アイキャッチ画像出典:みやぎデジタルフォトライブラリー

青根温泉について

青根温泉の画像

青根温泉は、東北新幹線白石蔵王駅より車で約50分、標高500mの高原にある静かな温泉地です。

開湯は1528年で歴史も古く、伊達藩主専用の湯治場がおかれたことから『青根御殿』で知られています。

 

温泉由来は、アオヌキの木の下からお湯が沸きでたことから “青根” の名前がつけられたとか。

 

温泉郷の東方は展望が開け太平洋や金華山までも遠望でき、紅葉台から眺める濁川渓谷の新緑と紅葉はみごとです。

泉質・効能

温泉の画像
出典:PIXTA

泉質は、単純温泉・低張性弱アルカリ性高温泉で無職透明の湯。

効能は、神経痛・筋肉 痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・うちみ・慢性消化器病・冷え性等。

昔から『神経に効く・心を穏やかにする・美肌の湯』と言われ親しまれています。

日帰り入浴はできる?

青根温泉は、10軒ほどの温泉施設があり、日帰り入浴できる施設は7軒あります。

その他に無料の『足湯』もあります。

気軽に入浴ができる施設

青根温泉には、日帰り入浴も楽しめる旅館や施設も充実しています。

気軽に入浴できる『じゃっぽの湯』や、無料の足湯『朝日の湯と、停車場の湯』がありどちらも川崎町産の木材を使用した足湯小屋で、それぞれ異なる源泉を楽しめます。

< 前へ
  • 1
  • 2
  • 次へ >
    - 1/2 -

    関連するおすすめ記事

    白石・蔵王エリアに関するトピック

    白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
    白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
    白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
    白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
    白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
    白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
    白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >