蔵王エコーラインのヒルクライムの画像
アイキャッチ画像出典:PIXTA

蔵王ヒルクライムとは

自転車レース

出典:PIXTA

蔵王ヒルクライムは、宮城県と山形県を結ぶ「蔵王エコーライン」と「蔵王ハイライン」を舞台に行われる自転車のロードレース大会。

例年5月に行われ、2022年(令和4)は5月22日(日)に開催予定です。

 

標高差は、なんと1,328m!

新緑に包まれたスタート地点から急坂を駆け上り、ゴール手前には雪の回廊が現れる…。蔵王ならではの景色も、レースの見どころとなっています。

エコーラインを制する者は、全国を制する

参加者は10代~80代までと幅広く、例年1,000名以上が参加します。

※2022年は定員700名

 

この大会は『4大ヒルクライム大会』のひとつと呼ばれ、“エコーラインを制する者は全国を制す” と言われるほど、サイクリストにとっては重要なレースになっています。

走る距離は?


フルコース:

18.7km

平均勾配:

7.1%

最大斜度:

12%

急な斜度の変化はありませんが、下りはほぼないに等しい。

国内のヒルクライムレースの中でも屈指の難コースとなっています。

どんなコースを走るの?

雪の回廊

出典:PIXTA(雪の壁)

宮城県側の宮城蔵王ロイヤルホテル前の大鳥居をスタートし、『蔵王エコーライン』の激坂を駆け上ります。

山麓の若葉のトンネルをくぐりぬけ、大黒天辺りからゴール付近にかけてエコーライン名物 “雪の壁” の回廊が現れます。

 

雪の回廊を抜けたら、普段自転車は走行できない『蔵王ハイライン』へ。

御釜の手前にある「蔵王山頂レストハウス駐車場前」のゴールを目指します。

 

中継地点もなく走行タイムを競います!

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/3 -

関連するおすすめ記事

白石・蔵王エリアに関するトピック

白石・蔵王エリア × 観光スポットもっと見る >
白石・蔵王エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
白石・蔵王エリア × グルメ・お土産もっと見る >
白石・蔵王エリア × 歴史・人物もっと見る >
白石・蔵王エリア × イベント・祭事もっと見る >
白石・蔵王エリア × 体験・レジャーもっと見る >
白石・蔵王エリア × ライフ・生活もっと見る >