夜行バスで仙台へいきたい!だけど・・・
こんにちは、毎月月末金欠の編集部員Mです。旅行費の中で一番コストがかかるのは、
なんといっても往復の交通費。
「安くいきたい!」となると、やはり手段は夜行バス一択。
12月の夜行バス最安値は、2,000円以下!
こちらは東京→仙台までの夜行バス運賃比較表。赤い枠をみてください、なんと最安値は片道1,800円!
新幹線だと東京→仙台まで、片道11,210円(はやぶさ※2019年12月現在)なので、半額のさらに半額です。

ちなみに12月は東北冬の風物詩「仙台光のページェント」が開催される月です。こちらもぜひチェックしてみてくださいね!
しかし早朝5時に着く……
夜行バスで一番悩むのは、到着後の過ごし方。到着時間は利用するバス会社によりますが、最安値だと朝5時台に到着するのが多い印象です。
ですが、大半のお店は7時以降にならないと開きません。
仙台駅周辺に、朝5時から営業しているお店がある!
とはいえ、さすがは東北の大都市・仙台。朝5時からでも営業しているお店がありました! まずは発見した3店舗を紹介します。
◆(24時間営業)大衆食堂 半田屋 東口BiVi店
24時間営業。昔ながらの”おふくろの味”にこだわった和食中心のメニューや、ラーメンやうどんそばといった麺類もあります。
◆(24時間営業)松屋 仙台中央店
言わずもがな、大手牛丼チェーン店です。西口から徒歩3分くらいの場所にあります。こちらも24時間営業。
◆(朝6時半~)ホテルメトロポリタン仙台 レストラン「セレニティ」
西口から徒歩約1分の立地にある、ホテルメトロポリタンの朝食ビュッフェ。バラエティー豊かな、約80種の和洋メニューを堪能できます。1名につき2,500円。
ちなみに、仙台駅のスターバックスは朝7時から営業
早朝営業のイメージがある、スターバックス。仙台駅周辺には朝7時から「仙台駅東口店」と西口側に「エスパル仙台本館店」の2店舗が営業しています。「エスパル仙台東館店」は、朝7時半から営業。
◆スターバックス仙台駅東口店
◆スターバックスエスパル仙台本館店
とはいえ到着時にお腹が空いていない場合、飲食店の利用はできません。やはり定番の漫画喫茶を利用するしかないのか……。

けどせっかく仙台に来たんだし、どうせなら観光したい!
ということで、今回は「夜行バスの到着時から、店が開店するまで(AM7時まで)観光を楽しむコース【仙台編】」をご紹介します!