仙台矢場(錦町公園)
錦町公園では、すずめ踊りのリハーサルをしている方々も。
仙台矢場に到着です。伊達家の伝統弓術「日置流印西派弓術(へきりゅういんざいはきゅうじゅつ)」の演武が始まっていました。
甲冑姿の猛者が矢を射る姿は圧巻!
一般の方が参加できる体験コーナーもあり、子供たちが楽しそうに弓を引いていました。
次は、山鉾が展示されている一番町へ行ってみましょう。
山鉾拝覧会
今回の仙台青葉まつりで巡行する唯一の山鉾「政宗公兜山鉾」。例年は11基の山鉾が巡行します。
他の山鉾は、一番町通りの商店街や百貨店「藤崎」の前に展示されていました。
山鉾に乗って記念撮影できる「山鉾拝覧会」は大人気! 長い行列ができていました。
次は、すずめ踊りのパレードが15:20から始まる定禅寺通へ。
すずめ踊り宵流し
いよいよ「すずめ踊り宵流し」がスタート!
待ちに待った3年ぶりのすずめ踊り。
祭連も観客も盛り上がってきました。楽しそうです。
すずめ踊りは、しなやかで躍動感あふれる踊りが特徴。笑顔がいいですね。
次は、18:00から始まる仙台宵山鉾巡行です。
仙台宵山鉾巡行
仙台宵山鉾巡行が始まりました。東日本大震災からの復興の願いを込めた提灯の明かりが幻想的です。
伊達武将隊の面々が、仙台市の5つの区名が入ったのぼり旗を手に歩を進めます。
最後は「伊達の一本締め」で、宵まつりは終了です。翌日の本まつりへと続きます。