宮戸島 トンネル
アイキャッチ画像出典:撮影 筆者
記事中画像:撮影  筆者

目的地は閉局した郵便局だった

宮戸島のビーチ

出典:PIXTA

日本三景で有名な松島の隣、東松島市にある宮戸島。”奥松島”とも呼ばれ、県内屈指の景勝地として知られているエリアです。

 

そんな宮戸島には、水曜日だけ開く架空の郵便局「鮫ヶ浦水曜日郵便局」がありました。※現在は閉局しています。

手紙

出典:pixabay

郵便局に集まってくるのは、どこかの誰かが書き留めた”水曜日の出来事”が記された手紙。

郵便局員が1枚1枚内容を確認し、個人情報を伏せたうえで無作法に交換し、投函した方へ手紙を送る。というプロジェクトが行われていました。

閉局した鮫ヶ浦水曜日の郵便局

▲鮫ヶ浦水曜日郵便局

2018年12月5日(水)に閉局しており、現在はポストもなく手紙を出すことはできません。

しかし心強く惹かれていた筆者は、閉局した「鮫ヶ浦水曜日郵便局」を訪ねてみることにしました。

「あおみな」から自転車利用がおすすめ!

出発前にGoogleマップで道を確かめたところ、「宮戸市民センター(あおみな)」から徒歩45分(車は約8分)という距離でした。

 

車がないため徒歩を覚悟していたものの、宮戸市民センター(あおみな)でスポーツバイクをレンタルことを知り、自転車で向うことにしました。

【セルコホームあおみな内・奥松島遊覧船案内所】

住所:

宮城県東松島市宮戸川原5番地1

利用時間:

9:00~16:00(年中無休)

アクセス:

JR仙石線「野蒜駅」から車もしくはタクシーで約10分

郵便局までの道のり

潜ケ浦を目指す

潜ケ浦の入り江

宮戸市民センター(あおみな)から緩やかな坂道を越えては下り……20分ほどで潜ケ浦(かつぎがうら)の入り江に到着しました。

潜ケ浦の小舟

せっかくなので入り江の方を散策。小舟が停泊していましたが、人影は一切ありません。

潜ケ浦と小舟

波もなく、無音。

潜ケ浦入り江の分岐点

▲大雨…。

分岐点に戻り、入り江の脇に続く道を進んでいきます。

不気味なトンネルに遭遇!

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ >
    - 1/2 -

    関連するおすすめ記事

    松島・塩竃エリアに関するトピック

    松島・塩竃エリア × 観光スポットもっと見る >
    松島・塩竃エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    松島・塩竃エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    松島・塩竃エリア × 歴史・人物もっと見る >
    松島・塩竃エリア × イベント・祭事もっと見る >
    松島・塩竃エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    松島・塩竃エリア × ニュースもっと見る >
    松島・塩竃エリア × ライフ・生活もっと見る >