野外展示「氷河期の森」
こちらから「氷河期の森」を散策します。
野外展示では、四季折々の草花や昆虫などを身近で観察することができます。展示の森なので、採集などはできません。
ヤマブドウも展示されています。
「氷河期の森」の反対側には芝生広場があり、自由に入ることができます。こちらの広場では、持参したお弁当を食べることもできるそうですよ!
受付に戻ったところで「地底の森ミュージアム」の取材は以上です。
【地底の森ミュージアムの基本情報】
住所:
宮城県仙台市太白区長町南4-3-1
開館時間:
9:00~16:45(入館は16:15まで)
休館日:
月曜日(休日にあたる日は開館)
休日の翌日(土・日曜日・休日の場合は開館)
1月~11月の第4木曜日(休日は開館)
年末年始 (12月28日~1月4日)
入館料:
一般 460円
高校生 230円
小学生・中学生 110円
アクセス:
【公共交通の場合】
仙台市営地下鉄南北線「長町南」駅より徒歩約5分
【車の場合】
東北道「仙台南」ICより約17分
駐車場:
無料/21台
公式HP:
よみがえる2万年前の世界へ
富沢遺跡から発掘された2万年前の旧石器時代の遺跡を保存し公開している「地底の森ミュージアム」。
当時の環境と人類の活動が甦ったかのような生き生きとした展示が印象的でした。旧石器時代の環境をそのままの姿で残し公開しているのは、世界中でもここだけといわれる「地底の森ミュージアム」で、あなたも2万年前にタイムスリップしてみませんか。
今回の取材では「地底の森ミュージアム」の皆さんに大変お世話になりました。ありがとうございました。