侮るなかれ、仙台駅
東北唯一の政令指定都市である、仙台市。
その玄関口でもある「仙台駅」は、地下1階から地上4階建ての東北地方最大の駅です。
仙台駅はとにかく広い! そして人口100万人以上を有する大都市のため、人の数も多い。
待ち合わせをしても、人が多すぎてなかなか見つからない。とくに初めて仙台に来られる方は、その広さと人の多さに戸惑うことでしょう。
そんな事態を回避すべく、この記事では「わかりやすい」「目印となる」仙台駅の待ち合わせスポットをご紹介します。
「仙台駅西口」の待ち合わせスポット
それではさっそく、仙台駅の西口近辺の待ち合わせスポットをご紹介します。
仙台駅より西側は、仙台城跡や瑞鳳殿、定禅寺通など、観光スポットが集中するエリア。仙台市観光シティループバス「るーぷる仙台」などが発着するバスプールがあります。
新幹線中央口改札の前(3階)
まず最初にご紹介したい場所は、「新幹線中央口改札の前」。新幹線で仙台に来た場合、ほとんどの方がこの改札を通ります。
いわゆる出待ちスポットになりますが、この場所でしたら待つ側も安心です。仙台に不慣れな方と待ち合わせする際にオススメ!
新幹線南口改札口の前(3階)
お次は「新幹線南口改札前」なんていかがでしょう。新幹線中央口改札の反対側にあります。
自由席を利用した場合や、東口方面へ行かれる方との待ち合わせは、こちらの改札がホームから近くてわかりやすいと思います。
ステンドグラス前(2階)
ステンドグラスは、3階の新幹線改札から階段もしくはエスカレーターで2階へ降りると正面にみえてきます。
仙台駅での待ち合わせスポットで最もメジャーなのが、この「ステンドグラス前」。古くから待ち合わせの定番中の定番といわれているところです。
平成20年(2008)まで、こちらに伊達政宗騎馬像がありました。
平日でも待ち合わせの方が多く人気のスポットです。土日祝日は人通りが多く大変混み合いますので、せっかく待ち合わせても探すのに苦労することも…。