台原森林公園
アイキャッチ画像出典:PIXTA
記事中画像:撮影 筆者

台原森林公園とは?

台原森林公園  入口

仙台市青葉区に位置する台原森林公園(だいのはらしんりんこうえん)は、全国に10カ所ある明治百年記念公園の1つで1943年(昭和18)に開園しました。

公園がつくられたのは1971年(昭和46)、林野庁が仙台市の5つの地区を自然休養林に指定したのが始まり。台原地区も5つの地区の1つで、台原森林公園は自然休養林を活かした都市計画公園として、仙台市が整備しました。

また市民の公募による「杜の都 わがまち緑の名所100選」にも選ばれ、四季を通して多くの方々に親しまれています。

台原森林公園へのアクセス・駐車場

アクセス

台原森林公園の近隣には、仙台市地下鉄の駅が3つあります。

1番近いのは仙台市地下鉄南北線「旭ヶ丘」駅。駅を出ると目の前が公園です。

また、同じく仙台市地下鉄南北線「台原」駅からは約4分、「黒松」駅から徒歩約10分と、アクセス抜群!

車の場合も東北自動車道「仙台宮城」ICから約20分と仙台市中心部から近いです。

駐車場

駐車場は全部で3ヵ所。すべて無料で駐車可能ですが、駐車可能時間が場所によって違うので注意が必要です。

①黒松駐車場

台原森林公園  駐車場

住所:

仙台市青葉区北根黒松18-1

駐車可能台数:

19台/無料

駐車可能時間:

6月1日~9月30日 9:30~18:30

10月1日~5月31日 9:30~16:30

②スリーエム仙台市科学館第2駐車場

住所:

仙台市青葉区台原森林公園4

駐車可能台数:

約120台/無料(休館日は利用不可)

営業時間:

9:00~16:45

休館日:

月曜日

➂台原駐車場

住所:

仙台市青葉区台原森林公園2-2

駐車可能台数:

36台/無料

駐車可能時間:

6月1日~9月30日 10:00~18:30

10月1日~5月31日 10:00~16:30

台原森林公園にはなにがある?

面積は東京ディズニーランド1.1個分と広い!

台原森林公園 大池の石渡り

出典:写真AC

台原森林公園の総面積は約60haですが、そのうち約50haは林野庁が管轄する国有林です。公園の広さは東京ディズニーランドの面積50haに換算すると、約1.1個分になります。

彫刻作品を多数設置

台原森林公園  彫刻

園内を散策していると目を引くのが、いたるところに設置されている彫刻作品。

これらは1977年(昭和52)に仙台市制施行88周年記念事業として、仙台市の彫刻のあるまちづくり事業の一環で設置されたものです。その事業の第1号と第2号作品が、台原森林公園に設置されています。

遊具やアスレチックが多数!子連れで楽しめる

台原森林公園

出典:PIXTA

園内には、ローラースライダーやターザンロープなど10の遊具がある「アスレチック広場」や、森林浴を楽しめる遊歩道などがあり、運動したい方や子連れの方でも楽しめる公園となっています。

 

また、園内には宮城にゆかりのある作品を展示する「仙台文学館」、五感で楽しめる「スリーエム仙台市科学館」などもあり、さまざまな楽しみ方ができます。

3kmのジョギングコース

台原森林公園 ジョギングコース

台原森林公園のジョギングコースの距離は3km。

地形によるアップダウンが大きいため、社会人のジョガーや、トレーニングで利用する学生の方に人気のよう。自然が豊かな公園なので、散策しながら森林浴で心身をリフレッシュさせる……そんな休日の過ごし方もいいですね。

 

それでは、さっそく台原森林公園はどんな公園なのか、何があるのか園内を探検がてら散策してみましょう。

いざ、台原森林公園内へGO!

 

台原森林公園 入口

今回の取材は10月の平日で、午前中に公園に到着しました。入口手前の左右が黒松駐車場になっています。

まずははじめに健康の広場へ向かいましょう!

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >