七ヶ宿町方面
七ヶ宿町(しちかしゅくまち)は小原温泉からさらに奥にある、宮城県と山形県の境に接してる町です。
滑津大滝(なめつおおたき)をはじめ、七ヶ宿ダムやその下にある材木岩公園(ざいもくいわ)、長老湖(ちょうろうこ)など、自然を満喫できる観光スポットがたくさんあります。
七ヶ宿にある観光スポットは、こちらの記事で紹介!
白石城方面

小原温泉のある白石市には、かつて仙台藩を治めていた伊達家の家臣・片倉家の居城だった「白石城」があります。
市内には水路、商家の倉、武家屋敷などが残っており、城下町だった当時の面影を感じさせるエリアです。
白石市の観光スポットは、こちらの記事で紹介!
■小原温泉以外の温泉地もある!
白石市には小原温泉だけでなく、奥州の薬湯と呼ばれる鎌先温泉があります。傷に鎌先と呼ばれ、昔から切り傷に効くと評判の温泉です。
現在は5軒の宿が営業しています。
市街地はビジネスホテルが充実しており、駅から車で10分の場所にも自家源泉をもつ宿があります。ぜひチェックしてみてください!
「楽天トラベル」で白石の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で白石の宿をさがす
体に溜まった疲れを、小原温泉で癒そう!
昔から眼病に効果があると評判で、“奥羽の薬湯”とも呼ばれていた小原温泉。
山間部にあるため、街の光や騒音も届きません。日常と離れた静かな世界で、温泉に浸かりながらゆっくり体を休めませんか?