一斉に再点灯する「スターライト・ウィンク」は必見!

定禅寺通では1日に3回、1分間だけすべての灯りが消灯され一斉に再点灯する「スターライト・ウィンク」を開催しています。

 

この投稿をInstagramで見る

 

#2019sendai光のページェント #仙台ひかりのページェント #スターライトウィンク

GOGO MIYAGI(@gogo_miyagi)がシェアした投稿 –

思わず「うわぁ!」と声が出てしまうほど、感動します。

【定禅寺通 スターライト・ウインク】

開催期間:

2019年12月6日(金)~12月31日(火)

時間:

1回目18時、2回目19時、3回目20時

※12月22日を除く。

場所:

定禅寺通(東二番丁通~市民会館前)

幸せになれる?ピンク色の都市伝説

仙台光のページェントと彫刻

2019SENDAI光のページェントにはおよそ60万球のLEDライトが使われており、黄色や白色に光り輝いています。

仙台光のページェント LEDライト

しかしこの中にたった1つだけピンクの光を放つLEDライトがあるらしく、見つけられると幸せになれるというジンクスが存在します。ちなみにカップルの場合は、永遠の愛を手にするとか……。

 

幸せが欲しい独身アラサー筆者は、一人で必死になって探しました。休憩を挟みながら4時間くらい、定禅寺通や勾当台公園を行ったり来たりを繰り返しましたが……。

編集部員 M
編集部員 M
見つけられませんでした! 無念……。

道中では「あれピンクじゃないか!?」と声を上げる仙台人が何人かいて、どれどれ? と通りすがりの人々(筆者も)が集まってくる……という光景に何度も出会いました。

 

その度に「うーん、私には白にみえるけど」「ピンクにもみえるし白にもみえる……」と意見はさまざまで、確信には至りませんでした。

仙台光のページェント 緑道

けれど最終的には「まぁ、今年のピンクはあれで決定!」と、自分なりに納得して満足する人が多かった気がします。

勾当台公園&市民広場

仙台光のページェント シンボルツリー

続いては勾当台公園と市民広場へ。広場には去年に引き続き、約30mのシンボルツリーが登場しました。

仙台光のページェント クリスマスマーケット

クリスマスマーケットも開かれています。冷えた体を温めてくれるホットドリンクや、もつ煮やラーメンなどもありました。

 

ほかにもチョコバナナやポテトフライ、クレープといった屋台の定番メニューや、仙台名物牛タンの串焼き、チュロス(チュリトス)なんかもありましたよ!

光のページェント クリスマスマーケット ビール

大人の大好きなビールやお酒、おつまみが揃うBARもあります(広場はKIRIN BEER、公園にはYEBISU BAR)。

クリスマスマーケット

手作りキャンドルや、クリスマス雑貨などを販売しているお店も。なかなか可愛いアイテムが揃ってました。

仙台光のページェント スケートリンク

フィギアスケート発祥の地ならでは、特設屋外スケートリンクも見逃せません。スケート靴のレンタルもあるので、気軽に利用できますね。

【Sendai Winter Park~スターライトリンク~】

開催期間:

2019年12月6日(金)~12月25日(水)

時間:

[平日]15:00~21:00

[土日]12:00~21:00

場所:

勾当台公園市民広場

料金:

900円(※貸靴料金含む※貸靴利用の有無に関わらず、滑走されるすべての利用者に発生)

寒さに負けない!熱いパフォーマンス

仙台光のページェント 大道芸

全国からやってきたライセンスを所持しているパフォーマーたちが、大道芸を披露する「まちくるパフォーマーズ仙台」も開催されています。

 

あっと驚くようなパフォーマンスから、クスリと笑ってしまうユニークな演技まで、子供も大人も夢中になってしまうような芸を披露してくれます。

【まちくるパフォーマーズ仙台】

開催期間:

2019年12月6日(金)~12月31日(火)

 

時間:

[日曜日~木曜日]17:30~22:00

[金曜日・土曜日]17:30~23:00

[31日]17:30~24:00

 

開催場所:

[12月6日~25日]勾当台公園
[12月26日~31日]勾当台公園市民広場

 

アクセス:

仙台市地下鉄南北線「勾当台公園駅」下車すぐ、仙台市営バス「県庁市役所前」および「定禅寺通市役所前」バス停すぐ

また期間限定で、みやぎ応援ポケモンラプラスの巨大バルーンが出現したり、サンタピカチュウの行進がみられたり……? と今後もイベントが盛りだくさんのようです。

 

詳しくは公式HPをご確認ください!

SENDAI光のページェントまでのアクセス

るーぷる仙台仙台の光のページェント 運行ダイヤ

電車で

仙台市地下鉄「泉中央ゆき」で2駅目、「勾当台公園駅」下車すぐ。運行本数も多く、夜遅くまで走っているので一番ラクです。

バスで

観光循環バス「るーぷる仙台」を使用した「光のページェント号」が、12月6日(金)~31日(火)の期間限定で運行しています。※22日は除く。

<光のページェント号の基本情報>

運行時間:

「仙台駅前」発17時20分~18時40分までの間、20分間隔で運行。

 

運行ルート:

仙台駅前 → 青葉通一番町駅 → 晩翠草堂前 → メディアテーク前 → 定禅寺通市役所前 → 広瀬通駅 → 仙台駅前(1周約45分)

 

料金:

一回乗車:大人200円・小児100円

※当日の昼に利用した、るーぷる仙台1日乗車券、るーぷる仙台・地下鉄共通一日乗車券、仙台まるごとバス、SENDAI AREA PASS、ICカード、敬老乗車証、ふれあい乗車証が使用できます。
※福祉割引は、常のるーぷる仙台同様の割引があります。

徒歩

約20~25分程度。

編集部員 M
編集部員 M
夜の仙台市は気温が5℃以下になるので、公共交通機関を利用するのがオススメです。

 

■仙台市に1泊して、ずらしイルミネーションを楽しもう

6時~8時ぐらいは、それなりに混雑します。22~23時まで点灯しているので、仙台市内に宿をとり、時間をズラして訪ねてみるのもいいかもしれません。

徒歩10分圏内にビジネスホテルがあるので、ぜひチェックしてみてください!

「楽天トラベル」で仙台の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で仙台の宿をさがす

2019年のイルミネーションは、仙台へにいこう!

仙台光のページェント 焼いも

想像以上に壮大だったイルミネーションに、筆者も声を上げて感動しました。再点灯する”スターライト・ウインク”は、絶対にみていただきたいです。

 

煌びやかなイルミネーションの世界で「いーしやーきいもー、おいもーだよ!」と石焼き芋のアナウンスが聞こえてくる、そのギャップも個人的には好きでした。

< 前へ次へ >
- 2/2 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >