③ 三色餅/村上屋餅店
創業140年以上の歴史を誇る、老舗和菓子店「村上屋餅店(むらかみやもちてん)」。
テレビや雑誌など多数メディアでも紹介されており、ご存じの方も多いかと思います。
入口正面のショーケースには、お団子やゆべし、大福などさまざまな和菓子並んでおり、店内でいただくことも可能です。
常に満席なので、テイクアウトして滞在先でいただくのもいいかもしれません。
ずんだ未体験の方も食べやすい
オススメは「三色餅(づんだ・ごま・くるみ)」。税抜きで670円。
※村上屋餅店では「づんだ」と表記されています。
餅が見えないほど、づんだがたっぷり! つぶ感やづんだの主張も控えめのため、づんだが初体験という方にも食べやすい一品です。
づんだ餅単品もありますよ!
■村上屋餅店の基本情報
所在地:
宮城県仙台市青葉区北目町2-38
営業時間:
9:00~18:00
定休日:
月曜・火
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセス:
JR仙台駅西口から徒歩約15分
④ じゃがじゃがコロッケ/斎藤総菜店 ころっけや
仙台朝市の表通りにある「斎藤惣菜店 ころっけや」。
50年以上にわたり営業を続けている老舗の惣菜店です。
男爵イモを皮ごとまるっと使った、昔ながらの「じゃがじゃがコロッケ」が大人気!
しかも1個65円と、良心すぎる価格。
コロッケ以外の惣菜もある!
ほかにも、かにクリームコロッケ、うずら4兄弟、メンチカツ、ハムチーズ、ひれかつ……など。
さまざまなお惣菜が並んでいます。
朝市は所狭しとお店が並んでいますが、行列ができているので見つけやすいです。
■斎藤惣菜店 ころっけやの基本情報
所在地:
宮城県仙台市青葉区中央4丁目3-27
営業時間:
9:00~18:00
※商品なくなり次第終了
定休日:
日、祝日
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセス:
JR仙台駅西口から徒歩約5分
⑤ 三角定義あぶらあげ/定義とうふ店
最後にご紹介するのは、仙台市青葉区にある「西方寺(さいほうじ)」の名物、三角油揚げです。
その名の通り三角形の油揚げを揚げたものですが、一般的な油揚げとは世界が違います。
外はカリっと、中はふっくらジューシー!
3センチくらいありそうな厚みで、外はカリっと、中はふっくらジューシー。揚げたての唐揚げに近い……。
これ1枚で、かなり小腹は満たせます。
西方寺の山門に続く参道沿いに建つ「定義とうふ店」で販売されており、揚げたてアツアツをその場でいただけます。
しかも1枚130円(税込)。
お好みで醤油や七味をかけてください。
ご一緒に、平家の落人伝説が残る「西方寺」をぜひ参拝されてみては?
■定義とうふ店基本情報
所在地:
宮城県仙台市青葉区大倉字下道1-2
営業時間:
8:00~17:00
定休日:
不定休
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセス:
仙台駅西口バスターミナル10番乗り場より、仙台市営バス「定義行」乗車し約75分、終点「定義」下車徒歩約5分
仙台グルメで小腹を満たそう!
いかがでしょうか。牛タンなどのメインではなく、小腹を満たす仙台グルメをご紹介しました。
どれもお持ち帰りできるため、帰りの新幹線や滞在先で食べるのもいいですね!
まだまだグルメは沢山あります。ぜひ仙台で、グルメ巡りを楽しみませんか?