アイキャッチ画像出典:撮影 編集部
記事中画像:撮影 編集部

陸奥国の一宮「鹽竈神社」を参拝しよう!

志波彦神社
仙台から電車で約30分、JR「本塩釜」駅から徒歩15分の場所に鎮座する「鹽竈(しおがま)神社」。

陸奥国(現在の東北地方)の中で最も社格の高い神社であり、全国にある鹽竈神社の総本社でもあります。

御祭神は三神

鹽竈神社 別宮

▲塩土老翁神が祀られている「別宮」の拝殿

鹽竈神社の御祭神は以下のとおり。

 

御祭神
・塩土老翁神(しおつちおじのかみ)…主祭神
・武甕槌神(たけみかづちのかみ)…伊達家の守護神
・経津主神(ふつぬしのかみ)…伊達家の守護神

鹽竈神社 左右宮拝殿

▲武甕槌神と経津主神が祀られている「左右宮」の拝殿

武神で知られる武甕槌神と経津主神が、東北平定に訪れた際、道案内として現れたのが鹽竈神社の主祭神・塩土老翁神だと伝えられています。
このことから、塩土老翁神は海上守護だけでなく、道標の神としても信仰されています。

 

また塩土老翁神は、塩釜の地に残り、人々に塩の製造法を教えたとされ、神社が鎮座する塩釜市の由来となっています。

「鹽竈神社」ってどんな神社?

鹽竈神社はどのような神社なのか、3つの観点で紹介します。

次ページへ
< 前へ次へ >
- 1/2 -

関連するおすすめ記事

松島・塩竃エリアに関するトピック

松島・塩竃エリア × 観光スポットもっと見る >
松島・塩竃エリア × 温泉・宿泊もっと見る >
松島・塩竃エリア × グルメ・お土産もっと見る >
松島・塩竃エリア × 歴史・人物もっと見る >
松島・塩竃エリア × イベント・祭事もっと見る >
松島・塩竃エリア × 体験・レジャーもっと見る >
松島・塩竃エリア × ニュースもっと見る >
松島・塩竃エリア × ライフ・生活もっと見る >