知ってトクする、便利なフリー切符
観光するうえで、絶対必要かつ削減できないコスト「交通費」。しかし目的地によっては、その都度払うよりも「フリー切符」を利用すれば安く済む場合があります。
さらにフリー切符をみせるだけで、施設の入場券や食事が割引になったり、プレゼントがもらえるなどうれしい特典つき!
なお運賃に関しては、
大人…中学生以上 子供…小学生以下
となります。
【仙台都心部】るーぷる仙台一日乗車券
仙台都市部の主な観光スポットをめぐる循環バス「るーぷる仙台」。
仙台駅西口のバスターミナルを起点に、仙台都市部を走ります。一方通行で逆回りはありません。
平日は20分間隔、土日祝日は15分間隔で運行(8月は全日)。
本数も多く、万が一乗り遅れても待ちぼうけする心配もなし!
はじめて仙台を観光する方にオススメ!
伊達政宗が築いた仙台城跡や、藩主の菩提寺「瑞鳳殿(ずいほうでん)」、大崎八幡宮(おおさきはちまんぐう)、定禅寺通など、雑誌に載るような王道観光スポットの大半はるーぷる仙台でめぐれます。
はじめて仙台を観光する人にオススメです。ドライバーさんが、車内アナウンスで観光案内をしてくれます。
■有効期間
1日間
■フリー区画
るーぷる仙台全区画(七夕ナイト号、るーぷる仙台光のページェント号にも利用できる)
■価格
大人630円、子供320円
■販売所
・仙台駅西口バスターミナル案内所(るーぷる仙台の乗り場がある「バスプール16番のりば」)
・交通局営業所 定期券販売所
・市内のホテルなどで販売
フリー切符でいけるオススメ観光スポット
晩翠草堂、仙台市戦災復興記念館、瑞鳳殿、仙台市博物館、仙台城跡・青葉城本丸会館、東北大学植物園、東北大学総合学術博物館、宮城県美術館、三居沢電気百年館、大崎八幡宮、せんだいメディアテーク、定禅寺通など。
【仙台都心部】仙台市営地下鉄 地下鉄一日乗車券
仙台市地下鉄全線(南北線・東西線)が、1日乗り放題となるフリー切符。
るーぷる仙台が走っていない「八木山動物公園」や、「輪王寺(りんのうじ)」などの寺院が集中している北仙台エリアへ足を延ばせます。
また「仙台うみの杜水族館」へも「荒井駅」で下車し、多賀城行きバス(約18分)を利用すればアクセスできます。
日中は7~8分間隔で運行しているため、効率よく市内をめぐりたい方にオススメ。
■有効期間
1日
■フリー区画
仙台市営地下鉄全線
■価格
[平日]大人840円、子供420円
[土・休日ダイヤの日]大人620円、子供310円
■販売所
・仙台駅西口バスターミナル案内所(るーぷる仙台と同じ)
・仙台市交通局各営業所・出張所および定期券発売所
・地下鉄南北線・東西線各駅の窓口
フリー切符でいけるオススメ観光スポットはこちら!
仙台うみの杜水族館、楽天生命パーク宮城、仙台アンパンマンこどもミュージアム&モール、榴岡公園(桜名所)、瑞鳳殿、仙台城跡・青葉城本丸会館、八木山動物公園、地底の森ミュージアム、定禅寺通、台原森林公園、仙台泉プレミアムアウトレットなど。