広野から先は、福島第一原発事故による影響で帰宅困難区域に指定されていた地域です。同時に津波に被害も甚大で、車窓からは工事風景がみられました。
こちらは富岡駅。駅舎は建て替えられており、周辺も整備工事が続いています。
相馬駅です。ここから先は、のどかな田園風景が続きます。
ぽつぽつと人家が見えてきました。
こちらは「亘理駅」。駅とつながっている天守閣風の建物は、亘理町の歴史史料館のようです。
復興の今をみる電車
首都圏と仙台を直接結ぶ、約370kmの長距離特急列車、特急ひたち。
単なる移動手段というより、東日本大震災の復興の現状を、多くの人々に伝えてくれる列車だと思います。
仙台に泊まって長旅の疲れを癒そう!
長い列車旅で仙台駅に着いたら、そのまま一泊してみるのもお勧めです。
近隣の「温泉」や「仙台名物」を堪能したりと楽しみ方はいろいろ。
「楽天トラベル」で仙台の宿をさがす「Yahoo!トラベル」で仙台の宿をさがす