「仙台駅東口」エスパル仙台東館側の待ち合わせスポット
仙台駅東西自由道路から写真のエスカレーターを降りたエスパル仙台東館側にも、わかりやすい待ち合わせスポットがありますのでご紹介します。
タリーズコーヒー コミュシティ
タリーズコーヒー コミュシティはエスカレーターを降りてすぐ右手にあります(上記写真の左下)。
少し早起きしてコーヒーを飲みながらの待ち合わせ、なんて過ごし方もいいですね。
営業時間は7:00〜22:00(全日)。時間変更の可能性がありますので、詳細は公式ウェブサイトでご確認ください。タリーズコーヒー公式HPはこちら
エスパル仙台東館の1階入口の前
エスパル仙台東館の1階入口へは、東口のエスカレーターを降り、真っすぐ進むと左手にみえてきます。
目立つ外観なので、見つけやすい目印です。東口で待ち合わせする場合にオススメ。
「仙台駅」待ち合わせの穴場スポットは?
仙台駅での待ち合わせで定番どころは、たいていいつも混雑しています。
そこで、それほど混雑がなく、わかりやすい穴場的な待ち合わせスポットがないか探してみました。2カ所の穴場スポットをご紹介いたします。
穴場①「漂泊の旅人…芭蕉」雄勝石絵の前
仙台駅3階の新幹線中央口改札を出ると、すぐ右手に「漂泊の旅人・・・芭蕉」と題した雄勝石絵があります。
石巻市雄勝産の玄昌石に描かれたもので、この玄昌石は宮城の伝統的工芸品「雄勝硯(おがつすずり)」で有名です。
松島湾に浮かぶ島々や満月、五大堂の色彩が美しく見事なもの。
しかしこの周辺は人がほとんどいません。あまり知られていないのかもしれませんが、新幹線中央口改札に近く非常にわかりやすい待ち合わせスポットです。
ぜひみていただきたい筆者イチオシの仙台駅の芸術スポット!
穴場②「仙台駅東口バス案内所」の前
仙台駅東口バス案内所は、仙台駅東西自由道路とつながるヨドバシカメラ側のエスカレーターの下にあります。
上記写真の点字ブロックを真っすぐ進み、突きあたりのところです。東口のエスカレーター付近は大変混み合います。
しかしこちらには、なぜかほとんど人がいません。わかりやすく、かつ穴場的な待ち合わせスポットだと思います。
すぐ近くにエレベーターがあるので、東口方面へ行かれる方との待ち合わせに便利だと思います。
仙台駅は魅力的な待ち合わせスポットがいっぱい
大きくて広いため、待ち合わせをどこにするか迷ってしまう仙台駅。しかしよく見てみると、便利でわかりやすく魅力的な待ち合わせスポットがたくさんあることが、実際に行ってみてよくわかりました。
仙台駅での待ち合わせは、ぜひこの記事を参考に仙台を楽しんでくださいね。
ちなみに観光情報誌には、わかりやすい仙台駅の構内マップが付いています。駅舎内には土産物店や飲食店が集中しているため、はじめて仙台を旅行される方は持っておくと安心ですよ!
所在地:
〒980-0021 仙台市青葉区中央1丁目10-10
アクセス:
<電車>
JR「仙台駅」で下車すぐ
<車>
東北自動車道「仙台宮城I.C」から約12分
駐車場:
有料/335台
仙台駅屋上駐車場
6:00~22:00 210円/30分
22:00~6:00 150円/30分
夜間割引 18:00~9:00 1,050円
新幹線利用者割引 0:00~24:00 2,100円