宮城でいちご狩りをしたい!
いちごの旬の季節は12月~5月頃! 宮城県内にはたくさんのいちご狩りスポットがありますが、食べ放題時間や、食べられる品種も場所によって違います。
この記事ではおすすめのいちご狩りスポットとその特徴をエリア別で紹介します!
宮城のいちご事情
実は、宮城県のいちごの生産量は東北一を誇り、全国的にも有数の産地!
県内で生産されたいちごを「仙台いちご」といい、とくに生産量が多いのが仙南に位置する亘理町と山元町です。東日本大震災時の津波により亘理町と山元町の栽培施設の9割以上が壊滅しましたが、新たないちご団地の建設で復興に取り組み、震災前の生産量を取り戻しつつあります。
主力品種は宮城県で育成、2008年(平成20)に品種登録された 「もういっこ」で、ほどよく酸味の効いたのスッキリとした甘さと、しっかりした果肉が特徴。
また「にこにこベリー」も2019年(平成31)にデビューした宮城県オリジナル新品種。3万粒の種子の中から選ばれ、酸味と甘みのバランスが良く、そのまま味わうのもスイーツに使うにも良い品種なのだそうです。
そのほか栃木県で育成され有名な「とちおとめ」なども栽培されています。
それでは、さっそくいちご狩りスポットを見ていきましょう。 まずは仙台エリアから紹介します。
いちご狩りスポット【仙台エリア】
JRフルーツパーク仙台あらはま
東日本大震災からちょうど10年が経過した2021年3月にオープンした観光農園。約11haもある広い施設では、いちご、ブドウ、リンゴなど8品目156品種が栽培され、1年を通して旬のフルーツの収穫体験が可能です!
いちご狩りは1月~6月までを予定しており、「もういっこ」「恋みのり」「にこにこベリー」「あまえくぼ」などの品種が30分食べ放題。
また、農園と地域の旬の食材をふんだんに使用した料理やデザートが楽しめるカフェ・レストラン「Les Pommes(レポム)」やマルシェなども併設されています。
■期間 2023年1月4日~6月中旬予定
■内容 30分食べ放題
■料金 2023年未定
■品種 もういっこ、にこにこベリー、恋みのり、あまえくぼ
【JRフルーツパーク仙台あらはまの基本情報】
住所:
宮城県仙台市若林区荒浜新2-17-1
営業時間:
10:00~17:00
※施設によって営業時間が異なる
定休日:
火曜(祝日の場合翌平日)
年末・年始(12月29日~1月4日)
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄東西線「荒井」駅より仙台市営バス「震災遺構仙台市立荒浜小学校前行き」に乗車-「震災遺構仙台市立荒浜小学校前」バス停下車、徒歩約5分
【クルマの場合】
仙台東部道路「仙台東」ICより約10分
駐車場:
150台/無料
問合わせ:
022-390-0770
公式HP:
一苺一笑 松森農場
仙台市泉区にある「一苺一笑(いちごいちえ)松森農場」は、東日本大震災後にいちご産地の復興をテーマに発足した農園です。
いちご狩りは1月~6月下旬までの長い期間体験でき、2023年の品種は「かおり野」「紅ほっぺ」「やよいひめ」「よつぼし」「とちおとめ」「もういっこ」と6品種! 豊富な品種で食べ比べができるのが魅力です。生育状況を見て赤いいちごの多いエリアを開放・案内してもらえるのだそう。
4月末~5月初旬の大型連休以外は予約なしで入場が可能です(団体除く)。いちごが食べたい! と思ったらすぐに行ける農園です。
■期間 2023年1月5日~6月下旬予定
■内容 40分食べ放題
■料金 1月5日〜4月9日:小学3年生〜64歳2,200円、4歳〜小学2年生1,200円、65歳以上 1,900円
4月10日〜6月下旬:小学3年生〜64歳まで1,900円、4歳〜小学2年生まで1,000円、65歳以上1,600円
※いずれの期間も3歳以下無料
■品種 もういっこ、かおり野、紅ほっぺ、やよいひめ、よつぼし、とちおとめ
【一苺一笑 松森農場の基本情報】
住所:
宮城県仙台市泉区松森字城前157-1
営業時間:
10:00~16:00(最終受付15:30)
定休日:
火曜
アクセス:
【公共交通の場合】
・「仙台」駅前より宮城交通バス「鶴が丘ニュータウン線」乗車-「鶴が丘ニュータウン入口」バス停下車、徒歩約3分
・仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅より宮城交通バス「鶴が丘ニュータウン線」乗車-「鶴が丘ニュータウン入口」バス停下車、徒歩約3分
【クルマの場合】
東北自動車道「泉スマート」ICより約15分
駐車場:
30台/無料
問合わせ:
022-346-8731
公式HP:
ラ・フレーズ
「ラ・フレーズ」は、2019年にオープンした名取市のいちご農園です。仙台空港から近く、遠方からの観光の際にもおすすめ! 「にこにこベリー」「もういっこ」をはじめ、「とちおとめ」「やよいひめ」を栽培しています。
いちご狩りができるのは1月~5月までの期間で、30分食べ放題。高設栽培なので立ったまま摘み取ることができ、小さな子連れでも楽しめます。
バリアフリー対応の広い通路や、休憩用のイスがあるのもうれしいポイント。
■期間 2023年1月6日~6月11日予定
■内容 30分食べ放題
■料金 1月6日〜4月9日:小学3年生以上2,200円、4歳〜小学2年生1,100円
4月10日〜5月7日:小学3年生以上2,000円、4歳〜小学2年生1,000円
5月8日〜6月11日:小学3年生以上1,800円、4歳〜小学2年生900円
※3歳以下無料、福祉手帳をお持ちの方または70歳以上半額
■品種 もういっこ、にこにこベリー、とちおとめ、やよいひめ
【ラ・フレーズの基本情報】
住所:
宮城県名取市高舘川上字八反3-5
営業時間:
10:00〜15:00(最終受付14:30)
定休日:
水曜・木曜
※臨時休業あり
アクセス:
【公共交通の場合】
JR東北本線「名取」駅西口よりなとりん号高館線「南仙台駅西口行き」乗車-「八反」バス停下車、徒歩約2分
【クルマの場合】
東北自動車道「仙台南」ICより約15分
駐車場:
あり/無料
問合わせ:
022-796-0813
公式HP: