④長年のファンも多い!米沢ラーメンが味わえる「北○ラーメン」
仙台の中心部一番町にある「北○(きたまる)ラーメン」さん。仙台三越の近くにあります。
北○ラーメンのとなりには、仙台初の常設寄席「花座」があるので目印にしてください。
オーダーしたのは「中華そば」(700円)。具材は、ゆで卵、メンマ、大きめのチャーシュー、海苔、ネギ。店主は山形県米沢のラーメン店で修業したそうで、米沢ラーメンが仙台で味わえます。
麺は、細めの手もみ縮れ麺。米沢の製麺所の麺を使用しているそうです。のど越しが良い麺で、すすり心地もなかなか。
スープは煮干しベースで全体的にあっさりめですが、動物系のこってり感も強く出ています。昔ながらの中華そばといった印象で、安定した優しい味は、五臓六腑に沁みわたります。
豚バラチャーシューは甘く濃いめの味で、箸でつかむとホロホロと崩れる柔らさ。メンマの食感もコリっとしていて噛み応えがあります。
じつは筆者、北○ラーメンはお気に入りのお店で、10年以上通う常連客です。いつきても安定の優しい味で、長年のファンも多いですよ。
【北○ラーメンの基本情報】
住所:
宮城県仙台市青葉区一番町4‐4-23
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「仙台」駅より徒歩約13分
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約9分
営業時間:
[火曜日~土曜日]
11:30~15:00
17:30~21:00
[日曜日]
11:30~19:00
定休日:
月曜日
席数:
15席
駐車場:
なし(近隣の有料駐車場を利用)
⑤ 独自の出汁にこだわったラーメンが大人気「だし廊 -DASHIRO-」
「だし廊 -DASHIRO-」さんは、南町通りにある日本郵便の向かい側にあります。
だしソムリエの資格を持つ店主が、2016年(平成28)にオープン。絵画の画廊から、だしのギャラリー「だし廊」と命名されたそうです。
こちらも行列ができる仙台の人気ラーメン店なので、今回は時間をずらして15時頃に訪問。並ぶことなく入れました。
まず、自動販売機で食券を購入。メニューが豊富で悩みます。
今回は「熟玉 貝だし塩そば」(1,030円)をオーダー。4種類の貝(あさり、ムール貝、しじみ、帆立)から取った貝の出汁と塩だれのスープは、あっさりしながらも貝の風味がしっかり効いています。
麺は、自家製麵の手揉みちぢれ平打ち麺。コシもあって歯ごたえを感じられる食感です。
チャーシューは、豚バラと豚肩ロース、鶏むね肉の3種類が乗っていました。どれも柔らかめで、脂の甘みと肉の旨味がしっかりしみ込んでおり、お店のこだわり具合がうかがえるチャーシューでした。
貝だし塩そばは、後半にこのムール貝に挟まれているペーストを混ぜ、味変するのがオススメです。
貝出汁の旨味がさらに引き立ち、濃厚なスープになります。1つのラーメンで、また違った味わいを楽しめるのも、オススメしたい理由です。
【だし廊 -DASHIRO-の基本情報】
住所:
宮城県仙台市青葉区一番町2‐2-11 TKビル1階
アクセス:
【公共交通の場合】
JR「仙台」駅より徒歩約15分
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約9分
営業時間:
11:00~21:00(L.O.20:45)
スープがなくなり次第終了
定休日:
年始年末
席数:
26席
駐車場:
なし(近隣の有料駐車場を利用)
⑥ 独特の自家製太麺が魅力「自家製太麺 渡辺」
泉区市名坂にある「自家製太麵 渡辺」。
営業時間が11:00~14:30までなので、お昼時はかなり混み合います。今回は閉店間際に行ったため、それほど並ばずに入店できました。
まず、入口の右手にある券売機で食券を購入します。今回は「らー麺」(750円)を購入。食券を店員さんに渡して案内された席で待ちましょう。
それほど待たずに、今回注文したらー麺が着丼。
スープが少なめに見えますが必要かつ十分な量です。もっとスープがほしい方は、券売機に「スープ増し」のボタンがあるで最初に購入しましょう。
らー麺は、麵の量によって100g刻みでメニューが分かれており、ノーマルは250g弱。「大」は300gありますがノーマルと同じ金額でお得です。「超特大(税込900円)」はなんと600gも!
店名にあるように自家製のちぢれ太麺が独特で印象的です。この太麺は、想像以上に歯ごたえバツグン! 食べごたえのある麺ですよ。
煮干しのスープが太麺によく絡みます。開店当初から五島列島産のカタクチイワシを使用していましたが、昨今の不漁によりほかの産地の煮干しを使っているそうです。
チャーシューは昔ながらの味付け。柔らかく脂身もちょうどいいですね。口の中でホロホロとろけます。
メンマの形も不揃いで独特。ちょっと甘めですがスープによく合います。
2011年(平成23)創業の「自家製太麵 渡辺」。人気で行列が絶えませんが、この太麺は並んでもまた食べたいと思う味です。
【自家製太麵 渡辺の基本情報】
住所:
宮城県仙台市泉区市名坂新道18-1
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市地下鉄南北線「泉中央駅」より宮城交通バス「東向陽台方面」に乗車-「七北田新町」バス停下車、徒歩約2分
【クルマの場合】
東北道「泉」ICより約5分
営業時間:
11:00~14:30
定休日:
不定休
席数:
12席
駐車場:
無料/約15台
➆ ニボラーが集まる名店「ラーメンスミス」
宮城野区原町にある「ラーメンスミス」は、煮干しがたっぷり入った味噌ラーメンが人気のお店です。
店名は、店主がパンクバンド・HEY-SMITH(ヘイスミス)が好きなことが由来しているのだとか。そのため多くのバンドマンが訪れています。
今回は開店前に並んでみました。2番目に入れたので行ってみましょう。
今回注文したのは「ニボ味噌ラーメン」(850円)。煮干しの香りが食欲をそそります。
店内に流れるロックのBGMを聞きながらいただきます。濃厚煮干しと味噌がちょうどよく、軽くウェーブが入った太めのストレート麺と相性バツグンです。
熱々のスープはサラッとした飲み口ですが、煮干しの出汁がガツンと効いています。
チャーシューは冷たく味付けされていないので、熱々のスープにたっぷり浸してから食べるのがおすすめ。スープがチャーシューに馴染んでおいしくいただけます。
メンマはザクザクッとした食感です。
注目したいのが、この細切り生姜と糸唐辛子。濃厚なニボ味噌を中和させるような辛みとサッパリ感を味わえます。
会計は後払い方式。ちょっと個性が強い味のお店で、特にニボラーにはオススメです。
【ラーメンスミスの基本情報】
住所:
宮城県仙台市宮城野区原町1-3-21
アクセス:
【公共交通の場合】
JR仙石線「宮城野原」駅より徒歩約12分
【クルマの場合】
東北道「仙台宮城」ICより約18分
営業時間:
11:00~15:00
18:00~22:00
※スープがなくなり次第終了
定休日:
水曜日とほかに月1回あり
HEY-SMITHが仙台でLIVEの日
席数:
18席
駐車場:
無料/3台