④「牛たん料理 閣 ブランドーム本店」

牛タン閣(インスターユーザー撮影)

提供:instagram/menma825

牛たん料理 閣」は、牛タン焼き以外にもさまざまな牛タン料理を堪能できるお店。

開業当時は牛タン焼き1つのみで勝負するお店ばかりだったところ、「牛タン刺身」、「牛タンたたき」などをメニューに加えたのはここが最初だったそう。

さまざまなメニューがあるため、デートや会食にも人気のお店となっています。

牛タン閣(インスタユーザー)

提供:instagram/kimkaela

焼いたときに筋が固まらないよう独特のカットを施し、丁寧に焼き上げる牛タン焼きももちろんおいしい一品ですが、ディナーでのみ提供する表面だけを炙り、自家製の甘酸っぱいタレとねぎをのせた「牛タンたたき」が人気!

「牛タン刺身」は電力ビル店三越前店のみで提供しています。

ランチも行っていますがお酒も豊富なので、飲みながら一味違った牛タンを楽しみたい方は、ぜひディナータイムに行ってみてください!

 

おすすめポイント!

・厳選されたアメリカ産・国産和牛を使用

・独自のカット方法により外はカリっと、中はふわっとした口当たりの牛タン

・牛タンコースもあり、接待やお祝い事にもおすすめ

牛たん料理 閣 ブランドーム本店 基本情報 】

住所:

宮城県仙台市青葉区一番町3‐8-14 鈴喜陶器店地下1F

営業時間:

ランチ  11:30~14:30(L.O.14:00)

ディナー 17:00~22:30(フードL.O.21:30、ドリンクL.O.22:00)

※商品がなくなり次第閉店

定休日:

無休

アクセス:

【クルマの場合】

東北自動車道 「仙台宮城」ICより約12分

【公共交通の場合】

・仙台市地下鉄南北線「広瀬通」駅より徒歩約1分

・JR「仙台」駅より徒歩約15分

駐車場:

なし

問合わせ:

022-268-7067

公式HP:

https://gyutankaku.in/

「牛たん料理 閣」近隣の宿を探す

⑤「牛たんの一仙」

牛タン一仙(インスタユーザー)

提供:instagram/CVFkcnzloRR

2001年創業と歴史は新しいものの、人気のお店「牛たんの一仙」。

フレンチの世界で長年勤め、「牛タン」という素材を知り尽くしたベテランシェフが作る牛タン料理を楽しめます。

独自の製法で丁寧に仕込まれた牛タンはステーキのように厚く、焼き方もミディアムからレアまでお好みで注文できるのがポイント! 「牛たん焼定食」のほかに柔らかい部位を使った「真とろたん焼定食」、「真真とろたん焼定食」もあります。


提供:instagram/saa___kki

また、何日もコトコトとブラウンソースで煮込んだ「牛たんシチュー」はフレンチ出身のシェフならではの自信作。具沢山でほろほろになった牛タンが絶品です。

塩コショウとスープをベースに、柔らかくじっくりとゆでられた「ゆで牛たん」も人気。

 

おすすめポイント!

・フレンチ出身のシェフによる、ぶ厚くて臭みのない牛タン料理を堪能できる

・深夜25:00まで営業

・夜は三陸直送の新鮮な海鮮料理も提供。おいしい地酒も豊富!

牛たんの一仙の基本情報 】

住所:

宮城県仙台市青葉区一番町4-3-3 金富士ビルB1F

営業時間:
平日  11:00~15:00
17:00~25:00(L.O.24:00)
土・祝 11:00~25:00(L.O.24:00)
日   11:00~23:00(L.O.22:00)
※ランチタイムはいずれも11:00~15:00まで

定休日:

無休

アクセス:

【クルマの場合】

東北自動車道 「仙台宮城」ICから約10分

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄南北線「泉中央」駅行き乗車-「広瀬通」駅下車、徒歩約3分

駐車場:

なし

問合わせ:

022-265-1935

「牛たんの一仙」近隣の宿を探す

店舗も多く入りやすい!チェーン店のおすすめ牛タン3選

次に、仙台発祥ですが全国に店舗がある、気軽に入りやすいチェーン店の牛タン店を紹介します!

①「味の牛たん喜助 一番町店」

牛タン喜助(インスタユーザー)

提供:instagram/miyakenjapan

「味の牛たん喜助」は、1975年(昭和50)創業の老舗。仙台に7店舗、東京、神奈川、大阪、名古屋にも店舗があります。

なかでも、一番町店は喜助発祥のお店。当時は、牛タン焼きが生まれて30年ほど経っていましたが、仙台でもまだ2、3軒ほどしか牛タン店がなかったため、喜助現会長と現社長が「牛タンのおいしさをもっと広めたい」という想いを持って開業を決意したのだそう。

その後、お店を展開していくにあたって、「仙台名物 牛タン」と掲げるようになり、現在のように仙台=牛タンのイメージが定着したのだとか。

 

喜助の牛タンは、本社工場で入念にチェックし、スライスしたものを1枚ずつ手作業で味付けを行います。その後、旨味を引き出すために数日間じっくり熟成をするのがこだわり。

メニューは「牛タン炭火焼定食」や、牛たん焼定食よりも厚い牛タンを使った「特切り厚焼き定食」がメイン。牛タンは塩味のほかに喜助発祥のたれ味、自慢のみそ味も!  

そのほかにも、厚切りゆでタンや牛タン冷しゃぶなどさまざまなメニューがあります。仙台駅などには家で食べられるお土産もあるので、お試しあれ!

 

おすすめポイント!

・仙台の牛タンを全国に広めたお店!

・手間を惜しまずに、昔ながらの製法で仕込み、牛タンそのものの味わいを堪能できる

味の牛たん喜助 一番町店の基本情報 】

住所:

宮城県仙台市青葉区一番町1-6-19 壱番館ビルB1F

営業時間:

【月〜金】
昼の部:11:30~14:00
夜の部:17:30~22:00(L.O.21:30)
※木曜は昼の部のみの営業
【土・日・祝】
昼の部:11:30~14:00
夜の部:17:30〜21:00

定休日:

不定休、元旦

アクセス:

【クルマの場合】

東北自動車道 「仙台宮城」ICより約10分

【公共交通の場合】

仙台市地下鉄東西線「青葉通り一番町」駅より徒歩約7分

駐車場:

なし

問合わせ:
022-262-2561

公式HP:

https://www.kisuke.co.jp/

「味の牛たん喜助」近隣の宿を探す

仙台に行くなら、JR・飛行機+宿セットがお得!

②「牛たん炭焼 利久 仙台駅店」

牛タン 利久

撮影:編集部

牛たん炭焼 利久」は知っている方も多いのではないでしょうか? 仙台に11店舗、そのほか宮城県内のみならず北海道から九州まで多くの店舗を構えています。

利久もまた、1987年(昭和62)創業の老舗牛タン店。創業当時から変わらず手作業で牛たんを仕込む技と手振り塩での味付け・熟成がこだわりです。

 

メニューは牛たん焼(3枚6切)、麦飯、テールスープ、小鉢、季節の和菓子が付いた「牛タン定食」、しっかりとした弾力の肉の旨味が特徴の「牛たんサガリ焼定食」や通常の牛たんより厚くジューシーで柔らかな「牛タン極焼定食」、味比べができる定食などさまざま。

牛タン丼や牛タンハンバーグ、牛タンカレーなどが付いたキッズプレートもありますよ。

夜は牛タンのみならず宮城の海産物や色彩鮮やかな旬の野菜を使った一品料理・創作料理を、おいしい地酒とともに居酒屋感覚で楽しめます。

利久も家で楽しめるお土産が豊富。オンラインショップもあるので覗いてみてください!

 

おすすめポイント!

・職人の手で丁寧にカット・塩の手振りを行うため、柔らかく絶妙な旨味の効いた牛タンを味わえる

・仙台市内だけで20店舗以上を展開しているため、観光の合間に入りやすい!

牛たん炭焼 利久 仙台駅店 の基本情報 】

住所:

宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅3F 牛たん通り

営業時間:

10:00~22:30(L.O.22:00)

定休日:

なし

アクセス:

【クルマの場合】

東北自動車道 「仙台宮城」ICより約10分

【公共交通の場合】

各線「仙台」駅より徒歩すぐ

駐車場:

なし

問合わせ:
022-214-3255

公式HP:

https://www.rikyu-gyutan.co.jp/

「牛たん炭焼 利久」近隣の宿を探す

【仙台名物】利久の牛たん 真空パック(95g)<塩味>

内容量:1パック95g
原料原産地:牛たんオーストラリア産
賞味期限:冷凍時 6ヶ月、解凍時3日以内

③「伊達の牛たん本舗 本店」

伊達の牛タン本舗(インスタユーザー)

提供:instagram/keigo.mystyle

伊達の牛タン本舗」は1991年に創業。店名は仙台藩初代藩主・伊達政宗にあやかって名付けられています。

創業は先に記載の2店より若いですが、実は仙台で初めて牛タンをお土産品として売り出したお店なのです。 「牛タンのおいしさを伝えたい」、「大切な人に味わってもらいたい」という想いから、お土産品やご贈答品としての地位を確立させました。

レストランは仙台に7店舗、東京にも2店舗があり、各店舗に限定メニューも用意されています。

 

メニューは牛タンの中でも柔らかい部分「芯たん」を厚切りにした「芯たん定食」が自慢。さらに厳選した素材で、芯たんの中でも最もやわらかい中心部のみを贅沢に使用した「極上芯たん定食」も。ほかにもさまざまな定食や牛タンカレー、ふかひれ、仙台牛、はらこ飯、ほや、笹かまぼこ、ずんだ餅など牛タン以外の宮城の名物も楽しむことができます。

牛タンだけでなく宮城の名物も一気に味わいたい方におすすめです!

 

おすすめポイント!

・牛タンの脂ののり方や柔らかさを見極め、熟成時間の調整や塩の種類を調整

・タン元から10~15cmほどの部位を使った看板商品「芯たん」は伊達の牛たん本舗の登録商標。特別な牛タンを自宅で食べられるお土産も販売!

伊達の牛たん本舗 本店 の基本情報 】

住所:

仙台市青葉区本町1-1-1 アジュール仙台地下1階

営業時間:

11:00~22:00

定休日:

年末年始

アクセス:

【クルマの場合】

東北自動車道 「仙台宮城」ICより約10分

【公共交通の場合】

各線「仙台」駅より徒歩約6分

駐車場:

なし

問合わせ:

022-722-2535(予約センター)

公式HP:

https://www.dategyu.jp/

「伊達の牛たん本舗 本店」近隣の宿を探す

仙台に行くなら、JR・飛行機+宿セットがお得!

次ページへ
< 前へ 次へ >
- 2/3 -

関連するおすすめ記事

仙台エリアに関するトピック

仙台エリア × 観光スポットもっと見る >
仙台エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
仙台エリア × グルメ・お土産もっと見る >
仙台エリア × 歴史・人物もっと見る >
仙台エリア × イベント・祭事もっと見る >
仙台エリア × 体験・レジャーもっと見る >
仙台エリア × ニュースもっと見る >
仙台エリア × ライフ・生活もっと見る >