「榴岡公園」について

仙台市宮城野区の丘陵地に位置する「榴岡公園」。仙台市が管理する都市公園で、1902年(明治35)に開園しました。
日本の都市公園100選に選ばれた、仙台を代表する都市公園の1つ。公園の面積は11.2ヘクタールと、およそ東京ドームに換算すると約2.4個分の広さになります。
公園から徒歩2分のところにJR仙石線「榴ヶ岡」駅があるため「榴ヶ岡公園」と間違われやすいのですが、公園の正式名称は「榴岡公園」です。

「榴岡公園」のおすすめのポイント

「桜の名所として」
榴岡公園は、シダレザクラがメインで約370本が植えられています。
シダレザクラの中でも、白色や一重咲きのシダレザクラは元禄年間に伊達綱村が植えたもので「仙台枝垂桜」と呼ばれています。

「野外音楽堂」
仙台歴史民俗資料館のすぐとなりにあるのが「野外音楽堂」です。正式名称は「榴岡公園音楽堂」で、小規模なライブイベントなどが開催されています。何も行われていないときは、写真のように開放されており誰でも自由に見学することができます。

「榴岡公園」の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りませんのでご了承ください。

名称榴岡公園
所在〒983-0842
宮城県仙台市宮城野区五輪1丁目301-3外
ホームページhttps://www.city.sendai.jp/ryokuchihozen/mesho100sen/ichiran/041.html
アクセス【公共交通の場合】
・仙石線「石巻」駅行き乗車-「榴ヶ岡」駅下車、徒歩約2分

【クルマの場合】
・東北道「仙台宮城」ICより約15分
駐車場48台/有料
・3時間まで100円(1時間毎に150円)
・入庫可能時間 7:30~18:00(24時間出庫可能)
トイレ・バリアフリーひろびろトイレ
その他喫煙スペース:あり (お花見広場専用ブース)

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 寺社・歴史もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャー施設もっと見る >
仙台エリア × 飲食店もっと見る >
仙台エリア × 販売店もっと見る >
仙台エリア × 自然・風景もっと見る >
仙台エリア × 交通もっと見る >
仙台エリア × イベント情報もっと見る >