改装し、内ヶ崎作三郎氏に関するさまざまな資料が展示されています。記念館の入場は無料。
富谷宿焼 くんぷう
お次は「内ヶ崎作三郎記念館」に隣接する「くんぷう」。富谷市の陶芸工房「富谷宿焼・薫風窯」の屋号で、1997年(平成9)に開業しました。
店内では、かわいい食器や富谷市の公式キャラクター・ブルピヨなどの作品が販売されています。
とくに、富谷宿ゆかりの内ヶ崎織部夫婦をかたどった「織部人形」が人気だとか。
また、手びねりや電動ろくろを使った陶芸体験も受け付けています。詳細は以下の公式ウェブサイトをチェック!
EIGHT CROWNS
「富谷宿焼 くんぷう」の奥となりに建つ「EIGHT CROWNS」は、蔵を丸ごと店舗化したはちみつの専門店です。国産で非加熱の“生はちみつ”を取り扱っています。
社名のEIGHT CROWNS「8つの冠」は、8匹の女王蜂という意味を持つ8つの巣箱から始まったことが由来だそうです。
経営者は、宮城県在住のロックバンド「MONKEY MAJIK」のギター、ヴォーカル担当のメイナード・プラント氏と、ドラムス担当のTAXこと菊池拓哉氏の共同経営。
EIGHT CROWNSの入口
蔵の造りをそのまま活かした「EIGHT CROWNS」の入口。なんだかワクワクします。
重厚な蔵の扉が両開きになっており、入りやすい雰囲気です。
EIGHT CROWNSの店内
店内に並ぶ、さまざまな生はちみつ。はちみつを使用したお酒も並んでいます。
他にパーカーやTシャツなどのアパレルも販売されていました。
EIGHT CROWNSの生はちみつ
筆者もさっそく「クリームドハニー(110g)」を購入。舌ざわりが良く濃厚で、口の中に蜜の甘味が優しく広がります。バタートーストやヨーグルトに混ぜてもいいですね。
詳細は下記の公式ウェブサイトをチェック!
続いては、飲食品店が並ぶエリアへ向かいます。
HACCHIME
「富谷宿焼 くんぷう」の向かい側にあるのが「HACCHIME」。「はっちみー」は店主のニックネームだそうです。
富谷しんまちの精肉店「ハチヤミート」の精肉を使った「とみや丼」が人気メニューで、他に各種定食もそろっています。また、手づくりコロッケや唐揚げなどがテイクアウト可能です。
中華屋 丹心
「HACCHIME」とトイレを挟んだところにある「中華屋 丹心」。
このとみやど店は富谷市富ケ丘にある中華屋丹心本店の2号店だそうです。
あんかけラーメンの丹心湯麺(タンシンメン)が不動の人気メニュー。他に平日限定ランチなど、とみやど店でしか食べられないメニューも用意しているそうです。
詳細は下記の公式ウェブサイトをチェック!
&とみやジェラート
中華屋 丹心と軒を連ねている「&とみやジェラート」。
&とみやジェラートは、イタリアの老舗ジェラート製造機メーカー・カタブリガを導入した本格ジェラート店です。
なかでも地元食材の富谷ブルーベリーやお茶などを使ったジェラートが大人気。
ブルーベリーとミルクのジェラート
さっそく筆者もジェラートをオーダー。ブルーベリーとミルクです。口あたりがとてもなめらか!
もちろん単品でも美味しいのですが、混ぜて食べるのもいいですね。
オンラインストアは、下記公式ウェブサイトをチェック!
いい茶や
「いい茶や」は&とみやジェラートに隣接し、入口の門をくぐってすぐ左手にあります。初めての方も、気軽にお茶が飲める場所としてオープンしました。
抹茶セットや地元食材と富谷産の生はちみつを使った料理がオススメ。
詳細は下記公式ウェブサイトをチェック!
イベントステージと野外交流サイト
駐車場から近いところにある「イベントステージ」と「野外交流サイト」。主にイベントの開催を目的とする場所で、吹奏楽や音楽イベントなどで使用されています。
ステージの反対側にあるスペースは、休憩やイベントで活用する芝生広場です。
しんまちめぐり第一駐車場
「とみやど」へは「しんまちめぐり第一駐車場」がオススメ。駐車スペースは30台ほど。
駐車場から直接「とみやど」内に入れますので便利ですが、とくに11:00〜14:00の時間帯は大変混みあうようです。
【宿場町とみや「しんまち通り」の基本情報】
所在地:
宮城県富谷市富谷新町 しんまち通り
アクセス:
<電車・タクシー>
JR東北本線 利府線「利府駅」よりタクシーで約27分
<車>
仙台北部道路「富谷I.C」より約26分
駐車場:
・しんまちめぐり第一駐車場(9:00〜18:00)
無料/30台
・しんまちめぐり第二駐車場(8:30~17:00)
無料/7台
・しんまち公園駐車場
無料/150台
【富谷宿観光交流ステーション「とみやど」の基本情報】
所在地:
〒981-3311 宮城県富谷市富谷新町111-1
定休日:
火曜日(祝日の場合は翌日)
営業時間:
【平日】11:00〜15:00
【土日祝日】 11:00〜17:00
政宗ゆかりの富谷市へ
藩政時代、仙台藩初代藩主・伊達政宗の御狩り場が富谷市にあったそうです。
鷹狩中に政宗が寵愛していた鷹が息絶えてしまったため、政宗はこれを悲しみ、かめ(小型の壺)に入れて手厚く埋葬したとされる杉の古木「甕杉(かめすぎ)」が富谷市鷹乃杜に残っています。
甕杉は富谷市指定の天然記念物で、地元では「亀杉」と呼んでいるそうです。
今回は富谷市の中でも「しんまち通り」をご紹介しましたが、政宗ゆかりの地という縁で、機会があればそちらにも足を延ばしてみたいところです。