会場マップ
花見会場は、仙台七坂のひとつ「大坂」側にある仙台市地下鉄東西線「大町西公園前」駅から櫻岡大神宮を通ってすぐのところにあります。駐輪場はありますが、駐車場はありません。車で行く際は近隣の有料駐車場を利用しましょう。
では、会場内を散策してみましょう。
花見会場内を散策
取材した日は、2022年4月11日(月)の15時ころ。日焼けしそうなほどの好天に恵まれ、気温は22℃。
桜は満開で絶好の花見日和となりました。
右側の通路を進みます。
花見本部と屋台
入口には花見本部が設置され、屋台が軒を連ねています。
この日は12の屋台が出店しており、多くの人が列を作っていました。
新型コロナウイルス感染拡大防止による自粛規制が3年続いたため、今年の桜祭り開催は市民が心から待ち望んでいたようです。
日中の明るい時間から、市民が桜を楽しんでいました。
屋台はラーメンや焼きそば、お好み焼き、焼き鳥など盛りだくさん。
珍しいのが、あゆの炭火焼。とても美味しそうです。
チョコバナナは、常に人が並んでいて大人気!
次にメインの桜をじっくり見てみましょう。
西公園の美しい満開の桜
満開の桜の下、多くの花見客で賑わっていました。
少し時間を置いてライトアップされた夜桜の様子を見てみましょう。
西公園の桜は夜も格別!
まだ薄明るい18時ころの西公園。会場には約300個のちょうちんが飾られ、ライトアップされた明かりが煌々と桜を照らしています。
では、さっそく会場内へGO!
ライトアップで会場は大賑わい
日中よりも花見客が増えていました。さらに次々と花見客が会場に入ってきます。
ライトアップされた桜は、昼間とは違った魅力がありますね。
夕食時間と重なり屋台は大盛況! 100人以上の方が並んでいました。
美しい夜桜を満喫したところで、西公園内にあるスポットを紹介しましょう。